就活用の特別な言葉使いというものはなく、「社会人として常識的な言葉使い」と思って覚えましょう。就活ならでは注意点も併せて解説します。
頭にしっかり入っていないものは書いたり、話したりできないし、また誤った使用法で、かえって失笑をかってしまう場合もあります。
代表的なのは「御社」と「貴社」の使い分けです。口頭では「御社」、書面上では「貴社」となり、就活では基本中の基本です。銀行の場合は「御行」、「貴行」という使い分けになります。
選考側は学生の言葉使いを、「子供の頃から、どんな教育を受け、学んできたか、また社会的な生活をしてきたか」、「人としての基礎ができているか」をチェックするポイントにしています。整理して押さえておきましょう。
就活では、学生言葉は使用しない
友人と使用している話し言葉で、さすがに就活にはダメだろうと分かるような「ダルい」「めっちゃ」「ディする」「マジに」「ぶっちゃけ」「キレる」の他にも、注意するべき言い回しはあります。つい、うっかり出てしまう言葉で注意すべきものを以下に例示します。
- 「リアルに」
- 「超~~」
- 「ちょっと~~です」
- 「ホントに~~です」
- 「普通に~~です」
- 「~~というか、○○は・・・」
- 「さすがに~~ですよね」
- 「すごく~~です」
- 「あとで~~します」
- 「このあいだ~~して」
- 「めちゃくちぁ~~です」
- 「~~みたいな」
- 「~~をリスペクトしている」
- 「~~ですよね」
- 「~~というか、」
- 「~~じゃないですか」
- 「~~的には・・・」
- 「~~の方で、」
- 「よろしかったでしょうか」
- 「ググる」
- 「全然、大丈夫です」
- 「全然、OKです」
上記の表現、または類似する表現が話している最中に、ついでてしまう場合がありますので注意しましょう。特に面接で打ち解けてきた時、自分が熱くなっている時は要注意です。
就活では略語は使用しない
一般化した略語でも、会社訪問・面接時やエントリーシート、履歴書などでは略語の使用はしないのが基本です。
注意すべきもの、ついうっかり出てしまいそうな略語、書いてしまいそうな例をあげておきます。
質疑応答などでは許容する企業もありますが、保守的な企業や金融機関は略さない方が好印象を与えます。書き言葉は略さないことを原則にして下さい。
- スマホ= ✖ スマートフォン= 〇
- バイト=✖ アルバイト=〇
- ファミレス=✖ ファミリーレストラン=〇
- コンビニ=✖ コンビニエンスストア=〇
- 就活=✖ 就職活動=〇
*一般化した略語の中でもパソコンはパーソナルコンピューターと言い換えなくても大丈夫です。社会に根付いて数十年たっているもの、たとえば「特急=特別急行」は使用しても全く問題ありません。
*同じ文章の中で、どうしても何度も使用しなければならず、文章全体が長く、読み味がかえって変になってしまう場合は、初めに出てくる箇所を正式名称とし、二度目は略語にするという方法もあります。まず同じ言葉を使用しない文の構成にするべきですが、どうしてもという場合はこの方法を検討してください。
就活では一般的でない英語・英語略語 (Abbreviation)
志望企業がIT系の企業で、英語の略語や専門用語を使用しないと、かえって伝わらない場合や、あなたが帰国子女で受ける企業が外資系企業の場合など、一部の場合を除いてあまり一般的でないものの使用は避けましょう。
たとえば「そのイッシュー(issue)は、○○○と同じで・・・」など頭が良さそうな表現と思いがちですが、にわか仕込みの場合、「そのイッシューこそが問題だと思います」のように、少しおかしな使い方をしてしまいます。「その問題が問題です」という意味になり、失笑される場合もあります。注意しましょう。
IT企業を志望し、よく勉強している学生であれば「IoT」のようなワードはむしろ使用すべきです。関係の薄い業界の場合は「あらゆるものがインターネットで繋がる」とIoTの趣旨を日本語で一度述べてから使用した方が好印象を与えます。
あまり一般的でない英語や略語を使用した場合、面接官が理解できなかったり、質問で詳細の意味を問われたりする場合がありますので「かっこよい」目的での使用は避けましょう。
業界用語の略語は使用するなら正確に意味を理解して、自信があるものだけを使いましょう。NPO法人、NGOなどの略語は一般化されているので使用しても問題ありません。(ただし、これらも正確に意味を理解していることが前提です)
就活での提出書類は企業にとってはビジネス文章です。面接もビジネス上のミーティングです。学生気分は排除して臨みましょう。
【平均は58点】あなたの就活力を診断してみよう
学生に有利とされる、売り手市場の採用状況が報じられていますが、「自分はどうなのか?」と、不安を感じている就活生も多いのでは?
そこで「就活力診断」で自分の実力をチェックし、すぐに動き出せるよう準備しておきましょう。
就活サービスを提供している、キャリアパークの「就活力診断」を使えば、24の質問に答えるだけで、内定を勝ち取る実力があるかどうかを、グラフで見える化してくれます。この診断ツールを使って、あなたの弱点を克服し、就活を成功させましょう。
※このツールを利用する登録の際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!
36の質問で、あなたの強み・適職を診断
就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5
- 1
-
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう
資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう
- 2
-
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある
少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!
- 3
-
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!
就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう
- 4
-
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある
スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう
- 5
-
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう
もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します