就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

女子だけでなく、男子も注目すべき「なでしこ銘柄」

就活で「自分でやりたいこと、実現したいこと」や、「将来なりたい自分の像」が見えてきたら、詳細な企業研究に進みます。

その際、報酬(新卒時や平均年収)、福利厚生を含めた待遇、一般的なキャリアプランをチェックします。

休暇の取りやすさや残業を気にする人もいるでしょう。

当然であり、とても大切なことです。

「就活の答え」では、それに加えて「なでしこ銘柄」をチェックしてみることをおすすめします。

女子就活生の皆さんのほとんどは、大学の就活セミナー等でご存知、あるいは知ることになると思いますが、男子就活生は「自分には関係がない」と考えている人も多いと思います。

女子は当然として、男子もなぜ「なでしこ銘柄」に着目すべきかを解説します。

「なでしこ銘柄」とは何か

「なでしこ銘柄」は、2012年度から経済産業省と株式会社東京証券取引所が、女性活躍推進に優れた上場企業を「中長期の企業価値向上」を重視する魅力ある企業(銘柄)として投資家に紹介することを目的とし選定しているものです。

この選定と発表を通じて投資家の関心を一層高め、各社の取組を加速化していくことを狙いとしています。

なぜ女性活躍推進が重要なのか

女性の活躍は、少子高齢化が進む日本の就労人口の維持、安倍政権(当時)が言っていた「1億総活躍社会の実現」という社会的ニーズや政策的な側面もあります。

また上場企業はグローバルな企業活動を行い、日本のみならず世界の投資家から高い評価を受けるためには企業を成長させていく経営が求められるのは自明です。

そのトレンドで特に海外投資家が注目しているのがESG経営です。

ESG経営とは、環境(Environment)、社会(Society)、ガバナンス(Governance)を重視する経営方針のことであり、「長期的かつ持続的なESG価値の追求は、短期的な成果のみならず、長期的かつ持続的な企業価値を生む」ことに繋がるという考え方をとります。投資家はESGを重視した経営が、企業の競争力強化につながることを期待する(ESG投資をする)という構図です。

実際に、上場企業の発行する有価証券報告書や中期経営計画にもESGというワードは良くでてきます。

このESGには、ダイバーシティ(人材の多様性の確保)やワークライフバランスの推進、女性活躍推進、企業経営の透明性に関する取り組みも含まれています。

この大きなトレンドを基に、「女性活躍推進」にフォーカスして、その取り組みが優れている企業を選定したのが「なでしこ銘柄」です。

「なでしこ銘柄」の選定方法と結果

「なでしこ銘柄」は、東京証券取引所の全上場企業約3,700社から、投資の実務家や人材活用に関する専門家からなる「『なでしこ銘柄』選定基準検討委員会」が企業価値向上を実現するためのダイバーシティ経営に必要とされる取組とその開示状況について評価・検討を行った上で決定しています。

2024年3月に発表された、令和5年度「なでしこ銘柄」は、「共働き・共育てを可能にする男女問わない両立支援」に関する設問を拡充しており、「採用から登用までの一貫したキャリア形成支援」と「共働き・共育てを可能にする男女問わない両立支援」を両輪で進める企業を「なでしこ銘柄」として27社選定しています。

また、「共働き・共育て支援(男女問わない両立支援)」に関する取組が特に優れた上場企業を、新たに「Next なでしこ 共働き・共育て支援企業」として、16社を選定しています。

なでしこ銘柄の選定方法

なでしこ銘柄選定には、以下のレイヤーでのスクリーニングを経て選定されています。

  • 対象企業:全上場企業 約3,900社*  * 令和5年9月27日付においてプライム市場・スタンダード市場・グロース市場に上場している企業(外国株を含む))
  • 【基本情報】
    ✓ 「企業名、回答内容公表」への同意
    ✓ 「回答企業範囲」の回答
    ✓ 「法令遵守状況」の回答、「反社会的勢力とのつながりがないこと」の誓約

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓応募↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

応募企業(288社)うち、なでしこ企業応募は230社、Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業のみ応募は48社(応募しないは10社)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓スクリーニング↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  • 女性取締役数(上場会社単体ベース)
  •  女性活躍推進法に基づく行動計画の策定
  • 「女性活躍推進データベース」に女性管理職比率を開示
  • 直近3年平均ROE(自己資本利益率)

審査対象企業

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓審査↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  •  調査票の回答をスコアリングして審査を実施

