就活初期にできるだけ幅広い業界・業種を理解するために、業界研究コンテンツを作りました。何故それが大事かに関しては以下の記事を参考にしてください。
「就活の答え」では人材業界を、以下の項目に沿って解説していきます。
人材業界の6つのポイントを押さえよう
- 人材業界の特徴とビジネスモデル
- 人材業界の現状と課題・未来
- 人材会社にはどんな仕事があるのか、職種の情報
- 人材会社に働く人のモチベ―ションは何か
- 人材業界に向く人、向かない人はどんな人か
- 人材業界の上位企業の特徴と業績
人材業界の中でも上場している企業を中心に、就活生にとって気になる売上上位企業に絞って企業の現況やその事業を取り巻く状況をまとめて解説します。
就活生が、未来をこの人材業界に託したいと思うか、志望の意思を固める上での参考にして下さい。
Contents
人材業界、上位企業の概況
株式会社リクルートホールディングス
2020年3月期連結決算(2019年度)
売上収益 (百万円) | 2,399,465 |
税引前利益 (百万円) | 226,149 |
当期利益 (百万円) | 181,249 |
親会社の所有者に帰属する当期利益(百万円) | 179,880 |
親会社の所有者に帰属する包括利益(百万円) | 151,649 |
従業員数(人) | 49,370 |
外、平均臨時雇用者数 | 2,530 |
連結子会社 | 366社 |
持分法適用関連会社 | 10社 |
リクルートホールディングスは多様な事業を展開しており、就活生の皆さんにダイレクトに関わるリクナビや、コンパで使用するHotPepperグルメなどでもお馴染みの身近な企業です。
リクルートグループの事業は、「HRテクノロジー事業」、「メディア&ソリューション事業」及び「人材派遣事業」の3つ分かれており、それぞれの事業の中で更に細分化され、傘下のグループ企業が具体的な事業を展開している構造です。リクルートホールディングスはグループ全体を経営統括するホールディングカンパニーという位置づけです。
各事業セグメントの具体的な内容は以下の通りです。
HRテクノロジー事業:
HRテクノロジー事業は、オンライン求人情報専門検索サイト「Indeed」及びオンライン求人広告及び企業情報サイト「Glassdoor」に関連する事業で構成されており、その事業内容は以下の通りです。
Indeed:
Indeedは企業のウェブサイト、求人広告サイト及び「Indeed」に直接掲載された求人情報等から最も適切な求人情報を検索結果として提供することにより、仕事を探しているユーザーの求職活動の効率化すると同時に、求人広告及び採用サービスを通してクライアントの求人活動を支援するサービスです。求人に特化した検索エンジンに求職者の履歴書登録と求人企業の候補者検索を合体させたサービスを展開しています。
Glassdoor:
Glassdoorは求人情報とユーザー投稿による企業レビュー等、独自のデータベースを展開してユーザーの求職活動を支援し、Glassdoorのクライアントは求人広告や企業ブランディング等を含む人材採用ソリューションを利用することによって大規模な採用活動を実施することが可能になるサービスです。
メディア&ソリューション事業:
メディア&ソリューション事業は、販促領域及び人材領域で構成されています。販促領域の内容は、就活生の皆さんもよく知っている以下の事業になります。
- 住宅分野:住宅の売買・賃貸・リフォームに関する情報誌・情報サイト「SUUMO」等を発行・運営。また、新築マンションや注文住宅購入に関する相談カウンターサービスの提供
- 旅行分野:主に国内の宿・ツアー・周辺観光情報を掲載した情報誌及び検索・予約サイト「じゃらん」を発行・運営。宿泊予約のサポート
- 飲食分野:飲食店の情報と割引クーポンを掲載した情報誌及び検索・予約サイト「HotPepperグルメ」を発行・運営。クライアントに対する業務支援サービスの提供
- 美容分野:ヘアサロン・リラクゼーション&ビューティーサロンの情報を掲載した情報誌及び検索・予約サイト「HotPepper Beauty」を発行・運営。クライアントに対する業務支援サービスの提供
- その他分野:中古車情報誌・情報サイト「カーセンサー」、高校生向け進学情報誌・情報サイト「スタディサプリ進路」、学生・社会人向けインターネット学習支援サービス「スタディサプリ」の発行・運営。また飲食分野や美容分野のクライアントの業務・経営支 援サービスとして、「Airレジ」や「Airペイ」をはじめとする「Airビジネスツールズ」を提供
- 人材領域:就職活動を行う学生に対しては新卒向け就職情報サイト「リクナビ」を提供、転職活動には、社会人のための転職
サイト「リクナビNEXT」や人材紹介サービス「リクルートエージェント」の提供、アルバイトやパート等の求人を掲載した情報誌・情報サイト「タウンワーク」等の発行・運営
