就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

最終面接で落ちないための準備と対策

最終面接の位置づけと合格率

内定獲得のための最終ハードルである最終面接。企業の面接官も役員になるが一般的で、役員面接と呼んでいる企業もあります。また社長自ら最終面接官となり、合否を決定する場合もあります。

企業によって、最終面接の位置づけは違います。すでに内定者をほぼ確定しており、最終的に役員に紹介し、よほどのことがない限りそのまま内定とする、最終確認、顔合わせを目的とした面接の場合もあります。

しかし大半の企業は最終面接でもシビアに選考を行い、最終面接参加者のうち30%~50%程度の学生に内定を出すのいうのが一般的なやり方となります。

合格率は、最終面接までに、何度面接を繰り返して絞ってきたかによっても差が出ます。能力重視の少数精鋭採用の方針を採っている企業は、10人の最終候補者の内、採用は1-2名という例もあります。

「最終面接はほとんど合格するので大丈夫」と言った噂を聞いたことがあるかもしれませんが、それは最終確認をすることを目的として、形式的に役員との顔合わせの面接を組んでいるケースの話しです。しかしその場合でも、全員合格にならないケースもあるのです。

心構えとしては、合格率は50%と考えておくことをお勧めします。就活生にとっては、内定がでるか、でないかの最終局面なので、1/2の確率と考えて万全の準備をしていきましょう。極度の緊張は不要ですが、甘く見ると本当に痛い目にあいます。

自己分析をやり込み、面接に備えよう

採用面接では様々な角度の質問がされ、「あなた」が深堀りされます。上手く答えるには、自己分析を通じて、「あなた自身」を深く理解する必要があります。

そんな時、力になるのは本格的な適職診断ソフト、「Analyze U+」です。

「Analyze U+」は251問の質問に答える本格的な診断テストで、質問に答えていくと経済産業省が作った「社会人基礎力」を基に、25項目に分けてあなたの強みを偏差値的に解析してくれるものです。

本当のあなたの強みや向いている仕事を素早く「見える化」してくれます。

「AnalyzeU+」を利用するには、スカウト型就活サイト「OfferBox」への会員登録が必要です。もちろん全て無料で利用できます。

OfferBoxは、自分のプロフィールを登録しておくだけで、あなたに関心を持った企業から選考のオファーがもらえるサイトなので、就活をスタートした人、就活で納得のいく結果が得られるかどうかに不安を抱いている人、自己分析がうまくいかない人や選考がうまくいかない人でも登録しておくのがおススメです。

就活も今までと違う方法を試してみる価値は大いにあります。

手早く本格的で客観的な自己分析を済ませ、納得の結果を追求していきましょう。

今すぐ登録してみる(完全無料)

最終面接で企業が確認したいこと

最終面接がどんな位置づけにあろうとも、企業が最終面接で確認したいとは、以下の3点に集約できます。

  • あなたの人間性、資質(強みや・能力)、価値観が企業とフィットするか
  • あなたの志望動機に説得力があり、仕事に対するビジョンが企業にフィットするか
  • あなたは確実に入社して、長期間働く熱意と覚悟があるか

これらの3つを確認するための質問を通じて、「一緒に働いていける学生」、「企業にとってプラスになる潜在能力がある学生」と確認・判断すれば内定を出すのです。

資質・人間性・価値観について

最終面接は一次から三次面接とは違って、役員が直接質問するため、あなたの実績や能力というよりも、人間性や資質(強み・能力)に関しての、より本質的な質問がくると思っておきましょう。

仕事や、物事に取り組む姿勢、真摯な態度、共通の価値観が重視されます。

あなたの回答を何度も掘り下げて質問される場合も多いでしょう。面接案は役員や社長クラスなので、質問も、人を見る目は鋭いです。

志望動機・ビジョンについて

志望動機に関しても、役員や社長クラスの目から見れば、学生がどれだけ真剣にその企業を研究しているのかはすぐに分かります。

企業研究が浅いと、「第一志望と言っているが、そうでもないのでは?」と思われてしまいます。真剣に企業を経営している経営者達なので、誤魔化しは効きません。

この会社で何をしたいかの、あなたのビジョンに対する質問もあります。役員クラスが特に重視するポイントです。あなたの答えによって、あなたがその会社で活躍しているイメージを持てるかが合否の分かれ道になります。

入社の意思確認、熱意と覚悟はあるか

最終面接なので、内定を出したら入社しますか」と意思確認をしてきます。他社の選考状況や内定状況も確認されます。

その際、口ごもる、または、迷いの態度を少しでも見せてしまったら、最終面接は通過できないことを覚悟してください。

最終面接まで達するということは、人事はあなたを信頼して最終面接まで上げて、役員に紹介しているという側面もあるのです。

この段階で入社の意思を明確に表明しないということは、あなたが「信頼を捨てる行為」をしていることになります。社長や役員の前で「人事の顔をつぶす行為」になることを肝に銘じてください。

