一般選考の広報解禁(2021年3月1日)まであと2ヵ月半あまりしかありません。22年卒の大学3年生、大学院1年生の皆さんで企業への就職を考えている皆さんの就活準備は進んでいますか?
新型コロナウイルスの影響で、大学が閉鎖、もしくは半閉鎖状態のためキャリアセンターの活動もオンラインが中心となって、就活に不安を抱いている方も多いと思います。年が明ければ更に時間があっという間に無くなっていく感覚になります。
自分で納得できる就活の結果を得るには、現在の状況を恨んでも仕方ありません。新型コロナウイルスの感染状況や先行きはコントロールできません。
このような状況下で結果を出すには、「自分でコントロールできること」に集中して取り組むことだけです。
そうは言っても「人生で初めて取り組む、正解のない試験」である就活は、ただでさえハードルが高く、何をどうやって進めればよいか良く分からない、やらなければならないことが多すぎて、中々手が付けられない、うまくスタートが切れないという人も多いのでは?
この記事では、そんな就活生のサポートをしてくれる、神サービスの一つ「dodaキャンパス」のオンラインキャリア講座『dodaキャンパスゼミ』を紹介します。
Contents
オンラインキャリア講座『dodaキャンパスゼミ』イベントスケジュール
学ぶ機会の提供に関してノウハウと実績があるベネッセと、人材業界のリーディング企業であるパーソルが設立したベネッセi-キャリアが提供する、オンラインキャリア講座『dodaキャンパスゼミ』ではオンラインイベントを頻繁におこなっています。
具体的に、2020年12月後半から2021年1月上旬の配信スケジュールは以下のような充実ぶりです。
22年卒向けオンラインイベントの概要
特に22年卒向けには、以下のような充実したイベントのラインナップになっています。
【22卒向け】納得のいく就職に向けて仲間と取り組もう!
■自分にあう企業を発見!エントリー企業の探し方・選び方
就活を始めてみたものの、志望業界をうまく絞れない…といった不安を感じている方も多いのではないでしょうか。エントリー企業を選んでいくために、まずは知っておきたい基本事項からお伝えし、視野の広げ方、企業の探し方や調べ方、また企業の選び方のポイントを説明していきます。
【実施予定】12月18日、1月14、26日18:30~19:30
■オンライン時代のレポート書き方攻略 ~ロジカルライティング~
論理的な文章を書くためのテクニックを知っているのと知らないのとでは大きな差が出ます。単位取得のためだけではなく、就職活動や社会に出てからも役立つ「ロジカルライティング」をこのセミナーで身につけましょう。
【実施予定】12月21日18:30~19:30
■【タニモク】他人に目標を立ててもらうワークショップ
他人に目標を立ててもらうワークショップです。他人に目標を立ててもらうと「自分の発想になかった選択肢が見つかる」「うっすらと考えていることを後押しされる」というメリットがあります。社会人に人気の講座の大学生版です。
【実施予定】12月23日18:30~19:30
■冬休み集中!納得就活につながる自己分析の基本
自己分析はなんのために必要なのか?どのような方法で行えばいいのか?について、ワークを交えながら学べます。エントリーが本格的に始まる前に自己分析を行っておきましょう。
【実施予定】12月25日18:30~19:30
2020年内のセミナーは12月25日で終了です。年明け、1月のスケジュールは以下の通り、1月6日よりスタートです。
2021年1月上旬のセミナー予定
■採用担当が教える!志望動機の書き方
志望動機がうまく書けない人は必見!作成のポイントを採用担当者がレクチャーします。
【実施予定】1月6日、19日18:30~19:30
■採用担当がレクチャー!自己PRの書き方
自己PRを書こうと思っても何から書き始めるべきか、終わり方はどうしたらいいかなど、ちょっとした疑問から基本的な書き方のポイントまで不安に感じている方に向けて、採用担当者の目線から自己PR作成のポイントを説明していきます。
【実施予定】1月7日、22日18:30~19:30
■30分で学べる!OB・OG訪問のやり方
OB/OG訪問について、基本的なやり方についてポイントを絞ってレクチャーします。まだWEBや書籍でしか情報を得られていない、OB・OG訪問で疑問があるという方におススメです。
