コロナ禍が始まって以来、就活の大きなハードルである面接が一気にオンライン化したため、圧迫面接に遭遇することは非常に少なくなってきました。
しかしWithコロナが常態化し、規制が緩和、もしくは撤廃される傾向のなかで、対面の面接選考は復活する傾向にあります。
特に高次や最終面接を対面形式で行うことが普通になってきました。少なくなったとはいえ、学生のストレス体制や対応力をチエックする「圧迫面接」は全くなくなった訳ではありません。
でも大丈夫です。
圧迫面接への心構えと対策さえ知っていれば、怖がる必要はありません。
圧迫面接そのものや圧迫的なニュアンスをもつ質問パターンや面接官の質問の仕方、通常の面接での質問の見分け方を知っておきましょう。圧迫面接に負けないための対策をまとめましたので、面接の前に必ず読んでおきましょう。
圧迫面接の質問の意図と、質問のパターンを以下におさらいしておきます。
Contents
圧迫面接の質問の意図
企業が圧迫面接をしてくる意図は、以下の5つに集約できます。
- 通常の面接では中々分からない、学生本来の性格、人間性、本音を引き出す
- 理不尽なことへのストレス耐性をチェックする
- 圧迫面接と察することができるか。冷静、前向きな対応ができるか
- 想定外の質問に対する対応力(切り返しの速さ・地頭の良さ・思考力)
- 総合的なコミュニケーション能力
圧迫面接の質問パターン
面接官が圧迫面接で仕掛けてくる質問は以下の5つのパターンに集約できます。
- 人格・人間性の否定
- 自己PR内容・経歴・実績の否定
- 企業との適合性を否定
- やる気・熱意の否定
- 執拗な掘り下げ質問・質問攻め
まず、自己PR内容、実績、経歴否定の頻出質問をリストアップします。
自己PR内容、実績、経歴を否定する質問
「ありきたりの回答だね」
「たいしたことないね・・・」
「普通でしょ。そんなこと誰でもやると思いますが・・・」
「学校で学んだことは当社では活かせませんよ」
「なぜ、わざわざそんなことに取り組んだの?」
「それで、○○能力があると思う?」
「アルバイトのスキルを話されても、誰が信用できるの?」
「サークルとアルバイトだけですか。他に何もしなかったの?」
「部活の経験なんて、うちでは活きないんだけど・・・」
「○○力が長所って書いてあるけど、XXXXX、XXXX(短所の側面を強調する)という意味では短所ですよね」
「この成績じゃ、無理だね。なんでこんな成績悪いの?」
「その資格(点数)では使えませんね」
「・・・・だけですか?」
質問ではありませんが、何を答えても「あっ、そう」「ふーん」「・・・で?」「本当に?」を繰り返すパターンもあります。
自己PR内容、実績、経歴を否定する質問への対応
上記のようなひどい質問の内容に、面接官の高圧的な態度が加わるため、非常にプレッシャーがかかります。特に、自己PRの内容に関して攻撃してくるため、まともに聞いていては怒りを覚えますし、相当打撃を被ります。
第一にするべきことは、こちらも面接のモードを切り替えることです。
「圧迫面接がきた!」と察知しモードを切り替えましょう。圧迫面接はストレス耐性を証明するゲームだとすぐに考えを切り替えましょう。つまり真に受けないことです。相手もゲームとして、失礼なことを聞いてきているだけと思う事です。
ろくでもない質問なので、あなたが答える内容はそれほど重要ではなく、あなたが冷静に対応できるかに神経を集中させましょう。
面接官は意図的にあなたの神経を削る質問を連発してきます。ゲームなのでそれに腹を立てたり、怒ったり、落ち込んだりせず、全て肯定で受けとめてから、適当に答えれば良いのです。大切なのは、キレないで最後まで冷静にゲームに付き合ってあげることです。
自己PR内容、実績、経歴を否定する質問の回答例
「普通でしょ。そんなこと誰でもやると思いますが・・・」
A「はい。そうかもしれません。その時の自分としては、できる限りのことをしたつもりです」
Q「甘いですね。もっと他にやることを考えなかったの?」
A「はい。先輩からも助言をいただき、チームのメンバーにも説得して分かってもらいました」
Q「先輩のアドバイスなのですね。あなたが考えたことじゃないんだ・・・。それで自己PRになりますかね・・・」
A「はい。確かに先輩の助言はいただきました。しかしそれを忠実に実行しただけではなく、私なりに考え、良いと思ったことをミックスしながら試行錯誤して試した結果、成果につながったのです」
Q「何でそれが成果につながったと言い切れるの?証拠はある?証明できなければ、言っていることは信じられないですね・・・」
A「はい。成果に繋がるまでの長い過程で、項目ごとでデータを取って記録していきました。項目ごとの客観的なデータで、改善の進捗をメンバーとも共有していきました。私のやり方が良くなければ、改善できないはずなので、それが証明になると思います」
Q「困りましたね。それは客観的な証拠じゃないのが分からないかな・・。あなたの方針に従って行ったからではなく、単純にメンバー一人一人のスキルが向上したからともいえるでしょ?そんなことも分かりませんか?」
A「はい。確かにその可能性もあります。ご指摘の通りです。しかし私は一人一人、個別に相談にも乗って、それぞれの課題に対しても助言をあたえて、一緒に頑張ってきました。直接の証明にはなりませんが、改善されたのは事実です」
Q「結局、証明できないということですね。素直に認めたらどう?」
A「はい。全てが私の実行した結果と言うつもりで、この実績をご紹介したわけではありません。しかし結果に対し良い貢献ができたことは実感としてあります」
適当に答えたことが、裏目に出て、さらに突っ込まれても適当に返せば良いのです。更に追い込まれても、素直さをにじませつつ、更に適当に答えましょう。
怒りが爆発してしまったらゲームセットなので、冷静に言葉のゲームを繰り返しましょう。
自分の面接力はどのレベル? 面接力診断をしてみよう
面接の本番前に、自分の面接力をチェックしてみませんか?
就活の選考で最も難しいのが面接選考です。
面接ではあなたの自己分析の深さや、性格、強み、企業理解度や志望動機の強さが見抜かれます。
面接前に自分の面接力をチェックして客観的に認識し、どのポイントがダメなのかを知ることは、そのポイントを面接までに改善できるため、とても効果的です。
それを手軽にできるようにしたのが、「面接力診断」です。
就活サービスを提供している、キャリアパークの面接力診断は、自己PR、企業理解、身だしなみ、コミュ力…面接に大事な6つの分野の能力を、それぞれ点数ベースで見える化してくれます。
更に重要項目ごとの、改善のポイントも解説してくれます。
web面接も、通常の面接と押さえるべきポイントは同じです。面接力診断で弱点を把握し、効率的に対策することで、選考を突破しましょう。またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!
36の質問で、あなたの強み・適職を診断
就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5
- 1
-
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう
資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう
- 2
-
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある
少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!
- 3
-
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!
就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう
- 4
-
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある
スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう
- 5
-
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう
もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します