就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

【回答例付き】就活の面接、「第一志望ですか?」の質問への答え方

志望順位に関する質問に正直に答えて良いのか?

就活の面接で聞かれる志望順位の質問。「当社は第一志望ですか?」とダイレクトに質問される場合と、「当社の志望順位は?」とやや婉曲的に聞かれる場合があります。必ず聞かれると言っても良い頻出質問です。

この質問への回答に、事前に準備することは特にありませんが、志望順位の質問に対する心の準備をしておくことと、「どう答えれば適切な答えになるか」、答え方を知っておく必要があります。

就活に直結する質問をいきなり受けた場合、準備が出来ていないと口籠ってしまいがちです。学生にとって、「正直に答えていいのか、嘘をつくべきなのか」の葛藤があるためです。

シンプルな質問ですが、頻出するのはそれだけ重要な質問なのです。多くの学生が悩ましいと感じる、志望順位の質問にスマートに対応する方法を解説します。

質問の意図:「(当社は)第一志望ですか?」

志望順位を確かめる質問は以下の2点に集約できます。

  1. 志望会社への熱意を志望順位で自己評価させてみることで、面接官の評価が正当かどうかの判断の裏付けにしたい
  2. 最終的に内定を出した場合に、入社してくれるかの判断材料にしたい
両方とも重要な目的になります。シンプルですが大事なことなので順に解説していきます。

回答のポイント:「当社は第一志望ですか?」、「当社の志望順位を教えて下さい」

Point 1: 面接を受けるという意味をもう一度認識してみよう

面接で志望順位を聞かれる迄、あなたはどんな答えをしていましたか?通常の場合、熱くその企業への志望動機や、いかに自分がその企業に向いているかを必死にアピールしていましたよね。

あなたがすでに志望順位の高い企業から内定を獲得していて、面接を受けている企業があなたにとって、志望順位が明らかにに低いという特殊な場合や、100%練習目的で面接に参加している場合を除けば、あなたは面前の企業から内定を獲得したいと考え、全力で応答しているはずです。

あなたは常に他の学生と相対評価されていることを忘れないでください。

内定を獲得できるまでは、「今面接している企業があなたの第一志望である」と伝わらない限り内定を獲得できません。

面接の初期段階では「第一志望群です」という答え方で、その理由も正当性があり、且つ、面接官があなたにポテンシャルを感じれば選考を通過できる場合もあるでしょう。

しかしあなたのポテンシャルを判断するのは、あなたではなく企業側です。「群」という曖昧性をあなた自ら付ける必要は全くありません。企業側も、初期段階であれば言わなくても分かります。シンプルに「第一志望です」と答えましょう。

第一志望である理由を、あなたの就活の軸(企業選択の譲れない基準)と併せて答えて下さい。それが第一志望の理由に正当性を与えることになります。もしあなたが「第二志望、第三志望」という答えをした場合、いくらポテンシャルがあっても面接は通過できません。

企業はあなたのために面接をしてくれているのではありません。企業のために行っているのです。それまでの面接で、面接官があなたに良い評価をしていた場合、良い評価の肩を押すのがこの質問をする意味なのです。

あなたにとって、面接が常に最終面接であるということをもう一度認識しましょう。この面接を通過できなければ、次はありません。嘘をつく、正直に答えるという概念は捨てて、あなたの面接で必死に主張してきたことに一貫した姿勢を保てば良いだけです。

就活で大事なのは一貫性です。そのことに集中してください。

Point 2: 選考が進み最終面接に近づくにつれ、意思をはっきり伝えよう

企業側も少しでもクオリティの高い学生を採用枠まで確保することに必死です。企業にとっては面接はゲームではなくビジネスです。

面接の選考段階が中盤から最終までの段階では、「あなたに内定を出したら、あなたは入社してくれるか」が採用・不採用を決めるの大きなファクターになります。

クオリティの高い学生ほど既に他社から内定をもらっている、もしくは、他社も同じようなタイミングで内定を出すであろうという前提であなたを判断します。

従って、あなた自身から「はい。御社が第一志望です」という、はっきりとした言質を取りにいきます。

あなた自身にはっきり答えさせることによって保険をかけたいのです。「内定を出したら他に行くなよ、第一志望って言ってきたよね」という保険です。

あなたが他社から納得できる内定を獲得できていない状態の場合は、常に「第一志望です」と躊躇せずに答えてください。

もしも既にあなたが他社から内定を得ていて、面前の会社ではなくその会社に入りたいと明確に決めていれば、あなたはこの面接を受けていないはずです。

よりよい選択肢がないかをまだ模索中で、面接を受けている会社が選択肢の一つであれば、常に「第一志望です」と明確に即答してください。その理由もあわせてアピールすることを忘れないでください。

