就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

【例文あり】就活の面接で盲点の「友人」に関する質問への対応

「友達は何人ですか?」、「あなたは友人から、どんな人と言われていますか?」、「どう思われていますか?」と聞かれたらどう答えますか?

面接が中盤から後半にかかって、学生も少しリラックスしてきた段階で、唐突に「ところで、友達は何人いますか?」と友人の人数を質問される場合があります。

また、「あなたは友人からどんな人と言われていますか?」、「友人からどう思われていますか?」と、他人からの評価を聞かれることが良くあります。

最近の面接では、学生の自己評価ではなく、友人との関係性や、友人からのあなたの評価を質問する面接官が増えています。

この記事を読み進む前に、あなたならどう答えるかを考えてみてください。

この質問は、「ところで、・・・」と今までの会話のフローを切り替えてすることが多いためです。アドリブの対応力も試す意味で、自分の言葉で語ってみて下さい。

最近この質問が多用されるのは、それだけ重要な質問であるということです。質問の意図から解説していきます。

質問の意図:「友達は何人ですか?」、「あなたは友人からどんな人と言われていますか?」、「どう思われていますか?」

この三つの質問は友人に関する代表的な質問です。それぞれの意図を簡単に解説します。

 「友人は何人ですか?」の質問の意図

面接官のこの質問の意図は「人数」そのものを知りたい訳ではありません。

あなたの人柄を理解したいのです。対人関係に対しどういう考え方や価値観をもっているかを、友人の数をきっかけにチェックしたいのです。

この質問は単独で終わることは少ないです。ほとんどの場合、掘り下げの質問として、次にあげる友人からの評価を尋ねる質問が続きます。

「あなたは友人から、どんな人と言われていますか?、どう思われていますか?」の質問の意図

面接官がこの質問をする意図は、次の2点に集約されます。

  1. あなたの自己PRの内容と整合しているか、一貫性があるかをチェックしたい
  2. あなたの対人関係に対する価値観や行動特性、他人からの評価が会社組織やチームワークに適応するかどうかをチェックしたい
最近の学生は就活の研究を真面目にして、面接を入念に準備している学生が多く、自己PRなどは皆とても上手く語れるようになっています。

そのため差がつけにくく、視点を変えて他人からの評価を答えさせることによって、自己PRの内容の信憑性をチェックするのです。

企業は多様な組織の集合体です。

それぞれ組織にはチームメンバーがいて、役割分担や協力をしながら仕事をすすめます。

端的に、あなたは「友人」というひとつのグループ(組織)のなかで、「どんな感じの存在」なのかをつかむことによって、組織とあなたの性格や資質がフィットするかもチェックしています。

それでは回答のポイントを解説していきます。

回答のポイント:「友人は何人ですか?」

 

何人かと質問されているので、人数は答えましょう。ただ人数を答えただけでは回答になりません。

非常に多い数を期待されている訳でもありません。「知人」と「友人」の違いを間違えないようにしましょう。

回答のポイントは、どんな友人が何人いて、どんな関係にあるのかを答えることです。

薄い友人関係は答えないで良いです。親友、親しい友達というレベルで話しましょう。

「友人はいません」と答えたら即死(選考落ち)します。4~5人のレベルでも全く構いません。「本当に気の置けない友達、親友」と紹介してその具体的な関係を話せばよいのです。

  • 知り合った関係
  • 友人はあなたにとってどういう存在なのか
  • 友人関係を語るエピソード
この3点を入れて話しましょう。

回答のポイント:「あなたは友人から、どんな人と言われていますか?」、「どう思われていますか?」

 Point1:他己分析の結果をもう一度振り返ろう

 

あなたが自己PRを作る過程で他己分析を既にしており、その結果を自己PRの内容に反映している場合は、それを基にして語ることで的確な回答になるはずです。

他己分析を行っていない場合は、メールなのでクイックに行う手もあります。

もし時間的な余裕が全くなければ、エントリーシートに記載したPR内容に関連して、自分が友人にしたことに対して友人からかけられた言葉や、象徴的なエピソードを思い出して、言葉にしておきましょう。

