Contents
あなたは自分がリーダーであった経験はありますか?
就活の面接では、「リーダーシップを取った経験がありますか?」、「リーダーシップを発揮した経験を話してください」、「リーダーシップについて、あなたの考えを聞かせて下さい」と、リーダーシップに特化した質問が頻出します。
「自己PRにリーダーシップが長所と書いていないのに、何で敢えて聞いてくるの?」と思わず突っ込みたくなりますよね。
なぜ、面接官はこの質問を多用するのでしょうか?
リーダータイプではない学生にとっては非常に答え難い質問です。
皆さんの中には「人前で話すのが苦手」の方は沢山いるでしょう。今までの人生で、リーダーと言えるほど組織や集団を仕切ったことはないので、この質問が来たらお手上げだと思うかもしれません。
しかし心配する必要はありません。質問の意図を良く理解すれば、的確な対応が可能です。まず、面接官の質問の意図から解説していきます。
質問の意図:リーダーシップに関する経験・考え
面接官がこの質問をする意図は次の3点に集約できます。
- あなたが仕事というものをどう考えているのか、仕事に対する価値観や自覚をチェックしたい
- 組織の中で、どんな形で成果に貢献するタイプの人なのかをチェックしたい。具体的には指示を待たないと行動できないタイプか、自ら働きかけるタイプなのかの判断をしたい
- あなたの主張するリーダーシップに説得力があるか、自己PR、人格との一貫性をチェックしたい
この3点をよく理解すれば的確な回答を導けます。それぞれ回答のポイントを解説していきます。
回答のポイント:リーダーシップに関する経験・考え
Point 1: 役職の経験ではなく、自分自身のリーダーシップを定義して語ろう
自己PRにリーダーシップを記載している、していないに関わらずこの質問をするのは、あなたが組織や、組織の中の役割を理解し、企業(団体)の一員となって働く自覚ができているかを、婉曲な質問でチェックしたいという意図なのです。
リーダーシップの経験に関して、学生が次のように答えたとします。
- 私は○○サークルで○年間、サブリーダーとしてメンバーの意見をまとめる役割をしていました
- 私は○○のアルバイトで○年間、リーダーとして店長と主任をサポートしてきました
- リーダーシップを取ったといえるほど組織を引っ張った経験はありません。しかし自分の意見は積極的に言うように心がけています
あなたが面接官だったら、この回答をどう思いますか?良くて平均的な学生としての評価で、おそらく何も印象に残らないでしょう。
面接官が聞きたいのは組織内の役職ではありません。
面接の目的は、あなたが採用に足るポテンシャルがあるかどうかを判断することです。
サークルやアルバイトでのリーダーやサブリーダーの役職ではなく、そこであなたが組織というものをどう考え、プラスの成果を得るためにどう行動したのか、メンバーにどう働きかけたのか、という具体的な事実です。
リーダーシップを取った経験がない、と答える学生は正直かもしれませんが、この返答では選考にマイナスに働いてしまいます。「自分の意見を積極的に言う」行為の中に、組織に対して貢献したいという気持ちがあると思います。
「組織の中で、自分はどういう貢献するのか」は非常に重要な視点です。
面接官が敢えてこの質問をするのも、「あなたは組織、仕事、チーム内の役割を自分事としてどこまで考えているか、主体的に行動できるか」を知るためです。
リーダーシップをアピールしたい学生も、自信がない学生も、まず自分にとってのリーダーシップとは何かを定義してください。あくまで自分にとっての定義なので正解はありませんが、リーダーシップを構成する要素をヒントとして以下のチカラをあげておきます。参考にしてください。
- 目的や目標を明確に設定して示す力
- 組織内での調整能力、メンバーの意見を聞き、意見の違いをまとめる能力
- 主体的にメンバーに働きかけ、巻き込んで物事を推進していく牽引力
- 重要な局面で判断する判断力
- 自ら物事を実行し、分析し、改善していく実行力
- 物事を最後まで完結する責任感、目標達成意欲
- 結果に対して責任を持つ姿勢
自信がない学生は、自分が組織に貢献できるポイントを選んで、定義しましょう。次の例を参考にしてください。
この質問は、「あなたがリーダーシップをとった経験」を聞いているのであって、「あなたがリーダーであるか否か」を聞いているのではありません。
あくまで主体的に他人に働きかけて、周囲を動かした経験を聞いているのであり、リーダーとしての自信がない学生でも答えるべき質問なのです。
このポイントは非常に重要です。
就活の面接なので、あなたが今まで周囲・他人と行ってきた活動の中で、主体的に働きかけたことの中からエピソードを探していきましょう。
本当に見つけにくければ、友人と協力しながら周囲や環境をポジティブに変えていったエピソードでも構いません。
Point 2: 自ら働きかけたエピソードを話して、組織に積極的に関わる姿勢をアピールしよう
あなたが定義したリーダーシップを裏付けるエピソードを話しましょう。以下の要素をいれて簡潔に話してください。キーワードは「自ら働きかけたこと」です。
- その時、組織が抱えていた問題点・課題
- あなたが働きかけをした動機・理由
- あなたの働きかけの具体的な内容(苦労・工夫)
- あなたの働きかけによってできたポジティブな結果
- その結果学んだこと
- 今後の仕事で大切にしたい学び、活かしたいポイント
経験を聞かれた場合は詳しく語る、考えを聞かれたら簡潔に短く語れば良いのです。
これらの要素は一度に話す必要はありません。面接官の会話や掘り下げ質問の中で語ってください。面接は会話です。スピーチではないので注意しましょう。
Point 3: あなたが主張するリーダーシップは、エントリーシートと整合しているかをチェックしよう
あなたが定義したリーダーシップ、あなたが紹介するエピソードは、エントリーシートに記載した内容と整合するでしょうか?
