就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

【例文あり】就活の面接、これで万全!就活の軸への回答方法

就活の軸に関する質問に、うまく答えられますか?

面接で頻出する「就活の軸」に関する質問。「就活の軸」の意味は「仕事選びで重要な判断基準」です。「企業選択の判断基準」と狭義で使う場合もあります。

面接官が「あなたの就活の軸を教えてください」という質問をしてきた場合は、仕事・職種・企業の選択で、「あなたが志望する、志望しないを判断した基準、あなたが拘って選択したポイント」が問われているのです。

業界、職種、企業全てに関連しますが、業界と会社の志望動機を中心に答えましょう。就活の軸に関する質問に、的確に答えて面接官に好印象を残す方法を解説していきます。

質問の意図:「あなたの就活の軸を教えて下さい」

 

就活の軸に関する質問の意図は以下の4つに集約できます。

  1. 自己分析と業界・職種・企業研究がしっかりできており、仕事や職種、企業選択で何を重視したのかを明確に答えられるか
  2. あなたの人柄や価値観、強みと、仕事・職種・企業の選択基準とが合っているか、説得力があるかをチェックしたい
  3. 端的に「どんな仕事がしたいのか」が明確に答えられるか、それがイメージできるか
  4. 真剣さや熱意が伝わるか
それぞれのポイントを順に解説していきましょう。

回答のポイント:「あなたの就活の軸を教えて下さい」

 Point 1: 志望動機を作るワークシートとエントリーシートを振り返ろう

 エントリーシートに記載している志望動機に説得力を加えるのが、この質問に対する答えになります。深い自己分析と徹底した業界・職種・企業研究をしている学生は何も怖がることはありません。

業界・職種・企業を選択した理由の内、最も自分が拘った点を感情こめて語ってください。

回答の冒頭で「私は、○○○○~を軸に就職活動をしております」もしくは「私の就活の軸は○○○~をしたい(~を実現できるかどうか)です」という答え方になります。

エントリーシート提出段階では、まだ十分に選択の理由が煮詰まっておらず、うまく表現できていない場合や、その後の就活や他社との面接で、新たに強く感じた点がある場合は、今現在のあなたの判断基準を堂々と語ってください。

語るポイントは自分に対するメリットではありません。自分が仕事、職種、企業でしたいことに焦点を当ててください。

「成長できると思ったから」「自己実現できると思ったから」などは全て自分に対するメリットです。何をすることによって成長や自己実現ができるのかまで掘り下げてください。仕事や企業に貢献することによって、自分へのメリットが生まれるのです。

「社会貢献がしたい」、「お客様の笑顔がみたい」も抽象的で広すぎます。

すべての企業は社会貢献しています。顧客満足は全ての商売で大切なので、あなたの人格や価値観を投影できません。

「給与が高い」「福利厚生が充実している」「海外研修制度がある」などの、ダイレクトなあなたへのメリットを語る場面ではありません。

Point 2:業界・職種・企業を選択した理由にあなたの人柄、価値観、強みを盛り込む

 

業界・職種・企業の選択基準に、あなたの人柄、価値観、強みのアピール要素を盛り込みましょう。

就活の軸を問う意味は、「志望動機の核になる部分を答えよ」と同じことです。エントリーシートの志望動機にしっかりとそれが表現できていれば、それを感情込めて語りましょう。

 エントリーシートの記述内容は、字数やスペースの制限があるため十分に表現できていない場合がほとんどです。面接は記載内容を補足し、強化する絶好の機会です。

人間は紙に書いてある情報だけでは説得できません。Face to faceでしっかり語ることによって、はじめて自分の主張を相手の頭と心に残すことができるのです。

何でこの業界、職種、企業を選んだのかを、あなたの人柄、価値観、強みと照らし合わせて面接に臨みましょう。

Point 3: 業界、職種、企業で「どんなこをしたいのか」を判断基準として語ろう

 

面接する側の立場からすると、学生がこの会社で働いているイメージを持てるか、持てないかも一つの判断基準です。

きわめて主観的ですが、それぞれの面接官は今まで部下を見てきた経験値や、自分の価値観や経験に照らしてそれを判断します。面接官の好みもあるため、正直ばらつきが出てきます。

