Table of Contents
内定・内々定の電話連絡を受ける心の準備
最終面接に合格すると、企業の人事担当から内定、内々定の連絡を受けることになります。電話かメールでの連絡が一般的です。両方とも企業側の都合で連絡があるため、心の準備をしておく必要があります。
特に電話の場合は、その電話で内定承諾、入社の意思確認をしてくる場合も多いのです。
あなたが本当に入りたい企業の場合は、素直にお礼を告げて、必要なことをしっかり聞き、メモをとれば良いだけですが、内定を留保したい(待ってもらいたい)、辞退したい、または即答するレベルまで気持ちが固まっていなくて迷っている場合は注意が必要です。
企業側の人事担当者は、当然あなたは内定、内々定を承諾するものと考えて連絡しています。あなたも最終面接まで、「第一志望です。ぜひ入社したいです」と主張してきたはずです。
その企業より、志望順位の高い企業の選考が進んでいる場合、その電話にどう答えて良いのかは悩むところです。
あなたの状態別に、電話の対応方法をまとめましたので活用してください。
基本的な対応方針
最終面接が終わったら、スマートフォン・携帯電話には受電できるようにしておいてください。
充電はもちろん、出にくい状況でもマナーモード+バイブレーションの設定をしておくことです。
新卒で就職する企業を決めることは、あなたにとって重い決断です。あくまであなた自身の意思で決めるべきですが、リスクを減らすために以下の基本方針を参考にしてください。
- 連絡してきた企業が第一志望の場合→即刻口頭で承諾しお礼を述べ、その日にお礼メールを出す
- 連絡してきた企業が第一志望群で、他に選考が進んでいない場合→即刻口頭で承諾しお礼を述べ、その日にお礼メールを出す
- 連絡してきた企業も入りたい企業ではあるが、他にもっと志望順位の高い企業の選考が進んでいる場合→即刻口頭で承諾しお礼を述べ、その日にお礼メールを出す
- 連絡してきた企業の志望順位が低く、決断できない。内定は保持していないが他の企業の選考が進んでおり、その結果を待ちたい→内定承諾を待ってもらえるか交渉。全く待ってもらえなければ承諾の返事をする
- 他の企業から内定をもらっていて、どちらにするか考えたい→状況を説明して、内定承諾をいつまで待ってもらえるかを交渉
- 他の企業から内定をもらっていて、むしろその企業に行きたい→状況を説明して丁重に、誠実に内定を辞退する
内定を受諾して、お礼を述べる電話対応
企業の人事担当も忙しいため、お礼と確認事項を簡潔に確認しましょう。
内定の承諾を待ってもらうよう交渉する電話対応
他の企業で選考が進んでいる場合:
他の企業から既に内定が出ていて、どちらかを判断したい場合:
少しだけ時間が欲しい場合:
- 待ってくれる場合は、○月○日の具体的な連絡方法を確認して、丁重にお礼を述べ電話を切りましょう
- こちらの都合までは待ってくれない場合は、いつまでなら待ってくれるのかを聞いて交渉してみましょう。ある程度譲歩してもらえれば、具体的な連絡方法を確認して、丁重にお礼を述べ電話を切りましょう
- 待ってくれない場合は、内定を受諾して、お礼を述べ電話を切りましょう。それ以降、内定辞退をしても入社予定日から2週間を切っていなければ法的に問題ありません。内定を持っていなければ、無内定になるリスクを避けられます。内定を持っている場合は、3日ぐらいじっくり検討して、選び、どちらかの内定を辞退することになります
- 安易に「ありがとうございます」「よろしくお願いします」とお礼を言うと内定承諾と受け取られる場合がありますので、「ご連絡いただきありがとうございます」にしておきましょう
内定辞退を告げる電話対応
既にその会社より、志望順位が高い会社の内定、内々定を持っている場合で、あきらかにそちらに入社したいと判断する場合は丁重に内定辞退の意思を告げましょう。
企業側も多くの時間とコストをかけて、せっかくあなたに内定を出してくれたということを忘れないでください。あなたが、最早その企業に興味がなくなってしまっていても、不遜な態度をとってはいけません。誠実に対応しましょう。
辞退する理由は必ず質問されます。
まず「辞退したい」という結論を初めに述べて、辞退する理由も簡潔に説明しましょう。そして最後は丁重なお詫びの気持ちを述べて電話を切りましょう。
人事担当にもプライドや、せっかく内定を出してあげたという心象があります。それを出来るだけ害さないように丁重に断りましょう。ライバル会社から内定をもらっていても、それをそのまま理由にしなくても良いのです。
心象を害さない伝え方:
内定、内々定の通知連絡の際、電話で意思確認の対応を求められた場合の準備をして、良い結果を待ちましょう。
就活の悩みを、プロに気軽に相談できるサービスを利用してみよう
就活の選考結果が思わしくない時は、一気に不安が高まるものです。自分を否定される結果が連続すると、今後内定が獲得できるのか、自分が活躍できるような企業と出会えるのか、自分の就活が間違っているのでは、という疑心暗鬼に陥ってしまいます。
更に内定を獲得できたとしても、本当にその企業が自分にとっての良い選択なのかは別の大きな問題です。
でも大丈夫。一人で悩む必要はありません。
現在の就活は、就活生が無料で就活のサポートが受けられる就活エージェントを利用するという「打ち手」があります。
たとえば就活エージェントのリーディングカンパニーの一つ、キャリアチケットなら、年間の就活相談実績は、1万人以上(※2022年度実績)。専任アドバイザー達が、内定獲得に近づくES、GD、面接ノウハウをしっかり教えてくれます。
しかもマンツーマンでサポートしてくれるため、「あなたの隠れた長所や強み」を引き出し、弱点に対する適切なアドバイスもしてくれます。
就活に悩んだら、まずカウンセリングだけでも受けてみましょう。
登録は1分で完了、カウンセリングを受けて新しい就活をスタートさせましょう。
36の質問で、あなたの強み・適職を診断
就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5
- 1
-
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう
資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう
- 2
-
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある
少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!
- 3
-
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!
就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう
- 4
-
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある
スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう
- 5
-
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう
もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します