就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

【就活の難題】ガクチカの攻略法の徹底解説と例文

就活でエントリーシートの作成が視野に入ってくると、直面するガクチカ問題。

ガクチカとは、エントリーシートや面接で必ずと言ってよいほど要求される「学生時代に最も力を入れたことを教えてください」という質問のことです。就活用語では略して「ガクチカ」と呼んでいます。

この質問に対し、「学生時代に最も力を入れたこと」が直ぐに頭に浮かぶ学生ばかりではないと思います。

筆者もこの質問をみて、しかもそれが就活において重要と理解した時、大きな戸惑いを覚えた記憶が残っています。

何故ほとんどの企業が、エントリーシートや面接でこの質問をするのでしょうか。まずそこから理解していきましょう。

企業にとって、ガクチカの重要性とは

採用選考はエントリーシートから適性・能力検査、それを通過できたら面接選考(グループディスカッション、グループワークを含む)に進む流れが一般的です。

このプロセス全体で、企業は「その志望者を採用することが、自社の成長・発展に寄与するか」の可能性、ポテンシャルを判断して内定を出します。

そのプロセスの通行手形のようなものがエントリーシートとその記載内容です。

つまりエントリーシートの内容は、企業の成長・発展に寄与する、あたなの「ポテンシャル」を十分に表現する必要があるのです。

そして自己PR、志望動機とともに重要視されるのが「ガクチカ」やそれに類似した質問であり、殆どの企業がESの質問に採り入れています。

ガクチカ質問の意図

企業が自己PR、志望動機とともに「ガクチカ」を重視する理由は、志望者がESで伝えようとしていることの「証拠」になるからです。

ESには「あなた」の性格や価値観、長所や短所、強みや弱み、志望動機の深さ等が表現されています。

「ガクチカ」の記述は、それらのプルーフ(証明)として最も分かり易く、便利なものなのです。その理由は以下の通りです。

  • 事実・体験のため、証拠能力がある(作文以上のもの)
  • 学生時代という直近の期間を限定しているため、現在の状態を反映している
  • 自分の意思で自由に使える時間が多い期間での活動なので、学生の価値観・興味・関心、モチベーションが反映されやすい
  • 「最も」という最上級表現から、学生の価値観や性格を読み解きやすい
  • 学生自身の事実・体験を聞いている質問のため、面接時に掘り下げ易い

企業にとって「学生のポテンシャル」を判断する上で重要な質問であるからこそ、殆どの企業が「ガクチカ」を質問するのです。

ポテンシャルの核になるものは何か

「ガクチカ」では「あなたがその企業で活躍するポテンシャルの核」を証明するものであれば良いのです。

特に志望が殺到する人気企業においては、ガクチカの冒頭でESを最後まで読む気になるか、よく読まないかが決まってしまうと思っていてください。人気企業にとっては、それほど重要なものです。

ガクチカの質問は、体験、学生時代、最も、という三つの「縛り」をいれることによって、以下の企業活動に必須のポテンシャルを直感的に判断できるようにしています。

  • 主体性:主体的な取り組みから、価値観と行動特性を読み解く
  • 周囲との関係性:人を巻き込む力・人と協調する力、チームワークスキルを読み解く
  • 企業活動への貢献性:活動過程や結果に対する姿勢から、企業の生み出す価値・利益の創出に貢献できるか(働く姿勢)を読み解く
    • 結果を数的データ、もしくは客観的な視点で分析し、伝えられているか
    • 何を学び、どう活かそうとしているのか

あなたがESに書くべき「ガクチカ」は、「あなたが主体的に活動したこと」であり、「周囲の人々を巻き込む、または協調・協力」しながら、「どのような過程を経ながら、客観的に評価できる成果」をあげ、「その活動で何を学び、どう活かそうとしているのか」を最も印象付けるエピソードであるべきなのです。

企業の視点で言えば、学生時代という「直近で、かつ自由に使える時間が多い期間に行う活動」だからこそ、主体性や人との関わり方の証明に使いやすいと考えています。

更に「最も」という最上級表現を使用することで、主体性の中にその学生の価値観が読み取り易いのです。

何よりも、経験・事実を質問しているため、志望者がエントリーシートの全体を通じてアピールしたいことの証拠(カウンターチエックができるもの)として捉えています。

物事を判断する上で証拠や根拠は極めて重要です。

そして活動の結果をデータや客観視点で捉え、学習や将来に向けて展開する資質の有無も見ています。その資質を併せて、自社の仕事でのポテンシャルを総合的に判断しているのです。

ちなみに主体性と自主性は重なるところも多いですが、ニュアンスに若干の違いがあります。

  • 主体性:
    • 何もない状況下で自ら考えた目標や課題を設定し、判断し、自らの責任において行動を起こす態度や資質
  • 自主性:
    • ある目標や課題、仕事(やらなければならないこと)が決定、設定されており、それに対して他人からの指示、命令、助言を待つことなく、それに向かって自分ができることを取り組む態度や資質