就活の軸の答えで「自分のやりたいこと」までしっかり考えられていて、それが浮ついたものでなければ、「やりたいこと」や「ビジョン」を含まなかった学生より高評価になります。

そして学生が答えた「やりたいこと」や「将来のビジョン」と、今、目の前にいる学生がこの会社で働いているイメージに合うか、働いているイメージの延長線上に想像できるかという見方をします。

 「やりたいこと」やビジョンが浮ついたものだとマイナス評価になりますので注意しましょう。分かりやすい例ですが、広告会社での面接で「タレントと会える」「海外ロケでTVコマーシャルをつくりたい」などは即死しますので注意しましょう。

 Point 4: 真剣さと熱意が伝わればポイントアップ

あなたの志望動機に説得力を増す武器が「どう語るか」です。あなたの語り方を、エントリーシートに込めた人格やPR内容と一貫性をもたせましょう。

「笑顔」「明るさ」「声のハリ」「はきはきと答える」「要点をとらえて簡潔にしゃべる」「姿勢が良い」「相手の目を見て喋る」「一方的なスピーチではなく会話が成り立つ」など、トーンとマナーも内容と同じくらい重要です。これが4つ目のポイントです。

内容がいくら優れていても、「答えを丸暗記した棒読み」であれば説得できないのです。

どう語るかは練習と場数で改善していくしかありません。模擬面接、自撮りでのリハーサル、友人とのオンライン面接でのロールプレイや、実際の面接の振り返り・反省・改善を行って面接に臨みましょう。

「あなたの就活の軸を教えて下さい」の回答例

回答例は要素と構成の参考にしてください。このように話そうという目的ではありません。要素と構成を参考に自分のオリジナルを作って、練習と場数で磨いていきましょう。

私は「データに基づいた企画で人を動かす」ことを就活の軸にしています。

 

行動経済学のゼミでデータに基づく購買行動の分析をしてきたため、データ分析とそれに基づく企画で物や人を動かすことに興味があります。

 

大学の生協に協力してもらい、現在も季節と時間帯の変動と、生協での売れ筋商品のバスケット分析を継続中です。

 

データとコミュニケーションを融合して活用すれば、もっとできることが沢山あると信じています。将来的にはAIによって、様々な事業の可能性広げることを実現したいと考えています。

 

現在はEコマースを事業の中核にされている企業を第一志望にしており、アパレルのEコマースではトップの御社を志望いたしました。

 

志望動機に時間をかけられない時は、「志望動機作成ツール」を活用してみよう

志望動機を作成する際、伝えたいことは沢山あっても、文章で上手くまとめる自信がない就活生も多いはず。

そんな時は、「志望動機作成ツール」を活用してみましょう。

就活サービスを提供している、キャリアパークの「志望動機作成ツール」を使えば、Step1:簡単な質問に答えていくだけ、Step2:志望企業・業界の有力企業の内定者ESを参照できる、Step3:人事が見ているポイント、他の学生との差別化をするポイントが分かり、自分独自、かつ理想的な流れの志望動機が完成します。

あとは志望企業のESにあわせてチューニングするだけなので、準備を大幅に効率化できます。

このツールで効率的に基本の流れを作り、自分独自の志望動機を完成させましょう。ツールの利用には、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

自分の面接力はどのレベル? 面接力診断をしてみよう

面接の本番前に、自分の面接力をチェックしてみませんか?

就活の選考で最も難しいのが面接選考です。

面接ではあなたの自己分析の深さや、性格、強み、企業理解度や志望動機の強さが見抜かれます。

面接前に自分の面接力をチェックして客観的に認識し、どのポイントがダメなのかを知ることは、そのポイントを面接までに改善できるため、とても効果的です。

それを手軽にできるようにしたのが、「面接力診断」です。

就活サービスを提供している、キャリアパークの面接力診断は、自己PR、企業理解、身だしなみ、コミュ力…面接に大事な6つの分野の能力を、それぞれ点数ベースで見える化してくれます。

更に重要項目ごとの、改善のポイントも解説してくれます。

web面接も、通常の面接と押さえるべきポイントは同じです。面接力診断で弱点を把握し、効率的に対策することで、選考を突破しましょう。またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

自己分析ツール(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します