最終面接までにしておく準備

最終面接に臨む前に、しておくべき準備をまとめました。これから最終面接に臨む人はもちろん、既に経験した学生もチェックリストとして活用してください。

  • 提出してあるエントリーシート・履歴書、自己PRの内容を再度チェックする
  • 今までの面接での発言内を振り返る
  • 企業研究、企業ニュースを深堀りする
  • 「面接する企業が求める人材像」を読みなおして、「自分に置き換えてイメージ」しておく
  • 経営者(社長)の名前、理念、ビジョン、発言、最近の動向をチェックする
  • 志望動機をブラシュアップする
  • その企業でやりたいこと、ビジョンを明確にしておく
  • 企業に対して、自分ができる貢献とは何かをもう一度考えておく
  • 面接の最後にする逆質問を最低3つ用意する
  • 日本経済新聞を読んでおく
  • 企業に関係しそうな時事問題、社会的に大きな問題にアンテナを張っておく
  • 事前にOB/OG訪問ができるように行動する
  • 最終面接の問題集と答えをつくってイメージトレーニングを行う
  • 充分な睡眠をとり体調をととのえる
  • スーツや身だしなみを整える
リストアップすると大変に思えますが、最終面接に至る過程で、かなり熟成してあるポイントも多いかと思います。

できていない、まだ不十分、自信がないところから手をつけていきましょう。ブラシュアップするだけならそれほど時間もかからないでしょう。

相手が役員や社長であることを想定して、社長周りの情報は必ずアップデートしておきましょう。

役員や社長は、その場であなたのエントリーシートを始めて読むことになると思います。その内容をブラシュアップするべきですが、全く新しい内容や今まで面接で披露していない話を展開すると、一貫性に疑問が出てしまう、または、思わぬぼろが露呈するリスクもありますので注意してください。

社長や役員クラスは大きな問題やトレンドに関心が深いものです。

純粋に学生の意見を聴きたいという場合もあります。業界や企業をとりまくイッシューや時事問題にもアンテナを張っておきましょう。当日の日本経済新聞は買って読んでおきましょう。

最後に。役員や社長にはオーラや威圧感があります。緊張するなといっても緊張してしまうでしょう。緊張して当然です。

背筋を伸ばして、相手の顔を見て話す。視線をそらさない。声を張って答える。相手の話をよく聞き、会話する。実は、これらのことは緊張している方が意外にできるものなのです。

一旦深呼吸して、ゆっくり話せば大丈夫です。自信を持ちましょう。

自信がなくても、意識して自信があるように振舞いましょう。事前の準備をしっかりしておけば、100点はとれなくても、80点はとれます。

最終面接の頻出質問、逆質問に関しては別の記事で解説します。まずは全体像をつかんで、対策に手を付けていきましょう。

最終面接に臨む就活生へ。万が一落ちた時も頼れるサービス、ABABA(アババ)

ABABA(アババ)という就活サービスは、あなたが最終面接まで到達していれば、「その企業の最終面接まで到達した事実」を評価する企業から、「選考過程を短縮した特別なスカウト・オファー*」を受けることができるサービスです。

*ABABAのユーザー学生に届く全体の94%の企業が選考フロー(ESの提出や1次面接)をカット

万が一、最終選考に落ちてしまった場合でも、それまで払ってきた「あなたの努力」が無駄になりません。

分かり易く言えば「最終面接のお祈りメール」が「特別なスカウト・オファー」に変えることができるサービス、「落ちた最終面接」が、素早く「次の面接に繋がる」サービスなのです。

もちろん就活生側の費用負担はなく、完全無料で利用できます。

\\\ 今すぐチェック、登録は5分で完了 ///

登録はABABAの公式ページへ

自分の面接力が今すぐ分かる面接力診断をしてみよう

面接の本番前に、自分の面接力をチェックしてみませんか?

就活の選考で最も難しいのが面接選考です。

面接ではあなたの自己分析の深さや、性格、強み、企業理解度や志望動機の強さが見抜かれます。

面接前に自分の面接力をチェックして客観的に認識し、どのポイントがダメなのかを知ることは、そのポイントを面接までに改善できるためとても重要です。

それを可能にしたのが「面接力診断」です。

面接力診断は、24の質問に答えるだけで、あなたの面接力を指数化してくれます。

更に重要項目ごとの、強さ、弱さもグラフで「見える化」してくれるため、改善へのアクションに繋がります。

web面接も、通常の面接と押さえるべきポイントは同じです。面接力診断で弱点を把握し、効率的に対策することで、選考を突破しましょう。またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用しましょう My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 My analyticsを活用して、サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

My analyticsで自己分析する(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
25年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスでスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、KUMON、TREND MICRO、ぴあ、CO・OP、ATEAM、sansan、MicroAd、istyle、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
就活が不安な25年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
2025年卒就活の情報戦へ、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【24年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します