このニュアンスの違いは重要です。ガクチカではもちろん自主性も評価されますが、より評価されるのは主体性です。

変化の激しい現在では、企業も過去の成功体験やフォーミュラに頼ってばかりはいられません。

予想もしていなかった業界から市場参入や、技術イノベーションにより市場が1年もたたずに激変することもあります。

それはリスクでもありチャンスでもあるのです。

このようなビジネス環境では、自主性というレベルを超えて、何もないところから自分の意思で何かを起こす「主体性」がより評価されているのです。

「就活の答え」の読者は、この微妙な差が生む大きな評価の差を意識して、ガクチカを攻略していきましょう。

自己PR(長所・強み)との一貫性は重要

ガクチカ質問の目的の一つが、学生の仕事におけるポテンシャルの証拠収集である以上、そのエピソードはあなたが自己PR欄で主張した長所や強みとの一貫性を保つことが重要です。

例えば強みとしてリーダーシップをアピールしたい場合は、人を巻き込んで物事を改善した体験・エピソードを選びましょう。

ストレス耐性を強調したいのなら、ストレスがかかる局面で、主体的にそれをどう克服したかを盛り込んでおく工夫が必要です。

自己PR(長所・強み)とガクチカの内容は相互に連携しているものとして理解して下さい。個別最適化をしてバラバラな印象を与えてしまうのは損です。

ガクチカの質問の意図に応え、ポテンシャルの核(主体性、周囲との関係性、企業活動への貢献性)と自己PR(長所・強み)との一貫性を色濃く表現しましょう。

伝えやすいエピソードを選ぶことが、あなたの就活での戦闘力を上げることに直結します。

「ガクチカ」のスペックのグレード

クルマはそのスペックによってグレードがあります。クルマの場合、「モノ」としての性能であるため、そのスペック以上のグレードを超えることはできません。

ガクチカにもスペックは存在します。

そして、残念ながらエントリーシートに書かれたそのグレードによって判断されることもあります。

ガクチカの質問の意図に応え、ポテンシャルの核(主体性、周囲との関係性、企業活動への貢献性)と自己PR(長所・強み)との一貫性が色濃く表現でき、伝えやすいエピソードであっても、「何をしたか」のスペックで判断される傾向は強いのです。

特に、就活人気の高い企業を志望する場合は、できる限り「難易度が高い活動」」を選んだ方が訴求力が高いと考えて下さい。

ハイグレードなガクチカ

ハイグレードなスペックを持つガクチカとは、例えば起業、NPO法人の立ち上げ、ビジネスプランコンテスト上位入賞、アプリケーションの独自開発、研究成果、体育会、海外(留学)での活躍など、文章のヘッドラインとして書くと、殆どの人が「凄そうな学生」と感じ読み進めたくなる体験です。

就活で超難関、超人気とされる企業では学歴フィルターがかかり、且つ、上記のようなハイグレードのガクチカを持った学生間での競争となっているのが現実です。

しかし、そのような企業でも可能性がゼロではない場合があります。

人材の多様性を重視する企業や、学歴より人物を重視で採用する枠を設けている企業もあるため、全く不可能ということではありません。超難関、超人気の企業はその現実を受け入れた上で、チャレンジしてみるのも「あり」です。

就活全体で後悔を残さないためにも、「やりたいことはやっておく」という考え方も「あり」です。ただし時間配分を考え現実的な選択肢を重視していきましょう。

一般的なガクチカ

上記のハイグレードな「ガクチカ」を誇れるのは、就活生の中でもごく一部の人材です。ほとんどの学生は、ハイグレードなスペックの「ガクチカ」を持っていないので、安心してください。

あまりグレードで分けるのは好みではありませんが、所謂「一般的なガクチカ」とは、サークル、アルバイト、長期インターン、ボランティア活動、主体的な学習や趣味・特技の領域での活躍と成果を書いたものです。

就活本番になると、「サークルのリーダーやサブリーダーの数が増える」、「アルバイトのリーダーばかりになる」という「就活あるある」が起こります。

多くの就活本や就活マニュアル、就活情報サイトのアドバイスには、「サークル活動やアルバイトの経験でも、自分の上げた成果を数的に表現できれば、立派なガクチカになります」と書かれているため、素直な就活生がそれをそのまま取り入れてしまう結果、似たようなガクチカが書かれたESが多くなってしまうのです。

サークルやアルバイトの経験でも、それが本当にあなたにとって「学生時代、最も力を入れたこと」であればそれを採用するのが基本です。

しかし、はじめから「それしかない」と安易に決めつけず、長く取り組んできた事や、つらかったこと、他人とのやりとりが難しかったこと、他の人があまり経験しないこと等、できるだけ多くの選択肢の中から自分の良さが発揮できたことを丁寧に振り返ってみましょう。