2024年3月発表(令和5年度)「なでしこ銘柄」選定27社のリスト

業種 業種 選定企業名 過去実績
1 食品 アサヒグループ
ホールディングス株式会社
なでしこ銘柄:7回、準なでしこ:1回
2 食品 味の素株式会社 なでしこ銘柄:4回、準なでしこ:2回
3 エネルギー資源 出光興産株式会社 なでしこ銘柄:1回
4 建設・資材 株式会社LIXIL なでしこ銘柄:7回、準なでしこ:1回
5 素材・化学 株式会社資生堂 なでしこ銘柄:3回、準なでしこ:1回
6 素材・化学 株式会社コーセー なでしこ銘柄:1回、準なでしこ:1回
7 医薬品 中外製薬株式会社 なでしこ銘柄:6回
8 医薬品 エーザイ株式会社 初選出
9 自動車・輸送機 株式会社アイシン なでしこ銘柄:3回、準なでしこ:1回
10 鉄鋼・非鉄 住友電気工業株式会社 なでしこ銘柄:4回
11 機械 株式会社技研製作所 なでしこ銘柄:1回
12 機械 株式会社小松製作所 なでしこ銘柄:5回
13 電機・精密 オムロン株式会社 なでしこ銘柄:5回
14 情報通信 SCSK株式会社 なでしこ銘柄:8回
15 サービスその他 ぱーそるホールディングス株式会社 初選出
16 電気・ガス 東京ガス株式会社 なでしこ銘柄:6回
17 電気・ガス 大阪ガス株式会社 なでしこ銘柄:6回、準なでしこ:1回
18 運輸・物流 日本郵船株式会社 なでしこ銘柄:4回
19 運輸・物流 株式会社商船三井 なでしこ銘柄:3回
20 商社・卸売 伊藤忠商事株式会社 なでしこ銘柄:3回
21 小売 日本マクドナルドホールディングス株式会社 初選出
22 小売 株式会社丸井グループ なでしこ銘柄:6回
23 銀行 株式会社ゆうちょ銀行 なでしこ銘柄:1回
24 銀行 株式会社山陰合同銀行 初選出
25 金融(除く・銀行) 株式会社大和証券グループ
本社
なでしこ銘柄:8回
26 金融(除く・銀行) 第一⽣命ホールディングス
株式会
なでしこ銘柄:2回、準なでしこ:1回
27 不動産 三井不動産株式会社 なでしこ銘柄:2回

新しい基準で選ばれた、令和5年度のなでしこ銘柄企業に興味が湧いた方は、ぜひ「令和5年度 なでしこ銘柄」レポートのPDFをダウンロードして、企業研究の資料とすることをお勧めします。

審査員が審査に際して各企業のどういう点を評価して選定したかを知ることができます。

尚、「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」選定企業16社の一覧は以下の通りです。

出典:令和5年度「なでしこ銘柄」レポート(経済産業省)

以下は過去の選定企業のデータです。参考にしてください。

参考資料:2023年3月発表(令和4年度)「なでしこ銘柄」選定17社のリスト

業種 業種 選定企業名 過去実績
1 食品 味の素株式会社 なでしこ銘柄:3回、準なでしこ:2回
2 エネルギー資源 出光興産株式会社 初選出
3 建設・資材 株式会社LIXIL なでしこ銘柄:6回、準なでしこ:1回
4 素材・化学 株式会社資生堂 なでしこ銘柄:2回、準なでしこ:1回
5 医薬品 大塚ホールディングス株式会社 なでしこ銘柄:1回、準なでしこ:1回
6 自動車・輸送機 株式会社アイシン なでしこ銘柄:2回、準なでしこ:1回
7 鉄鋼・非鉄 古河電気工業株式会社 なでしこ銘柄:2回
8 機械 株式会社小松製作所 なでしこ銘柄:4回
9 電機・精密 富士通株式会社 なでしこ銘柄:1回、準なでしこ:2回
10 情報通信・サービス・その他 株式会社メンバーズ なでしこ銘柄:1回
11 電気・ガス 東京瓦斯株式会社 なでしこ銘柄:5回
12 運輸・物流 株式会社商船三井 なでしこ銘柄:2回
13 商社・卸売 双日株式会社 なでしこ銘柄:6回
14 小売 株式会社丸井グループ なでしこ銘柄:5回
15 銀行 株式会社千葉銀行 なでしこ銘柄:5回
16 金融(除く・銀行) SOMPOホールディングス株式会社 なでしこ銘柄:4回、準なでしこ:1回
17 不動産 三井不動産株式会社 初選出