リクルートの人材派遣事業:
人材派遣事業は、国内派遣領域及び海外派遣領域で構成され、事務職派遣、製造業務・軽作業派遣及び各種専門職派遣等の人材派遣サービスを提供しています。
- 国内派遣領域はリクルートスタッフィング及スタッフサービス・ホールディングス等の子会社を通じて、サービスを提供しています
- 海外派遣領域では、北米のStaffmark Group, LLC及びThe CSI Companies, Inc.、欧州のAdvantage Resourcing Europe B.V.、Unique NV、USG People France SAS、USG People Germany GmbH及びUSG People Holdings B.V.、並びに豪州のChandler Macleod Group Limited等を通じて、人材派遣サービスを提供しています
上記の様に多彩な事業を展開しているリクルートは連結売上2兆3994億円を超える巨大企業グループです。その事業別の業績概要は以下の通りです。
2020年3月期セグメント別業績概要(連結):
事業名 | 売上(百万円) | 売上構成比 | セグメント利益 (百万円) | 利益構成比 |
HRテクノロジー | 424,919 | 17.5% | 71,263 | 21.2% |
メディア&ソリューション | 755,928 | 31.1% | 182,910 | 54.5% |
人材派遣 | 1,248,188 | 51.4% | 81,288 | 24.2% |
合計 | 2,429,035 | 100.0% | 335,462 | 100.0% |
セグメント間取引等、調整・消去 | -29,571 | ー | -10,303 | ー |
計上額 | 2,399,465 | ー | 325,159 | ー |
また人材派遣事業の売上収益の国内派遣領域と海外派遣領域の内訳は以下の通りです
国内派遣領域(百万円) | 567,805 | 45.5% |
海外派遣領域(百万円) | 680,382 | 54.5% |
合計 | 1,248188 | 100% |
リクルートは「私たちは、新しい価値の創造を通じ、社会からの期待に応え、一人ひとりが輝く豊かな世 界の実現を目指す。」との基本理念と、「Follow Your Heart」というビジョン(目指す世界観)、「まだ、ここに ない、出会い。より速く、シンプルに、もっと近くに。」というミッション(果たす役割)、「新しい価値の創 造」・「個の尊重」・「社会への貢献」というバリューズ(大切にする価値観)によって広汎な事業を展開しています。
2020年3月期の人材に関連する事業の概況は以下の通りです。
HRテクノロジー事業:
HRテクノロジー事業の2020年3月期の業績は、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大による影響が発現する前の2020年2月までの概ね堅調な経済環境及び逼迫した労働市場を背景に、有料求人広告利用が増加したことにより、4,249億円(前連結会計年度比30.0%増)と増収を達成しています。
IndeedとGlassdoorにおいて、採用候補者の適性審査機能や企業ブランディング等の採用ソリューション事業への注力も増収に貢献しており、前期に引き続い好調を維持しています。
メディア&ソリューション事業:人材領域
人材領域の売上収益は、前年同期比8.6%の減収となりました。これは主に、製造業を含む一部業界における経営環境の不透明感が、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて多くの業界に拡大し、企業クライアントが採用活動に慎重になったことが要因となっています。
メディア&ソリューション事業の売上収益で、人材領域の売上収益は3,141億円であり、メディアソリューション事業の売上収益の41.5%を占めています。
人材派遣事業:
20210年3月期(2019年度)の売上収益は12,481億円(前連結会計年度比3.3%減)でした。為替によるマイナス影響を控除した場合の売上収益は前連結会計年度比0.2%減という状況です。
尚リクルートグループでは各グループ会社別で採用活動を行っています。
人材関連は以下のグループ企業になるため、興味が湧いた方はリクルートグループの全体像を理解して個々の企業の研究を深く進めると同時に、難関ではありますがインターンシップにも積極的にチャレンジすることをおすすめします。
グループ経営統括ホールディングカンパニー:
- 株式会社リクルートホールディングス
メディア&ソリューション:
- 株式会社リクルート:販促メディア事業、日本のHR事業及びグローバル斡旋事業を統括
