就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

エントリーシート対策:会社志望動機を書くための4つのステップとは?【例文あり】

会社ごとの志望動機が必要

あなたが選考担当になって「御社は成長企業で業績もよく、業界のリーディングカンパニーとして社会貢献されているため志望しました」という志望動機を読んだらどう思いますか?

どこにでも当てはまるような志望動機を書いてくる学生は入社への熱意のある学生だと思うでしょうか?「志望動機使い回しの刑」でそのエントリーシートを葬りますよね。

会社志望動機」にはその会社固有の特長が表現されていなければなりません。簡単に言うと「その会社を選んだ理由」「好きになった理由」、「その企業でなければならない理由」を明確に伝える必要があります。

「好きな理由」は消費者目線の「〇〇を子供のころから愛用していたので」とか、「〇〇のTVコマーシャルが好き」のような子供じみたものは通用しません。しっかりとした企業研究を行った上で、少なくとも何故好きなのか、入社したいのかを説得しましょう。

会社志望動機の作り方

すでに業界・業種からはじまり、企業研究まできっちり行っている学生は、その記録を読み直したり、マーカーをつけたポイントを整理したりすることで情報収集レベルは大丈夫です。

あとはその要素を、どう整理してまとめるかを考えましょう。

会社志望動機の4つのステップ

Step 1: なぜその会社を選んだかを掘り下げてみる

その会社の「何に一番共感したのか」をもう一度振り返ってみましょう。そこには自己分析で洗い出した自分の価値観や興味のエッセンスが入っているはずです。具体的には:

  • やりたい仕事がある・できる
  • やりがい・働き甲斐がある
  • 社風・社員・人間関係が良い
  • 業績・成長性
  • 技術力・商品力
  • 経営者・経営理念
  • 給与・福利厚生・ワークライフバランス
  • 社内制度・研修・資格

などの選択理由を抽出してノートしておきましょう。価値観・興味・自分の強みからくる魅力度と言い換えてもいいでしょう。

Step 2: 経営者の言葉や企業理念を見直してみる

会社研究でマーカーした「経営者の言葉」や、記録した「企業理念」の中で、自分の価値観や興味と共感するものはありましたか?あればそれをリスト化しましょう。

リスト化したら、最も共感度の高いものを選んで、その言葉の意味や背景をしっかり把握しておきましょう。そして何故自分がその言葉に共感したのかを言葉にして書き出しましょう。

Step 3: 具体的に会社志望動機(基本形)を書いてみる

何故この会社を選んだのか、会社選択理由が自分の価値観・興味・強みとの関連で整理できていますよね。また共感した企業理念や経営者の言葉、共感の理由もできていればその二つの要素で基本形の会社志望動機を書いてみましょう。

会社志望動機:基本形の例

私は経営学部経営学科を専攻して会社の組織、人事、会計など会社の経営管理の基礎分野を学んでいます。その知識を就職にも活かしたいと考え、企業の現状をリアルタイムで把握し、経営に活かすという御社のITソリューションに魅力を感じました。また「統合的業務管理システムを中堅・中小企業に対しても、クラウドサービスを通じて安価に提供していく」という新たな企業戦略に、限りない成長性と独自性を感じたのも大きな志望理由のひとつです。

Step 4: 基本形を基に発展させる

肉付けは記入フォーマットに従って考えます。たとえば「会社志望動機」と「職種志望動機」の二つを記載するフォーマットの場合はそれぞれを、許された文字数やスペースに従ってしっかり記述すれば良いのです。それぞれ無理やり補強して重複してしまうことは避けましょう。

企業のフォーマットによって「会社志望動機」のみを記述する場合は、文字数やスペースが許せば、上記に例示した基本形を以下のパターンを使って補強してみましょう。

職種希望や入社して取り組みたいことを追加して補強:

 応用例:法人営業職志望の場合

私は経営学部経営学科を専攻して会社の組織、人事、会計など会社経営管理の基礎分野を学んでいます。その知識を就職にも活かしたいと考え、企業の現状をリアルタイムで把握し、経営に活かすという御社のITソリューションに魅力を感じました。