参考資料:2022年3月発表(令和3年度)「なでしこ銘柄」選定49社のリスト

水産・農林業・食料品 カルビー株式会社 精密機器 株式会社島津製作所
アサヒグループホールディングス株式会社 その他製品 凸版印刷株式会社
キリンホールディングス株式会社 大日本印刷株式会社
味の素株式会社 電気・ガス業 大阪瓦斯株式会社
鉱業、石油・石炭製品 コスモエネルギーホールディングス株式会社 陸運業、倉庫・運輸関連業 東急株式会社
建設業 株式会社長谷工コーポレーション 海運業、空運業 株式会社商船三井
大東建託株式会社 情報・通信業 株式会社野村総合研究所
繊維製品 帝人株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
パルプ・紙 王子ホールディングス株式会社 日本ユニシス株式会社
化学 三井化学株式会社 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
DIC株式会社 SCSK株式会社
株式会社資生堂 卸売業 双日株式会社
株式会社コーセー 伊藤忠商事株式会社
医薬品 中外製薬株式会社 小売業 株式会社アダストリア
ガラス・土石製品 日本特殊陶業株式会社 J.フロントリテイリング株式会社
鉄鋼 株式会社栗本鐵工所 株式会社丸井グループ
非鉄金属 住友電気工業株式会社 銀行業 株式会社ゆうちょ銀行
金属製品 日東精工株式会社 株式会社新生銀行
機械 株式会社技研製作所 株式会社りそなホールディングス
日本精工株式会社 株式会社千葉銀行
電気機器 日本電産株式会社 証券、商品先物取引業 株式会社大和証券グループ本社
オムロン株式会社 保険業、その他金融業 MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
株式会社 ジーエス・ユアサ コーポレーション サービス業 株式会社パソナグループ
ゴム製品・輸送機器 株式会社アイシン 株式会社新日本科学
不動産業 三井不動産株式会社

参考資料2022年3月発表(令和3年度)「準なでしこ銘柄」選定15社のリスト

日本水産株式会社 豊田通商株式会社
日本たばこ産業株式会社 三井物産株式会社
エクシオグループ株式会社 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
積水化学工業株式会社 東京センチュリー株式会社
富士電機株式会社 リコーリース株式会社
株式会社堀場製作所 SOMPOホールディングス株式会社
TIS株式会社 東京海上ホールディングス株式会社
富士ソフト株式会社

「なでしこ銘柄」が女子のみならず男子に着目してほしい理由

結論から言えば、女性が働きやすい企業は男性にとっても働きやすい企業とnearly equal だからです。

男性も深く関係する点では、「なでしこ銘柄」に選ばれた企業は働き方改革を進めている企業であるので、柔軟な働き方、男性育休取得率/平均残業時間などへの配慮が期待できるからです。

女性の産休、育休やその後の復帰、育児をしながらの就労継続へのサポート体制が充実しており、女性が就労継続を前提とした経営を行っているため、仮に同じ企業に勤めているもの同士が社内結婚をした場合にも、女性の意志を尊重した選択が可能になります。

残念ながら現在でも、女性が働き続けるには色んな障害があります。

「男女共同参画」と言っても、多くの場合、キャリア形成の上で女性が不利な扱いを受けているのが実態です。

結婚や子供を産むという選択をする場合は、日本の政治や社会制度によって、さらに「働きづらい」環境に追いやられます。

現在は「共働き」が当たり前の社会になっているにも関わらず、女性が結婚、妊娠、育児のために仕事を変えなければならないということが起こっています。

女性が仕事を止めたり、変えることを自ら望む人は良いのですが、「本当は今までの仕事を続けて、キャリアを形成したい。社会に貢献したい。」と考えている女性も多いのも事実です。

「なでしこ銘柄」企業は、「女性活躍推進」を経営戦略として積極的に取り入れ、実際に取り組んでいる企業であるため、キャリア志向の強い女性はもちろん、そういう女性と同じ価値観を共有している男性にとっても魅力的な企業なのです。

「なでしこ銘柄」は業績でも期待できる

グローバルレベルで投資家がESG投資を行っていることに表れているように、日本の「なでしこ銘柄27社(2024年3月発表)の株価のインデックスとTOPIX(東京証券取引所第一部上場全銘柄を対象として、算出・公表している株価指数で、東証株価指数)を比較した場合、明らかな有意差がでていることが分かります。

引用:令和5年度 「なでしこ銘柄」27社選定企業の業績パフォーマンス

 

また、2023年度(令和5年度)で選定された「なでしこ銘柄」の売上高営業利益率と東証プライム銘柄の平均値と比較すると、「なでしこ銘柄」の売上高営業利益率は3.2ポイントも高くなっています。

引用:令和5年度 「なでしこ銘柄」選定企業の業績パフォーマンス

少し乱暴に言えば、「なでしこ銘柄」に選ばれる企業は、現時点では少なくとも「業績の良い」企業であり、従業員を大切にし、男女ともに働きやすさという点でも優秀な企業と考えてもよいでしょう。

ダイバーシティを実現している企業は将来性にも期待できる

テクノロジーの発展スピードが益々速くなり、グローバル化が進む経済環境下では、今好調なビジネスでも1年後、数か月後、もっといえば数週間で状況が変わってしまうことも起こります。