- 株式会社リクルートキャリア:社員募集領域における人材採用広告事業/斡旋事業を担当)
- 株式会社リクルートジョブス:アルバイト、パート、派遣から正社員まで、多種多様な雇用領域における人材採用に関する総合サービス
- 株式会社 リクルートマネジメントソリューションズ:トレーニング・アセスメント・コンサルティングなどを組合せ、企業の経営人事課題の解決を支援
人材派遣:
- 株式会社リクルートスタッフィング:一般的な人材派遣業
- 株式会社スタッフサービス・ホールディングス:オフィスワーク、エンジニアリング、医療、製造分野の人材派遣を中心
HRテクノロジー:
- Indeed Japan株式会社
尚、リクルートホールディングスは、連結子会社である株式会社リクルート(メディア&ソリューションSBU統括会社)は2021年4月を目途に(株)リクルート傘下の完全子会社である主要な中核事業会社・機能会社7社を中心に(株)リクルートに統合する計画です。
パーソルホールディングス株式会社
2020年3月期連結決算(2019年度)
売上高 (百万円) | 970,572 |
経常利益 (百万円) | 39,361 |
親会社株主に帰属する当期純利益(百万円) | 7,612 |
包括利益(百万円) | 5,099 |
従業員数(人) | 45,179 |
外、平均臨時雇用者数 | 5,595 |
連結子会社 | 136社 |
関連会社 | 11社 |
パーソルホールディングス及びそのグループ会社は以下のセグメントで事業を展開しています。
- 派遣・BPO:人材派遣業及びBPO(ビ ジネスプロセス・アウトソーシング)事業はパーソルグループの中核事業になります。BPO事業とは、企業と業務委託契約を締結し、業務コンサルティング及び業務設計、業務の運営・管理等を行う業務で、受託する業務は、受付や受注処理等の事務業務、給与計算、データ入力、テレマーケティング等が中心
- リクルーティング:リクルーティング事業の中心は求人広告事業です。「an」「LINEバイト」ブランドを中心としたアルバイト・パート領域、また「doda」ブランドの正社員領域におけ る求人メディアの運営が主な事業
- 人材紹介事業:主に「doda」ブランドにて行う有料職業紹介事業、再就職支援事業
- PROGRAMMED: 豪州の人材サービス、設備メンテナンス事業大手のProgrammed Maintenance Services Limited及びその傘下の連結子会社が豪州を中心に行う、メンテナンス事業とスタッフィング事業
- PERSOLKELLY:世界4位のグローバル人材サービス会社であるKelly Services, Inc.との合弁事業で、主に「PERSOLKELLY」ブランドでアジア・パシフィック地域にて行う人材派遣及び人材紹介サービス、業務委託、人事労務コンサルティング等の事業
- ITO:ITO事業は通信ネットワークやシステム関連の企画・開発、ICTアウトソーシング、ソフトウ エアの受託開発が中心の事業。遠隔地や海外に拠点を設けて、グローバル環境下における次世代のIT技術人材の育成のほか、人事関連システムの自社開発等により総合ERPシステムの提供を事業展開
- エンジニアリング:主に機械設計、電気・電子設計、開発等の専門的技術開発に携わる技術系人材領域に係る人材サービスに特化した事業。プロジェクト内容や規模に応じた支援体制を顧客企業へ提案し、人材派遣や業務の受託等により研究開発の支援を行う事
- 全社及びその他事業:グループ全体に係る事業並びに教育研修事業、障がい者に関連する事業、ファシリティマネジメントに関する事業等
2020年3月期における上記事業の売上収益及びセグメント別利益は以下の通りです。
2020年3月期連結セグメント売上・利益の概要
事業名 | 売上(百万円) | 売上構成比 | セグメント利益・損失(百万円) | 利益構成比 |
派遣・BPO | 548,134 | 55.4% | 25,555 | 62.4% |
リクルーティング | 83,449 | 8.4% | 13,268 | 32.4% |
PROGRAM MED | 188,956 | 19.1% | 194 | 0.5% |
PERSOL KELLY | 84,284 | 8.5% | -602 | -1.5% |
ITO | 41,182 | 4.2% | 1,711 | 4.2% |
エンジニアアリング | 29,493 | 3.0% | 2,312 | 5.6% |
その他 | 14,328 | 1.4% | -1,489 | -3.6% |
合計 | 989,380 | 100.0% | 40,950 | 100.0% |
セグメント間取引等、調整・消去 | -19,257 | ー | -1,865 | ー |