その中にもダイアの原石が含まれているかもしれません。

多くの学生が使用するサークルやアルバイトの体験との同質化を防ぐことができます。信頼のおける周囲の人、OGやOBにも相談してみると思わぬ発見ができることも多いのです。

その体験でガクチカの質問の意図に応え、ポテンシャルの核(主体性、周囲との関係性、企業活動への貢献性)と自己PR(長所・強み)との一貫性が色濃く表現でき、伝えやすいエピソードに仕上げていきましょう。

よくあるテーマでも、書き方次第で突破力を持つ「ガクチカ」にできます。

多くの学生が使用するテーマでも、その前提で企業が求めているものに応える書き方を工夫しましょう。

就活本やマニュアル、就活情報サイトのアドバイスを読んでカタチから入り、ガクチカのフォーマットの「自身の経験を空欄に埋めていけばよい」という安易な考え方は止めましょう。

カタチから入るのは危険です!

フォーマットを基本形として参考にするのは良いですが、内容まで真似するのはNGです。

ESを作成するスピードアップにはなるかもしれませんが、自身の経験を真剣に考えてよく分析すれば、必ずしも例文に良く使われているサークルやアルバイトの経験がふさわしいとは限りません。

サークルやアルバイトの経験より、高校時代から続けてきた学習支援のボランティア活動での体験の方が、自分の良さを伝えられることは充分あるのです。

カタチから入って、企業がガクチカに求める「ポテンシャルの核」をもっと良く表現できる経験やエピソードを見逃すようなことのないようにしましょう。

ガクチカの難しさ

ガクチカの難しさは、前述したハイグレードのスペックがないため、「自分には何もない」と思ってしまうことです。

その段階で思考停止に陥ったり、悲観が先に立ったりして就活にイマイチ気合が入らない状態に陥ることがあるのです。

しかし、無駄にしている時間はありません。

ガクチカはインターンシップの選考から最終面接まで関わるものであり、「無し」で済むことはあり得ないのです。

細かく活動や行動を分析していけば、あなたの強みが発揮された経験は必ずあるはずです。

自己分析で自分の長所や強みを確認したエピソードをもう一度振り返って複数のパターンを用意しておきましょう。

諦めたら、そこであなたの就活は終了します。

ガクチカが全く思い浮かばない場合の対策

どうしても自分には「ガクチカ」がない、あるいは思い浮かばない就活生も多いと思います。

自己分析を行うと、何となく自分の長所や強みをいくつかはあげることは出来ても、「体験」、「学生時代」、「最も」を満たすものはないという人もいるでしょう。

また、「体験」、「学生時代」、「最も」を満たす活動は思いついても、自分で努力したものであり「周囲・人との関係性が薄い」あるいは「データや客観的に評価できるものがない」という方もいるでしょう。

殆どの場合、深く文分析していけば、何かは見つかりますが、どうしても「思い浮かばない」、「ない」という就活生は「ガクチカ」をつくるしかありません。

ガクチカへの長期的なアプローチ

「ガクチカ」を作ることを考えた場合、「時間」を考慮しなければなりません。この記事を読んでいる方が、大学1~2年、または3年の早い段階の場合は、就活本番までに相当の時間があります。

その場合は、長期で取り組めばデータや客観的な評価が得られる活動を検討しましょう。

長期で取り組めることは、語学学習、長期インターン、主体的で本格的な学習や体験、ビジネスプランコンテスト等、能力の向上や仕事に繋がるコンテストへの挑戦、ニッチなネタに集中して取り組む、ボランティア活動などを真剣に取り組むこと等々で、「ガクチカ」の事実をつくるのです。

経済的に許せば起業塾に参加し、アントレプレナーシップと必要な能力を学ぶこともできます。

長期のインターンは、ビジネス経験も含め真剣に取り組めば得られる知見や経験も多いのでガクチカに直結させることができます。

長期的な取り組みを行う場合でも、ガクチカの質問の意図に応え、ポテンシャルの核 (主体性、周囲との関係性、企業活動への貢献性)と自己PR(長所・強み)との一貫性を意識した取り組みをしましょう。

語学学習などは一人の作業で、周囲との関係性は薄いように考えるかもしれませんが、友人と励まし合って共にTOEIC900点を達成する、その過程の努力や工夫などでエピソードを強化することができます。

