就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

【例文あり】就活の面接で「ゼミ・研究内容・卒業論文テーマ」に関する質問に的確に答える方法

大学の研究内容に関する質問に、答える準備はできていますか?

就活の面接の頻出質問の一つが、ゼミ・研究内容に関する質問や卒業論文のテーマに関する質問です。

大学生のあなたに対する面接なので、当たり前のように質問されます。

特に面接の前半で、ウォーミングアップの意味合いを兼ね、出されることが多い質問です。

この質問に全く答えられないが学生はいません。学生にとって答え易い質問なので、時間をかけて準備しなくてもアドリブである程度答えられるものです。

しかし、ボーナス質問ではありません。企業側にはこの質問の裏にも、しっかりとした意図があり、あなたが的確に答えらえるかどうかをチェックしています。

質問の意図を理解し、的確にこたえるコツを覚えておきましょう。

就活口コミサービス「就活会議」

ESの掲載件数は、88,000枚!


質問の意図:「ゼミ・研究内容・卒業論文テーマを教えて下さい」

面接官がこの質問をする意図は以下の4点に集約できます。

  1. あなたが選んだ研究内容・テーマからあなたの興味・関心を知って、あなたの人柄の参考にしたい
  2. 具体的に「どう取り組んだのか」を知ることで、あなたの「学ぶこと」、「研究すること」、「仕事やテーマに対する取り組みの姿勢」をチェックしたい
  3. あなたの取り組みを、第三者に分かり易く、簡潔に紹介できるかどうか、興味を喚起できるか、あなたのプレゼンテーション能力をチェックしたい
  4. 技術職・専門職志望の場合は研究内容そのもの、何を達成できたのかを評価する
回答のポイントを、順を追って説明していきます。

回答のポイント:「ゼミ・研究内容・卒業論文テーマを教えて下さい」

Point 1: ゼミや卒論のテーマを選んだきっかけ、動機を説明しよう

あなたが何に惹かれて研究や卒論テーマを選んだのか、その理由・動機をテーマと共に話してください。話す際のポイントは、出来るだけ具体的に、面接官が前提の知識がなくても分かるように話すことです。

一度に詳細まで話すのではなく、何に興味があってそのテーマを選んだのかを語ってください。

この種の質問に対する回答では、専門的な知識がない人でも理解できるように「分かり易く」説明することがポイントです。

Point2:ゼミの中での活動、卒論のために行っている研究や活動を具体的に話そう

活動や学習で苦労している点、努力している点を、具体的に何をしていて、どこに苦労や面白さがあるのかを簡潔に語ってください。

同じく、前提知識がなくても理解できることが重要です。

研究職・専門職志望の学生は、面接官の知識レベルを確かめながら、技術的なポイントを説明していきましょう。ただし限られた面接時間のため、長々と話すのは謹んでください。重要なポイントだけ話しましょう。