計上額 | 970,572 | ー | 39,085 | ー |
パーソルは2008年にテンプスタッフとピープルスタッフが統合してできた持ち株会社であり、その後2013年インテリジェンスホールディングスを子会社化し、更に国内、アジア諸国の人材派遣企業を買収して事業基盤を拡大してきた企業です。
2016年6月に新グループブランド「PERSOL(パーソル)」を発表し、2017年には豪州の人材サービス・メンテナンス会社のProgrammed Maintenance Services Limitedの株式を取得し子会社としています。
現在パーソルグループでは、グループビジョン「人と組織の成長創造インフラへ」を掲げ、以下の5点を課題として事業を展開しています。
- グループ認知度の向上
- 更なる事業成長へ向けたシステム投資や生産性向上
- グループシナジーの創出及びグループ経営の推進
- アジア・パシフィック地域におけるプレゼンス向上
- M&Aによる積極的な事業基盤強化及びサービス領域の拡大
国内においては生産年齢人口の減少が進む中、女性・若年者・高齢者の方々等に向けた様々な働き方を可能にしていくことや、より付加価値の高い成長分野への失業なき労働移転の実現という社会的な課題に対して、総合人材サービスグループとしての取り組みを強化しています。
株式会社パソナグループ
2020年5月期連結決算
売上高 (百万円) | 324,984 |
経常利益 (百万円) | 10,236 |
親会社株主に帰属する当期純利益(百万円) | 594 |
包括利益(百万円) | 3,369 |
従業員数(人) | 9,657 |
外、平均臨時雇用者数 | 9,931 |
連結子会社 | 67社 |
持分法適用関連会社 | 11社 |
パソナ及びグループ企業は、エキスパー トサービス(人材派遣)、インソーシング(委託・請負)、キャリアソリューション(人材紹介、再就職支援)、福利 厚生アウトソーシング等の8セグメントに分類し、人材関連事業や地方創生事業等を行っている企業です。
具体的な事業内容は以下の通りです。
- エキスパートサービス(人材派遣):厚生労働大臣の許可を受けて派遣スタッフを募集・登録し、企業等へ派遣する「労働者派遣事業」
- BPOサービス(委託・請負):顧客から業務を受託または請け負い、パソナグループの社員、その業務遂行のため雇用契約を締結した労働者等の体制で業務処理を行うビジネス。業務委託・請負契約による取引には、オンサイト(顧客内)において 受託業務を行う形態と、パソナグループの設備・システム等を使用し顧客の業務プロセスを受託するBPO(ビ ジネスプロセス・アウトソーシング)やコンタクトセンター運営等が含まれます
- HRコンサルティング、教育・研修、その他:子会社のキャプラン株式会社による教育研修機関「Jプレゼンスアカデミー」の運営、企業や官公庁・自治体から 受託している教育・研修、人材を一元管理するタレントマネジメントシステムの販売及び導入・活用に関するコンサ ルティング、人材育成や人事管理等に関するコンサルティングを事業としています
- グローバルソーシング(海外人材サービス):海外での人材紹介、人材派遣・請負、給与計算、教育・研修等のアウトソーシングなどフルラインの人材関連サービス
以上の4事業は決算上の報告セグメントではエキスパートサービスに含まれています。
- キャリアソリューション(人材紹介、再就職支援):転職・就職の希望者を募集・登録し、 同時に求人情報を収集して相互のニーズをマッチングする有料職業紹介事業
- 会社都合による退職者または退職予定者等に対して、再就職先が決定するまで、職務経歴書作成や面接対策、求人情報の提供、独立支援などを行う再就職支援事業
- アウトソーシング:企業や官公庁・自治体等が、株式会社ベネフィット・ワンの運営する会員組織の法人会員となり、法人会員の従業員(個人会員)が宿泊施設、スポーツクラブ、各種学校等の福利厚生メニューを利用できる福利厚生代行事業を主軸に、 パーソナル事業(主に協業先企業の個人顧客に向けたサービス)、インセンティブ事業(多彩なポイント交換アイテ ムを通じたロイヤリティ・モチベーション向上支援サービス)、ヘルスケア事業(健診サービスや特定保健指導、ス トレスチェック等の疾病予防のための健康支援)など
- ライフソリューション:認可・認証保育所、企業内保育施設、学童保育の運営などを行う保育事業、デイサービス、訪問介護などを行う介 護事業、家事代行事業
- 地方創生ソリューション:レストラン、宿泊やエンターテインメント施設、道の駅等の運営や地域商社として地元特産品の販路拡大などを行う地方創生事業、東北地方の復興支援事業等の地域活性化に寄与するコンサルティング事業
2020年5月期における上記事業の売上収益及びセグメント別利益は以下の通りです。