また「統合的業務管理システムを中堅・中小企業に対してもクラウドサービスを通じて安価に提供していく」という新たな企業戦略に限りない成長性と独自性を感じたのも大きな志望理由のひとつです。お客様と会社の接点として、私の強みである自主性とコミュニケーション能力で、お客様の個別のニーズを聞き出すこと、また自主的に潜在ニーズを発見して提案に結びつける営業職を志望いたします。

一つの会社といっても部門によって事業やビジネスモデルがまったく違う総合商社や電機、メガバンクなどの場合は、自分が魅力を感じる分野・部門を研究して、志望理由を明確に表現してください。

大企業の場合は事業部・部門が違うと全く違う会社のようなケースがほとんどなので、しっかりとした研究が必要です。自分の価値観・興味・強みと関連付けることは企業に対する志望動機と同じです。

経験を追加して補強:

応用例:

私は経営学部経営学科を専攻して会社の組織、人事、会計など会社経営管理の基礎分野を学んでいます。その背景を就職にも活かしたいと考え、企業の現状をリアルタイムで把握し、経営に活かすという御社のITソリューションに魅力を感じました。

「統合的業務管理システムを中堅・中小企業に対しても、クラウドサービスを通じて安価に提供していく」という新たな企業戦略に限りない成長性と、独自性を感じたのも大きな志望理由のひとつです。また先日○○営業の○○さんに仕事についてお話を聞く機会をいただきました。その際「質問の仕方や話を聞き出すことがうまいいね、気持ちよく話せたよ」とのお言葉をいただいたことも自信となりました。お客様と会社の接点として、私の強みである自主性とコミュニケーション能力を発揮し、お客様の潜在ニーズを発見して、個別の課題に応える提案ができる営業職を志望いたします。

スペースが許せば自分自身のリアルな体験談と、そこから学んだことを盛り込んで補強しましょう。

学生時代のアルバイト経験を追加して補強:

応用例:

学生時代、個別学習指導塾でアルバイトをしてきました。親の希望をヒヤリングし、また子供の学習レベルを分析して自分なりに教材と説明の仕方を工夫した結果、担当した子供全員の入試を成功させることができました。小さなことかもしれませんが親御さんから感謝され、仕事のやりがいや喜び感じることができました。お客様の個別のニーズを聞き出し、また自主的に改善点を発見して提案に結びつけることに自分の特徴を活かせると考え、御社の営業職を志望いたしました。
スペースと前後のつながりを調整して完成させましょう。

多くのマニュアルでは、入社後にしてみたい具体的な提案を加えて補強することを推奨していますが、リスクが大きい方法なのでやめましょう。

学生の作ったエントリーシートに書けるレベルの提案は、学生が企業の実際のオペレーションを理解していないため実務者からみると荒唐無稽、提案のための提案、現実を理解していない学生の夢としか映りません。

それを考えるために時間をかけるのであれば、会社や職種研究を徹底して行ってください。

最後にもう一度、「会社志望動機」は使い回せません。パターンは流用してもかならず志望企業の独自の情報を盛り込んでください。

志望動機を簡単に作れるツールを使おう

志望動機はじっくり練ることが大切ですが、いつでも十分な時間がとれるとは限りません。新たにエントリーを追加したり、締め切りが迫ってしまった場合は時間を優先することも必要です。

そんな時に役に立つツールが「志望動機ジェネレーター」です。

志望動機ジェネレーターを使えば、質問に答えていくだけでしっかりとしたロジックによる志望動機が完成します。できたドラフトを基に、更にブラシュアップを加えれば、難関企業に提出できるレベルの志望動機が完成します。

またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用しましょう My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 My analyticsを活用して、サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

My analyticsで自己分析する(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、KUMON、TREND MICRO、ぴあ、CO・OP、ATEAM、sansan、MicroAd、istyle、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します