具体的な研究ノートや、作品の現物やビジュアル、資料を証拠としてみせながら説明する手もあります。

是非、検討してみて下さい。ただし詳しく説明するためではありません。あくまで、あなたの研究内容を象徴的に「見せる」目的です。

特にWEB面接では、ビジュアルの助けを借りながらアピールできないかを考え、工夫してみましょう。

それをきっかけにして、面接官があなたの研究に興味を持ち、詳しい説明を求めてきたら、それに応じればよいのです。

具体的に分かり易すい工夫をしている学生と、していない学生では、例え同じようなレベルの成果や取り組みでも、印象に大きな差が出ます。

特に選考初期のWEB面接では、その差は大きいので、工夫をしてみる価値は大いにあります。

Point 3: 前提の知識がない人に、どう話すかをあらかじめ考えておこう

ビジネスでは自分が主張したい内容をどう話して説明するべきか、かならず事前に考えて実行します。正式なプレゼンテーションならリハーサルを数度おこないます。

前提知識がない相手に、物事を説明するのはそれほど難しいものなのです。

ましてや専門的な研究内容は普通の人に理解せよといっても無理だと思いましょう。

全くビジネスに関係ないと思われる研究テーマの場合でも、今日的意義や、ビジネスに関連したところをみつけて話せるかを考えてみましょう。

例えばシェイクスピアの戯曲を研究している学生でも、決断の意味をビジネスに置き換えて話すことは十分可能なのです。

内容に関しては、何を最低限伝えるかを決めえて、むしろどう取り組んでいるのか、「仕事やテーマに対する取り組みの姿勢」に力点をおいて語ってください。

キーワードは研究内容への興味喚起を通じた、「あなたに対する興味喚起」です。

総合職採用の場合は特にですが、売り込むは研究内容や結果ではなく、「あなた」であることを忘れないで下さい。

Point 4:  具体的な研究の成果や作品をビジュアルで説明してみよう

専門職・研究職の場合は研究内容そのものも評価の対象になります

何故なら、その分野の専門性と、そこから見える職種へのポテンシャルを買うためです。

言葉より、具体的なもの、ビジュアル、作品の方が伝わると思えばそれを面接に持参しましょう。

ノートPCやタブレットを使用し、ビジュアルの力を借りて印象を残すのは効果的な手法です。

ただし、はじめから長々説明するのは逆効果になります。

説明するのは面接官があなたの研究に興味を持ち、詳しい説明を求めてきた場合のみです。はじめからノートPCやタブレットを使用したプレゼンをする場ではないので、誤解の無いように。

ビジュアル・エイドはあくまで、あなたをアピールするツール、「きっかけ」の一つにすぎません。

自己分析をやり込み、面接に備えよう

採用面接では様々な角度の質問がされ、「あなた」が深堀りされます。上手く答えるには、自己分析を通じて、「あなた自身」を深く理解する必要があります。

そんな時は、自己分析ツールのを活用してみましょう。

就活サービスを提供している、キャリアパークの自己分析ツールをを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→性格のタイプを診断できます。

サクッと自己分析をして、自分を深く理解し、選考を突破しましょう。

「ゼミ・研究内容・卒業論文テーマを教えて下さい」の回答例

ゼミのテーマは都市計画論です。

 

私は秋田市の出身で、首都圏の都市と地方都市の格差、及びその未来の姿に関心があり、都市計画論を研究のテーマに選びました。

 

研究室では人口50万人前後の地方都市を中心に、地方公共機関の職員とのワークショップとフィールドワークを行っています。人口流出を防ぐ都市の在り方を、都市にどのような機能を集積して再開発するかを研究しています。

 

日本有数のオフィスと商業施設のディベロッパーである御社を志望したのも、大規模施設を中心に周辺を街として発展させるという御社の企業理念に大変魅力を感じたためです。

このような説明のフローから、面接官があなたの研究やゼミのテーマに深堀質問を引き出せれば、あなたをアピールするチャンスが増えます。

「つかみ」では、面接官の興味を引いて、自分がアピールしたいポイントに持っていくことを狙ってください。

自分の面接力はどのレベル? 面接力診断をしてみよう

面接の本番前に、自分の面接力をチェックしてみませんか?

就活の選考で最も難しいのが面接選考です。

面接ではあなたの自己分析の深さや、性格、強み、企業理解度や志望動機の強さが見抜かれます。

面接前に自分の面接力をチェックして客観的に認識し、どのポイントがダメなのかを知ることは、そのポイントを面接までに改善できるため、とても効果的です。

それを手軽にできるようにしたのが、「面接力診断」です。

就活サービスを提供している、キャリアパークの面接力診断は、自己PR、企業理解、身だしなみ、コミュ力…面接に大事な6つの分野の能力を、それぞれ点数ベースで見える化してくれます。

更に重要項目ごとの、改善のポイントも解説してくれます。

web面接も、通常の面接と押さえるべきポイントは同じです。面接力診断で弱点を把握し、効率的に対策することで、選考を突破しましょう。またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

自己分析ツール(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスでスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBank、JCB、Opt、Funai Soken、sansan、mixi、ROHTO、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートをいち早く開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
25年卒・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を得たいと考えている25年卒の就活生や、インターン先をみつけたい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
納得の内定を得るための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【25卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します


SHARE