2020年5月期連結セグメント売上・利益の概要
事業名 | 売上(百万円) | 売上構成比 | セグメント利益 (百万円) | 利益構成比 |
HRソリューション:エキスパートサービス、BPOサービス他 | 267,043 | 81.2% | 9,136 | 47.1% |
HRソリューション:キャリアソリューション | 15,371 | 4.7% | 3,549 | 18.3% |
HRソリューション:アウトソーシング | 37,271 | 11.3% | 8,375 | 43.1% |
ライフソリューション | 6,250 | 1.9% | 224 | 1.2% |
地方創生ソリューション | 2,990 | 0.9% | -1,876 | -9.7% |
合計 | 328,927 | 100.0% | 19,412 | 100.0% |
セグメント間取引等、調整・消去 | -3,942 | ー | -8,834 | ー |
計上額 | 324,984 | ー | 10,577 | ー |
パソナグループは創業以来「社会の問題を解決する」という企業理念のもと、「年齢や性別に関わらず、誰もが自由に好きな仕事を選択することができ、個人個人のライフスタイルに合わせた働き方のできる社会」の実現を目指して事業を展開しています。
中長期的な経営戦略としては、人材関連事業を通じた雇用創造を基本としつつ、時間や場所、組織にとらわれない多様で自由な働き方を応援するプラットフォーム「JOB HUB」のほか、AI/IoTなどテクノロジーの発展に対応する国内外での人材育成や東京一極集中を打破し地方に新たな産業を創造する地方創生事業、人々の豊かな生活を実現する新たな健康・ヘルスケア産業の確立など、未来を見据えた様々なイノベーション創出に注力していく計画です。
現在は、特にHRソリューション事業領域の拡大、多様化する働き方改革の推進、持続可能な地方創生の事業を課題として、働く人々にとって就業機会の拡大となる事業に注力しています。
尚パソナグループは、2020年9月1日に本社機能を東京から兵庫県・淡路島に移すことを発表しています。現在東京駅に隣接する本社には約4600人が働いており、このうち本社機能社員は約1800人。この本社機能社員のうち約1200人を2024年5月末までに淡路島へ段階的に移す計画です。
パソナを志望する就活生の皆さんは、この計画を念頭に入れて就活に臨んで下さい。
株式会社メイテック
2020年3月期連結決算(2019年度)
売上高 (百万円) | 100,995 |
経常利益 (百万円) | 12,975 |
親会社株主に帰属する当期純利益(百万円) | 9,093 |
包括利益(百万円) | 9,271 |
従業員数(人) | 11,010 |
外、平均臨時雇用者数 | 643 |
連結子会社 | 5社 |
株式会社メイテックはエンジニアリングソリューション事業として、正社員エンジニアを派遣するビジネスを中核として、さらにエンジニア紹介事業はエンジニアに特化した職業紹介事業を展開しています。技術者の質、単価ともに業界首位の企業です。
エンジニアリングソリューション事業では、派遣エンジニアの属性によって以下の5社でサービスを提供しています。
- (株)メイテック: メイテックグループのコア事業であるハイエンドのエンジニア派遣事業
- (株)メイテックフィルダーズ :ミドルレンジのエンジニア派遣事業
- (株)メイテックEX :シニアエンジニア派遣事業
- (株)メイテックキャスト: 製造業を主要顧客とした登録型人材派遣事業
- (株)メイテックビジネスサービス: 一般事務処理業務の受託
またエンジニア紹介事業は(株)メイテックネクストが行っています。
収益の柱は技術者派遣であり、中核のハイエンドに加えミドル領域においても自動車向けなどの需要に対応しています。
2020年3月期のセグメント別売上収益と利益の概要は以下の通りです。
事業名 | 売上(百万円) | 売上構成比 | セグメント利益 (百万円) | 利益構成比 |
エンジニアリングソリューション事業 | 99,461 | 98.4% | 12,492 | 96.6% |
エンジニア紹介事業 | 1,639 | 1.6% | 434 | 3.4% |
合計 | 101,100 | 100.0% | 12,926 | 100.0% |
セグメント間取引等、調整・消去 | -104 | ー | ー | ー |
計上額 | 100,995 | ー | 12,926 | ー |
メイテックの根幹事業はエンジニアリングソリューション事業であり、「共生と繁栄」の経営理念に立脚して全社員がつながりあい、エンジニア価値を起点として、5つの価値(エンジニア価値、社員価値、顧客価値、株主価値、社会価値)を持続的に向上させていく経営を行っています。