【実施予定】1月8日、27日18:30~19:00
■30分で学べる!逆質問の意図と答え方
面接の最後によく聞かれる質問「最後に聞きたいことはありますか」。選考には関係ないのでは、と思っている人がいるかもしれませんが、この逆質問と呼ばれる設問にも明確な意図があります。選考突破に向けて、押さえておくべきポイントを学べます。
【実施予定】1月13日、28日18:30~19:00
■実践しながら学ぶ!自己PR動画面接のポイント
コロナ禍の影響もあり増えつつある自己PR動画。試験の概要から注意点まで押さえておきたい基本事項を把握しよう。
【実施予定】1月15日18:30~19:30
■人材業界のプロと学ぶ! 就活軸が見つかるキャリアデザインワーク
価値観が記載されたカード(達成感・ユーモア・調和など)を直感的に取捨選択するグループワークを通して(カードソート)、自分自身の無意識であった価値観・判断軸を探すことが出来ます!ワークの後には、人材業界で就業する社員と話をする座談会もあります。
【実施予定】1月20日18:30~20:00
Dodaキャンパスの素晴らしいところは双方向性です。開講してほしいオンラインイベントのアイデアを募集しているので、みんなが疑問に思っていること、不安なことにタイムリーに対応しています。広く就活生の意見を聞いて、オンライン講座に反映しているので、今、まさに知りたいことがアップデート可能です。
「#dodaキャンパスゼミ」をつけてアイデアをTweetしてもらったり、イベントに参加してアンケートの中で意見をもらったりしながら、大学生活をもっと面白くして、納得のいく就職につながるように、一緒にキャンパスライフを作っていく戦略です。
例えば2020年10月20日より、キャリアイベント申込者限定で、オンラインコミュニ
授業がオンラインで就活の相談ができない、他の学生が今何をしているのかを知りたい、インターンシップのエントリーシートが通らないなど、悩んでいる就活生のニーズに合ったサービスです。
オンラインセミナー・イベントへの参加方法
dodaキャンパスに会員登録(すべて無料)してイベント参加を申し込めば、締め切り・定員数に達しない限り上記のオンラインセミナー・イベントに参加できます。
就活でやるべきことの勘所を、30分~1時間のオンライン・動画によって手早く把握することができます。その上で興味が湧いた分野を後に研究、深堀りすることで、就活を効率的に進めることができます。
\\ dodaキャンパスへの登録は完全無料 //
dodaキャンパスに登録するメリット
dodaキャンパスは逆求人型スカウト就活支援サービスです。学生がプロフィールを登録すれば、そのプロフィールに興味を持った企業から、インターンシップ参加や本選考参加の招待、特別選考ルートに乗れるなどのメリットがあります。もちろん全て無料です。
更に、ベネッセが開発し、実際の企業でも利用されている本格的な性格・適性診断テスト「GPS」を試すことができます。
時間がかかり、難しい自己分析や適性の把握もスピーディにすすめることができるので、まさに半年前から本格的に就活をスタートさせるのには見逃せない神サービスです。
dodaキャンパスに無料登録すれば、大手&優良企業など、6,200社以上の企業からオファーが届きまます。事実、登録した学生の98%がオファーを受け取っていいるのです。
\\ dodaキャンパスへの登録は完全無料 //
【23・24卒向け】大学生活を充実させる様々な気づきに!
大学3年になったら、あっという間に時間が過ぎていきます。自分の将来に大きな影響を与える「就活」にいち早く気づき、大学生活を送っていくことが、就活で納得のいく結果を出す近道なのです。
dodaキャンパスでは、新しいチャレンジをしようと思っている1年生、2年生に向けて、遠隔でも大学生活が面白くなる、様々なコンテンツを提供しています。これからの就職だけでなく、今の大学生活から就職後の社会人になっても役立つ、オンラインイベントを実施しているので、参加してみましょう。
■今からスタート!1,2年生のための就活準備スタートガイダンス
まだ何もしていない方やこれから始めようと思っている方、必見!<漠然と不安に思っている大学1,2年生を対象にした就活準備スタートガイダンス
【実施予定】12月22日18:30~19:30
\\ 23・24卒の学生も、dodaキャンパスへの登録は完全無料 //