正直に気持ちを伝えるのは有りか、無しか

面接も終盤に入り、あなたが面接している企業が本当は第一志望ではなく、本当の第一志望の企業が最終面接を受けることが確定している場合は「正直に申し上げますと、御社と同様に選考が最終段階にある企業があり御社とその企業が第一志望です」という答え方はあります。しかしこの答え方は面接官によって評価が分かれます。

誠実さが伝わり好感を持つ面接官も多いのは事実です。面接官にとっては「内定を出しても蹴る可能性のある学生」をこの段階で知ることができるので、好都合という実利もあります。

逆に「志望度」にクエッションを付け、評価しない面接官もいるためリスクがあると考えて下さい。

面接を受けている企業があなたを「どうしても確保したいポテンシャルを持った人材」と評価している場合で、あなたの側にも内定獲得に確信ある場合や、他にはるかに志望順位が高い複数の企業が最終選考段階にある場合は、「正直、第一志望群の企業が最終選考段階にあり、もし両社からご内定を頂いた場合は悩みに悩みぬくことになると思います」という答え方もありです。

従って、この質問に対する「どちらが正解」というものはありません。

面接は相対的な評価なので誰にも、どんな場合でもあてはまる解はありません。通常の場合は、こちらが売り手、企業側が買い手になるため、もし迷ったら「御社が第一志望です」と答えましょう。

自己分析をやり込み、面接に備えよう

採用面接では様々な角度の質問がされ、「あなた」が深堀りされます。上手く答えるには、自己分析を通じて、「あなた自身」を深く理解する必要があります。

そんな時に便利なのが、無料の自己分析ツール「My analytics」です。

36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み・性格のタイプを診断できます。My analyticsを活用して、自分を深く理解し、面接官を唸らせる回答を完成させましょう。

またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

「当社は第一志望ですか?」、「当社の志望順位を教えて下さい」の回答例

回答例はこの内容の回答をしましょうという趣旨ではありません。自分自身の志望動機から志望動機の核になる部分を切り取り根拠を表現してください。

御社が第一志望です。

 

エネルギー政策のゼミに参加しているため、エネルギー業界の中でも日本全体のインフラを支える事業に就きたいと考えております。地域ごとではなく、石油エネルギーを全国に供給する使命を担いたいのです。

 

国内マーケットで基礎を培ったあと、輸入関連業務で世界を相手にビジネスをすることが私のビジョンです。そのために英語学習はかかさず継続しております。

自分の面接力が今すぐ分かる、面接力診断をしてみよう

面接の本番前に、自分の面接力をチェックしてみませんか?

就活の選考で最も難しいのが面接選考です。

面接ではあなたの自己分析の深さや、性格、強み、企業理解度や志望動機の強さが見抜かれます。

面接前に自分の面接力をチェックして客観的に認識し、どのポイントがダメなのかを知ることは、そのポイントを面接までに改善できるためとても重要です。

それを可能にしたのが「面接力診断」です。

面接力診断は、24の質問に答えるだけで、あなたの面接力を指数化してくれます。

更に重要項目ごとの、強さ、弱さもグラフで「見える化」してくれるため、改善へのアクションに繋がります。

web面接も、通常の面接と押さえるべきポイントは同じです。面接力診断で弱点を把握し、効率的に対策することで、選考を突破しましょう。またこのツールを利用するために、同時登録できる無料の就活サービスも使って就活をより効率的に進めていきましょう。

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用しましょう My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 My analyticsを活用して、サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

My analyticsで自己分析する(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
25年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスでスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、KUMON、TREND MICRO、ぴあ、CO・OP、ATEAM、sansan、MicroAd、istyle、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
就活が不安な25年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
2025年卒就活の情報戦へ、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【24年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します