もちろんポジティブな内容であることが大前提になりなす。

就活の面接なので、「チームワーク」や「協調性」、あるいは「リーダシップ」など、「仕事に役立つ評価」につながるものを選んでください。

大切なのは整合性、一貫性です。

嘘はいただけませんが、自己PRの内容が事実であれば、友人との出来事や言葉の中で共通点があるものを見つけられるはずです。

共通点をみつけて、あなたの行動特性を友人との関係性で表現すれば良いのです。

Point 2:  友人との関係、友人からの評価=自己PR内容を、仕事の文脈で語ろう

 会社組織、ビジネスはすべて対人関係で成り立っていると言っても過言ではありません。企業がコミュニケーション能力を重視するのはこのためです。

友人との関係値は、チームワークに関するあなたの価値観や行動原理が色濃く反映するため、会社内のチームワークや、顧客との関係構築に役立つポイントを探して、さりげなく結んで語りましょう

例えば、あなたが友人から「いつも頼られる存在」であれば、あなたはそれに値することを友人にしてあげているはずです。

友人が苦しい時に、一緒に飲みに行って励ます、などが典型的な行為だと思いますが、「チームの仲間が困っている時は、サポートに回ります」という仕事に対する姿勢をアピールできる訳です。

ビジネスの根幹は、人に対して「何か役に立つことを与える」ことです。

友人に対してしてあげたことが、ポジティブな結果を生み出したあなたの姿勢、行動、エピソードは、「仕事」の文脈につながります。

36個の質問に答えて、自己分析をしよう

就活は、あなた自身を企業に売り込む場。だから、自己分析をして、自分の強みを理解しておく必要があります。ただ、そんな時間がない方も多いはず。

そんな時は、自己分析ツールの「My analytics」を活用してみましょう。

My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。

My analyticsでサクッと自己分析をして、あなたの本当の強み・適職を発見しましょう。

「友達は何人ですか?」、「あなたは友人から、どんな人と言われていますか?」の回答例

本当に気の置けない親友と呼べる友人は6人です。

一人は小・中学校の幼馴染、高校時代の友人が二人、大学の親友は三人です。それぞれ私にとっては、かけがえのない友人です。

 

友人から私は「辛い時に会いたくなる奴」とよく言われます。私も辛い時は友達と飲み明かします。友人も同じで、お互いに辛い時に、精神的に支えあうような存在です。

 

社会にでても、まずチーム内で頼られる存在になりたいです。そのために必要なのは、苦しい時には必ずサポートに回る気持ちだと思います。自ら率先して、そういう存在になることで、チームワークができていくと信じています。

簡潔に答えたうえで、面接官からフォローの質問があれば、答えた内容を証明する象徴的なエピソード、出来事を簡潔に紹介しましょう。

「仕事」とは「事」に「仕える」という意味です。

「友人」という「人」を通じて、ポジティブな「事」につなげて言葉を結ぶようにすると良いと思います。

素のあなたの「ひととなり」、性格、人間性を友人との関係性を通じて、ポジティブな「事」に帰結するようにアピールしてもらえれば、この質問をクリアできます。

自分の面接力が今すぐ分かる、面接力診断をしてみよう

面接の本番前に、自分の面接力をチェックしてみませんか?

就活の選考で最も難しいのが面接選考です。

面接ではあなたの自己分析の深さや、性格、強み、企業理解度や志望動機の強さが見抜かれます。

面接前に自分の面接力をチェックして客観的に認識し、どのポイントがダメなのかを知ることは、そのポイントを面接までに改善できるためとても重要です。

それを可能にしたのが「面接力診断」です。

面接力診断は、24の質問に答えるだけで、あなたの面接力を指数化してくれます。

更に重要項目ごとの、強さ、弱さもグラフで「見える化」してくれるため、改善へのアクションに繋がります。

web面接も、通常の面接と押さえるべきポイントは同じです。面接力診断で弱点を把握し、効率的に対策することで、選考を突破しましょう。またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用しましょう My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 My analyticsを活用して、サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

My analyticsで自己分析する(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
25年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスでスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、KUMON、TREND MICRO、ぴあ、CO・OP、ATEAM、sansan、MicroAd、istyle、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
就活が不安な25年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
2025年卒就活の情報戦へ、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【24年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します