自己PRのネタを話した後では、全く同じ話はできませんが、同じエピソードでもリーダーシップの視点で話せる事実があれば積極的に利用しましょう。
あなたの人格をより強く印象付けることが出来ます。
別のエピソードで話す場合は特に、あなたがエントリーシート全体でアピールしたい人格や強み・長所との整合性はチェックしておきましょう。この質問ではリーダーシップとテーマを指定しているため、同じでなくても構いません。
もしも、あなたが自己PRで「物事を冷静に分析して提案する能力」を強みとしている場合、あなたが定義するリーダーシップは「物事を実行し、分析し、改善していく実行力」としたほうが人格に一貫性が持てるという意味です。
自己PR作成ツールで、リーダーシップをアピールしよう
「リーダーシップ」をテーマに自己PRを作成する際、伝えたいことは沢山あっても、上手くまとめる自信がない就活生も多いはず。
そんな時は、「Chat GPT自己PR作成ツール」を活用してみましょう。
就活サービスを提供している、キャリアパークのChat GPT作成ツールを使えば、簡単な質問に答えるだけでAIが作成した理想的な流れの自己PR文が完成します。後は、それを基にブラシュアップするだけ。志望企業の人材像にミートするよう、オリジナリティを加えていきましょう。
無料でダウンロードして、人事を唸らせる自己PRをサクッと完成させましょう。
※またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!
「リーダーシップに関する経験・考え」の回答例
リーダーシップで自己PRしたい場合:
行動経済学はフィールド調査が不可欠です。どんな調査を行うべきか、という点で常に意見が分かれます。調査にも難易度があり、研究への熱意の違いや、限られた予算と時間の使い方でまとめるのが非常に難しいのです。
私はゼミのメンバーの状況や意見を出来るだき聞いて、話し合う場を持ちますが、最後は私が判断することが多いです。
リーダーとして決断することはとても重いことですが、決断しないと前に進みません。あとはメンバーを巻き込みながら調査をしますが、その結果に対して最後まで責任を持つことが調査を成功する秘訣だと思っています。
社会人になっても、自分のした判断に責任を持ち、メンバーから信頼される存在になりたいと思っています。
リーダーシップに自信がない学生の場合:
一例ですが、私はゼミ内で皆が自由に意見を言えるような場を提案、設定しました。対立した意見をまとめることができ、その後はオープンな雰囲気のゼミに変えることができました。
私の参加している行動経済学のゼミはフィールド調査が不可欠です。どんな調査を行うべきか、という点で常に意見が分かれます。調査にも難易度があり、研究への熱意の違いや、限られた予算と時間の使い方でまとめるのが非常に難しいのです。
合意が出来ないと前に進めないため、ゼミのメンバーが徹底して自由に意見を言うことが出来る会食を提案し実現しました。
飲食しながら、メンバーが意見を言い合うことができ、妥協できる点もいくつかでてきました。その会を主催した責任として、私が最後に皆の意見をまとめて、何とか全員合意することができました。
進むべき方向が一つになり調査を実施する過程でも、みんなが自由に意見を言う環境ができて、ゼミの運営も上手くいっています。
職業に就いても、チームメンバーの意見をまとめて、同じ目的に向かえるように、私なりのリーダーシップを大切にして仕事に取り組みたいと考えています。
自分の面接力はどのレベル? 面接力診断をしてみよう
面接の本番前に、自分の面接力をチェックしてみませんか?
就活の選考で最も難しいのが面接選考です。
面接ではあなたの自己分析の深さや、性格、強み、企業理解度や志望動機の強さが見抜かれます。
面接前に自分の面接力をチェックして客観的に認識し、どのポイントがダメなのかを知ることは、そのポイントを面接までに改善できるため、とても効果的です。
それを手軽にできるようにしたのが、「面接力診断」です。
就活サービスを提供している、キャリアパークの面接力診断は、自己PR、企業理解、身だしなみ、コミュ力…面接に大事な6つの分野の能力を、それぞれ点数ベースで見える化してくれます。
更に重要項目ごとの、改善のポイントも解説してくれます。
web面接も、通常の面接と押さえるべきポイントは同じです。面接力診断で弱点を把握し、効率的に対策することで、選考を突破しましょう。またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!
36の質問で、あなたの強み・適職を診断
就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5
- 1
-
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう
資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう
- 2
-
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある
少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!
- 3
-
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!
就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう
- 4
-
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある
スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう
- 5
-
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう
もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します