エンジニアリングソリューション事業の業績は、技術力の高いエンジニア、プロのエンジニア集団を形成する社員数とその稼働率の多寡に懸かっています。
そのため受注営業、採用・増員、キャリアサポートの業務について、環境変化を適切に捉えてバランスを取りながら、それぞれの業務を強化して持続的成長を実現していくことが最大の課題です。
まとめ
以上、人材業界の上位企業の現状をみてきました。凝縮したサマリーですが、人材会社の事業内容と規模感や経営方針、グローバルへの展開などを感覚的にも理解できたと思います。
上位企業は就活においても非常に人気の高い企業であり、難関です。人材業界に興味や志望意欲を繋ぐことができた方は、志望企業候補のあたりをつけて、詳細な企業研究を進めて下さい。
上位企業の多くはインターンシップに積極的です。OB・OG訪問も含めぜひトライして門戸を開いて行きましょう。
この記事を読んだ人は、以下の記事も併せて読んでいます。
【平均は58点】あなたの就活力を診断してみよう
ウィズコロナの就活はイベントの自粛などもあり、思うように動けず、不安を感じている就活生も多いのではないでしょうか?
そこで「就活力診断」で自分の実力をチェックし、すぐに動き出せるよう準備しておきましょう。
就活力診断を使えば、24の質問に答えるだけで、内定を勝ち取る実力があるかグラフで見える化してくれます。この診断ツールを使って、あなたの弱点を克服し、就活を成功させましょう。
またこのツールを利用するための登録時に、自分に役立つと思う完全無料の就活サービスを選んで、就活をより効率的に進めていきましょう。
就活のスタートには、自己分析のサポートツールで自分の強みを発見しよう

「自己分析」は就活のイロハの「イ」ですが、時間がかかり大変です。そして自分を冷静に見つめ直すのも難しいものです。そんな時、力になるのは本格的な適職診断ソフト、「Analyze U+」です。
「Analyze U+」は251問の質問に答える本格的な診断テストで、質問に答えていくと経済産業省が作った「社会人基礎力」を基に、25項目に分けてあなたの強みを偏差値的に解析してくれます。本当のあなたの強みや向いている仕事を素早く「見える化」してくれる優れたツールなのです。
「AnalyzeU+」を利用するには、スカウト型就活サイト「OfferBox」への会員登録が必要です。もちろん全て無料で利用できます。

<オファーボックス参加企業の一部>

人気企業1,000社の選考通過ESを参考にして、エントリーシート対策を強化しよう
「就活ノート」に無料登録すれば、先輩の書いたエントリーシートを1,000社、2,000枚以上閲覧できます。自分になかった視点や「その学生らしい切り口」も見つけ、選考に強いESを書くコツを身につけよう
選考を通過したエントリーシートを参照して、コツをつかみ、自分のESに活かしましょう!
\\ 就活を成功に導くカギは、具体的な行動を起こすこと //
あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5
-
1
22年卒の登録が殺到!大手企業も利用するオファーボックスでスカウトをもらおう
資生堂、マイクロソフト、日産自動車、朝日新聞、JCB、コクヨ、GREE、SECOM、3M、オプト、CO・OP、ATEAM、MicroAd、船井総研、大幸薬品なども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう。
-
2
人気企業1,000社の選考通過ESを参考にして、エントリーシート対策を強化しよう
「就活ノート」に無料登録すれば、先輩の書いたエントリーシートを1,000社、2,000枚以上閲覧できます。自分になかった視点や「その学生らしい切り口」も見つけ、選考に強いESを書くコツを身につけよう
-
3
厳しい環境の22年卒就活には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある
厳しい環境の22年卒の就活では、逆求人型スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファー受信率98%、ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!
-
4
本当の自分にベストな企業が選べる、逆求人型就活サイトを賢く使おう
自分にベストな企業に入るには、大手ナビサイトと逆求人型就活サイトのスカウトを併用するのがお勧め。逆求人型サイトの大手であるキミスカを例に、メリット、デメリットを分析し、その賢い使い方を解説します。
-
5
首都圏の学生で、内定が取れていない人への神サービスを試してみよう
もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します。