就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

面接のPDCAサイクルを回して「うまく話せない」を解消する方法

面接の場数を踏むことが、面接でうまく話せるようになるための近道です。

しかしただ場数を増やすだけでは、効率的とはいえません。次はそれをどう活かすのかを解説します。

面接でうまく話せるようになる方法(基本編)

  1. 恐怖心をなくす
  2. 話し方の基本パターンを習得する
  3. 場数を踏む
  4. 準備→面接→反省→改善・準備→面接のPDCAサイクルをまわす

面接の数だけでは経験値は上がらない!

 初めての面接は集団面接であっても緊張するものです。

応答を練習してきたつもりでも、思ったことの半分も言えない学生も多いので、あなたがそうであっても悲観しないでください。ものごとが思い通りに行かない場合の解決策が二つあります。

一つは上手くいくまでやり続ける事。もう一つは自分がコントロールできることに集中することです。

一つ目は成功の鉄則とも言えるものです。誰でも初めから上手くいきません。上手くいかないことを上手くいくまで努力、練習して出来るようにするのです。成功しない人は、あきらめて挑戦することを止めてしまう人、という教訓にも近い言葉です。

二つ目は、「自分がコントロールできないことに悩むのは全く無意味。自分ができることだけに集中しよう」という意味です。

就活の文脈でも全く同じです。

面接の選考に落ち続けてしまう学生は、納得できる内定を獲得するまで就活を続ければ良いのです。企業が面接選考であなたを通過させるか、落とすかの判断に、あなたは全く関与できません。

世の中には本当にたくさんの企業があります。必ずあなたとマッチングできます。ただ就活を止めてしまえばそこで終わります。

止めた場合、別の選択肢で生きていくことになります。それが良いか、悪いかもすべてあなた次第です。学生といえども成人なので、あなたの人生はあなた自身に責任があります。新卒で就職を希望するなら「必ずできる」と信じて就活を止めないことです。

もちろん不都合な結果に対して何の改善もせず「だらだら」と就活を続けていても全く意味はありません。そこで「自分がコントロールできることに集中しよう」です。

就活の辛い所は「落とされる理由が分からない」点です。

つまり「自分でコントロールしようにも、相手があることなので難しい、何をするべきか分からない」という点です。しかしそれを理由に「努力のしようがない」と言い訳にしている学生に、内定の連絡は来ません。

準備→面接→反省→改善・準備→面接のPDCAサイクルをまわそう

自分でコントロールできることは沢山あります。

きつい言い方ですが、面接で落ちてしまう学生には理由があります。

企業側でその理由を開示してくれないため、学生側は自分で「やれる事をやる」しかありません。「何をするべきか分からない」学生は「自分の面接」の分析・反省をしていないだけです。

自分のことを魅力的に話せましたか?

うまく話せなかった

→チェックポイント:

うまく話せなかったと思ったら、その原因を把握することが改善への第一歩です。次に上げるポイントを参考にして面接を振り返り、ダメだった点を書き出していきましょう。

  • 自己分析の掘り下げが不十分で自己PRが弱かった
  • 業種・企業研究の掘り下げが不十分で志望動機が弱かった
  • スケジュールが甘く、面接集合時間にギリギリ間に合ったが、途中相当あせった
  • 気合が上滑りして、色々詰め込み過ぎて途中何を言っているのか自分でも分からなくなった
  • 面接官がしつこく「理由」を訊いてきたため、途中で「なんとなく」と答えてしまった
このように、自分で「何が良くなかったのか」「何が響かなかったのか」を分析することはできますよね。仮説ですが上記のポイントはすべて「準備不足」が起因しています。

それ以外の理由も分析できます。

→チェックポイント:

  • 緊張して笑顔で話せなかった
  • 気合が入り過ぎて、色んなことを詰め込み過ぎて、長くしゃべり過ぎた。途中から自分でも話の趣旨が曖昧になってしまった
  • 理由をしつこく訊かれ、途中から「もうだめだ」と思って相手の目もよく見られなかった
これら全てが「恐怖心」からか、「話し方の基本」が出来ていないことに起因します。

→チェックポイント:

  • 企業の採用担当と対面で話すのが初めてだったため、頭が真っ白になってしまった
  • 集団面接で参加した前の学生のPRポイントが、全て自分と同じアルバイトだったのでパニックになった
  • 想定外の質問が多く、しどろもどろの返答しかできなかった
これら全てが場数を踏めていないことに起因します。

自分の面接を振り返り、分析することから改善がはじまる

 

面接を受けたらその日の内に面接の質疑を振り返り分析しましょう「就活の答えでは」必ず文字に起こして記録を残すことを奨励しています。

ただ頭の中で、「あぁ、こうだったな」「こう答えたかな」「こう答えれば良かった」と反芻するだけでは全く不十分です。必ず思い出しながら文字に起こして下さい。そして自分なりの分析、良かった点、悪かった点をメモにします。

良かった点は更によくする方法はないかを考え、悪かった点はしっかり対策を練ります。そして改善を加えて次の面接に臨みます。それを繰り返します。

ビジネスの世界ではPDCAサイクルを回すといいます。Plan→Do→Check→Actを連続的に回すことで、パフォーマンスの改善する手法です。

就活でこれを体験することは、社会に出た時の大きな財産になります。

世の中のほとんどのことが、失敗から始まっています。一つの成功の陰には無数の失敗があります。就活も全く同じです。失敗を活かせば良い、ただそれだけです

「うまく話せない」学生は下記の4つのポイントに戻ってみましょう。真剣に取り組めば必ず改善できます。自信も湧いて、結果もついてきます。

  1. 恐怖心をなくす
  2. 話し方の基本パターンを習得する
  3. 場数を踏む
  4. 準備→面接→反省→改善・準備→面接のサイクルをまわす

自分の面接力が今すぐ分かる面接力診断をしてみよう

面接の本番前に、自分の面接力をチェックしてみませんか?

就活の選考で最も難しいのが面接選考です。

面接ではあなたの自己分析の深さや、性格、強み、企業理解度や志望動機の強さが見抜かれます。

面接前に自分の面接力をチェックして客観的に認識し、どのポイントがダメなのかを知ることは、そのポイントを面接までに改善できるためとても重要です。

それを可能にしたのが「面接力診断」です。

面接力診断は、24の質問に答えるだけで、あなたの面接力を指数化してくれます。

更に重要項目ごとの、強さ、弱さもグラフで「見える化」してくれるため、改善へのアクションに繋がります。またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

【平均は58点】あなたの就活力を診断してみよう

コロナ禍で学生生活を充実させることが難しかったことで、自分は就活をやり抜いて、納得の内定がとれるのか、不安を感じている就活生も多いのではないでしょうか?
そこで「就活力診断」で自分の実力をチェックし、すぐに動き出せるよう準備しておきましょう。

就活力診断を使えば、24の質問に答えるだけで、内定を勝ち取る実力があるかグラフで見える化してくれます。この診断ツールを使って、あなたの弱点を克服し、就活を成功させましょう。

※このツールを利用する登録の際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

▶︎就活力を診断する(無料)

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用しましょう My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 My analyticsを活用して、サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

My analyticsで自己分析する(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
25年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスでスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、KUMON、TREND MICRO、ぴあ、CO・OP、ATEAM、sansan、MicroAd、istyle、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
就活が不安な25年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
2025年卒就活の情報戦へ、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【24年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します