それほど変化の度合いが激しく、企業はその変化にいかに素早く、うまく対応していくかで「成長できるか、生き残っていけるかが決まる厳しい時代」になっています。

まさに自ら進化することが求められているのです。

このような環境下では、企業が均質的な組織の場合、集団にとって不合理な意思決定が容認されてしまう「グループシンキング(集団浅慮)」に陥ってしまう危険があるのです。

特に日本人は「和」を大切にし、同調圧力に弱く、すぐに「忖度」して妥協したり、大事な決定を先送りしたり、責任を曖昧にしたり、最悪の場合は「不都合を隠蔽」することも起こりがちです。

そして均質化した組織では、みんなが「なんとなく妥協できる点」に着地させる文化がはびこっています。

これらが全て悪いわけではありません。

例えば妥協することが、妥協せず対立が継続するより「良い結果」をもたらすことが明らかであれば、妥協を選ぶことはベターな選択という場合もあります。

しかし、均質化した人材ばかりでは、変化の激しい時代に対応していくことができないということを有能な経営者なら分かっています。

進化していくための技術的なイノベーションや新しいアイディアの源泉は、知と知の組み合わせであり、組織内の議論や衝突を通じた「創造的な摩擦」が革新的な考えを実現するものなのです。

そのためには組織の中で価値観・経験・能力等の多様性を実現することが必要であり、個人が価値観や能力を存分に発揮するための安心感や寛容性を備えた組織をつくることが重要なのです。

チームや企業全体をけん引するリーダー達も、率いる部下たちも、組織が多様な人材ポートフォリオで構築され、多様な価値観を許容する企業文化であることが必要になっているのです。

その意味でダイバーシティを経営戦略にしっかり組み入れ、お題目だけでなくちゃんと実践している企業は「変化に強い企業」と考えてよいでしょう。

ダイバーシティの分かり易い例が「女性活躍推進」であり、「グローバル人材の登用」です。

その意味で女性活躍に対して経営者がコミットしている「なでしこ銘柄」の企業、就活の企業研究において、女子も男子も参考にする価値が高いのです。

「なでしこ銘柄」以外で参考になる企業リスト

就活に際して「なでしこ銘柄」以外で参考になるものをあげておきます。ESGやダイバーシティという視点で選定されているものなので併せて参考にしてみてください。

厚生労働省:「女性の活躍推進企業データベース」

このデータベースは2016年4月に全面施行された「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づき各企業が策定した行動計画や自社の女性の活躍に関する状況について公表する場として、厚生労働省が2016年2月に運営を開始したものです。

就活生は気になる会社の「働き方」の情報入手や、「えるぼし」認定*や「くるみん」認定**など、各種認定を受けた企業の情報を入手することができます。

    • *「えるぼし認定」:えるぼし認定とは、女性活躍推進法に基づき女性活躍を推進する企業におくられる認定制度です。 企業は行動計画の策定などを行い一定の基準を満たすと認定されるという仕組み
    • **「くるみん認定」:次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受ける仕組み

MSCI 日本株女性活躍指数(WIN)3

MSCI 日本株女性活躍指数(WIN)3は、MSCI (モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)が新たに開発した性別多様性スコアに基づき、業種内で性別多様性に優れた企業を時価総額上位700銘柄を対象として性別多様性のスコアを発表しています。

就活のスタートには、自己分析のサポートツールで自分の強みを発見しよう

「自己分析」は就活のイロハの「イ」ですが、時間がかかり大変です。そして自分を冷静に見つめ直すのも難しいものです。

そんな時、力になるのは本格的な適職診断ソフト、「Analyze U+」です。

「Analyze U+」は251問の質問に答える本格的な診断テストで、質問に答えていくと経済産業省が作った「社会人基礎力」を基に、25項目に分けてあなたの強みを偏差値的に解析してくれるものです。

本当のあなたの強みや向いている仕事を素早く「見える化」してくれます。

「Analyze U+」を利用するには、スカウト型就活サイト「OfferBox」への会員登録が必要です。もちろん全て無料で利用できます。

OfferBoxは、自分のプロフィールを登録しておくだけで、あなたに関心を持った企業から選考のオファーがもらえるサイトなので、登録して損はありません。手早く自己分析を済ませ、就活の流れに乗っていきましょう。

今すぐ登録してみる(完全無料)

【平均は58点】あなたの就活力を診断してみよう

学生に有利とされる、売り手市場の採用状況が報じられていますが、「自分はどうなのか?」と、不安を感じている就活生も多いのでは?

そこで「就活力診断」で自分の実力をチェックし、すぐに動き出せるよう準備しておきましょう。

就活サービスを提供している、キャリアパークの就活力診断を使えば、24の質問に答えるだけで、内定を勝ち取る実力があるかどうかを、グラフで見える化してくれます。この診断ツールを使って、あなたの弱点を克服し、就活を成功させましょう。

※このツールを利用する登録の際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

▶︎就活力を診断する(無料)

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

自己分析ツール(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します