就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

すぐできる、OB・OG訪問メールの書き方【書き順付き】

OB・OG訪問の準備ができたら依頼メールを作成します。メールに盛り込むべき内容を、書き順付きで解説しますので作成してみましょう。

OB・OG訪問 依頼メールの書き方

 マニュアル本や就活関連サイトにテンプレートが載っていますので、コピペで利用すれば失礼のないものにはなります。

しかしコピペでは内容が薄くなったり、全く没個性のものになってしまいます。

「就活の答え」では以下のポイントをおさえてオリジナルをつくってから、就活本・マニュアルのテンプレートと比較・チェックして完成させることをお勧めしています。

ビジネスメールの書き方の練習にもなりますので、まず自分で作成してみてください。

依頼メールで押さえるべきポイント(書き順つき)

件名:「OB(OG)訪問のお願い」

本文内容:

  1. あて先:正式社名(前株か後株かを間違えないように)部門名(正式セクション名は正確に。○○部 ○○課まで)名前 (フルネームで正確に。伊藤・伊東、渡辺・渡邊など同音で違う漢字や旧漢字・人名漢字を注意すること。間違っている場合は失礼な印象をあたえます)
  2. 自己紹介:相手を知らない場合は「はじめまして。突然のメールで申し訳ございません。○○大学○○学部○○学科の○○○○(フルネーム、読みにくい場合は かなを併記)と申します。」旧知の先輩の場合ははじめましては不要。
  3. 個人情報取得の経緯の記載:「○○より○○様のご連絡先を紹介して頂きました」のように、どうやって個人情報を得たのかを正確に伝えます。旧知の場合は不要です。近親者・友人から紹介していただく場合は、あらかじめ近親者・友人に訪問対象者の個人情報開示の許可を得ることが前提になります。(近親者・友人に『○○大学の○○(ななたの名前)が○○(訪問対象者)に就活のOB・OG訪問の依頼連絡をすると思うけどいいよね』というの事前許諾の連絡でも良いです。)
  4. まず用件を伝えます:「お忙しい中恐縮ですが、○○様に是非OB(OG)訪問をさせていただきたく、メールいたしました」
  5. OB訪問を希望する理由を説明します:テンプレートに頼らず自分の動機を説明しましょう。どうしてもうまく書けない場合はテンプレートを流用してください。理由を述べた後は「ぜひ○○様のお話を伺いたく、ご連絡させていただきました。」の結びで大丈夫です。
  6. 訪問日時の打診:こちらの希望の日程を必ず複数(3つ)を開始時刻・終了時刻の幅を特定して提案してください。午前中・午後・午後早目などのあいまい表現はNGです。また朝一番や午後一番など、忙しい時間帯ををこちらから指定するのは避けましょう。午前であれば10時以降が常識の範囲です。また昼の時間帯の可能性もありますので、昼またぎはOKですが、その場合でも午前11時から午後15時のように余裕を持たせてください。正午から14時の間のようなランチの時間帯ピンポイントはNGです。「上記より○○様のご都合のよい時間・場所をご指定いただき、ご返信いただければ幸いです。」で結びます。
  7. 候補以外に可能性のある日時を尋ねる:3つの候補を提案しても、忙しい社会人はすべて予定が埋まっている場合があります。その場合をフォローする文章をそえておきましょう。「もし上記日時の御予定が埋まっている場合は、可能であれば○○様のご都合のつく日時をいくつかご教示いただけないでしょうか」という内容になります。ピンポイントで指定されても、あなたが対応できない場合があるので、複数の候補をもらえるようにしてください。
  8. お礼の言葉で結ぶ:「お忙しい中誠に恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します」で大丈夫です。
  9. 署名・連絡先情報をフルで記載する:「大学名・学部名・学科名・フルネーム・メールアドレス・携帯メール番号・自宅電話番号・住所」を記載しておきましょう。アウトルックであれば署名を作成しておけばその都度打つ手間が省けます。

下書きが書けたら、誤字脱字がないかどうか、送信前にメールアドレスが正しいかなどの校正を必ずしてください。近親者がいる場合はチエックしてもらうのも良い方法です。

アポイントが決まれば次のステップ、返信メール、質問の事前メールの作成に進みます。次の記事を参考にしてください。

【平均は58点】あなたの就活力を診断してみよう

学生に有利とされる、売り手市場の採用状況が報じられていますが、「自分はどうなのか?」と、不安を感じている就活生も多いのでは?

そこで「就活力診断」で自分の実力をチェックし、すぐに動き出せるよう準備しておきましょう。

就活サービスを提供している、キャリアパークの「就活力診断」を使えば、24の質問に答えるだけで、内定を勝ち取る実力があるかどうかを、グラフで見える化してくれます。この診断ツールを使って、あなたの弱点を克服し、就活を成功させましょう。

※このツールを利用する登録の際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

▶︎就活力を診断する(無料)

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

自己分析ツール(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します