またニッチな分野でもコンテストに出場したり、上位入賞を目指す活動は、書き方によってインパクトのあるガクチカになります。

あらかじめ企業が評価するポテンシャルの核を意識しておけば、一生懸命行った活動であれば必ずエピソードを作ることができるのです。

ガクチカへの短期的なアプローチ

多くの学生が就活を開始して「ガクチカ」の存在に気が付いた時には、すでに時間がないことの方が多いでしょう。

気が付いたタイミングによって、長期的な取り組みによって成果が出る活動では、ESを書くまでに間に合わない事態になります。

その場合、「ガクチカ」は短期的な活動に限られますが、短期集中で真剣に取り組むことでエントリーシートに書けるレベルのガクチカにすることでができます。

短期でできることは、アルバイト、ボランティア活動、趣味や特技を短期集中で行ってみる等に、ある程度限られてしまいます。

短期の留学や海外ボランティア活動、海外武者修行インターン活動等も選択肢ですが、コロナ禍の学生生活のなかで、その実現が難しかった方も多いと思います。

コロナ禍の制約については、それを逆手に取って制約の中で工夫したことや、学生しか経験できないインパクトのある経験を題材にすることもできます。

新型コロナウイルスは大学生のアルバイトの機会も奪ってしまいましたが、それを逆手に取って、例えば、Uber Eatsをはじめ、アルバイトに関しては自分で工夫して最大の効率・売上を達成する、友人とともにYoutube Channelをつくり情報発信で〇〇万円稼ぐ、独自でスマートフォンのアプリを開発してローンチする、オンラインで友人と就活フォーラムを立ち上げる等々の活動等も、書き方次第で魅力的な「ガクチカ」になります。

ガクチカは経験・事実です。短期の活動でも、真剣に行えばESに書くことができます。まず経験・事実をつくりましょう。

ガクチカの適切な書き方

エントリーシートの全体に共通する書き方があります。ガクチカも基本的な書き方は同じです。

以下の点を注意して、文字数制限の80%以上、100%以内で書く練習をしておきましょう。

  • 文の冒頭で、質問に正確に答える(聞かれていることの結論を書く)
  • 冒頭文に読み進めたくなるようなインパクトのある表現を使う
  • 結論は分かり易く、簡潔に書く
  • 文を長くせず、できるだけ短くする
  • 一つの文で一つのことを伝えるのが基本

 

その上で以下の基本のフローを参考に書いていきましょう。

基本のフロー

結論パート:質問に端的に答える

  • 結論を先に述べる:学生時代に最も力を入れたこと

 

経験・エピソードパート:

  • ガクチカの概要・背景を簡潔に語る
  • そこにあった問題点と課題。課題に対して考えたこと、解決への動機
  • 問題・課題に対してとった行動(努力や工夫)
  • 活動の結果のデータ・客観指標

 

文字数制限内で可能であれば入れるパート:

  • ガクチカを通じて学んだ事、成長した点を仕事へ活かす決意

制限文字数内で書き上げたら次に行うこと

 

  • 校正・推敲して、誤字・脱字を排し、句読点の打ち方により、読みやすさと文章のリズムを改善する
  • 信頼のおける第三者に添削してもらう。客観的な評価を受ける
  • 余裕があれば、複数のバージョンを用意しておこう(選考開始後、どのパターンが最も通過するかの傾向をみるため)

エントリーシートにおけるガクチカの例文

最後に具体的なガクチカの例文を悪い例、良い例であげておきます。参考にしてください。

あなたが学生時代で最も力を入れたことを教えてください (350文字)

悪い例

フットサルサークルの活動で、インターカレッジリーグの万年下位からの脱却を目指して練習に励んできました。私はサークルのサブリーダーとして、チームをまとめる役割を担って部員間のコミュニケーションが活発になるように努めてきました。具体的には先輩後輩に関係なく意見を伝え合うミーティングを設け、練習中も思ったことを遠慮しないで伝え合う雰囲気づくりに注力してきました。更に出された意見を記録して、次の練習に改善のポイントをまとめたメモを作り、全員に配ることによってその日の練習で実際に改善点を意識した練習を励行しました。その結果チームの一体感が高まり、いままで勝てなかったチームにも勝利して、万年下位からリーグ3位へのランクアップを達成することができました。この経験からチームの大切さを学ぶことができました。

良い例

万年下位のフットサルチームを引っ張り、リーグ3位を達成しました。当初サークルは上下関係が厳しく、チームの一体感がないことが課題でした。その状況を変えるため、私は、先輩後輩の垣根を越え活発に意見を交換できる練習方法を開発したのです。具体的には練習中と練習後に意見交換の場を設けました。私が司会をして意見を促し、まとめ、その結論を記録。改善点をまとめたメモを作り、次の練習で全員に配布して練習に反映しました。その結果、今まで勝てなかった上位チームにも勝利し、万年下位からリーグ3位へのランクアップを実現できました。この経験から、自ら人間関係の接点となり、チームの課題を解決する重要性を学びました。ビジネスでも、チームの目標を達成するために主体的に働きかける人材となることを目指します。

この記事をよく読んでいただければ、良い例と悪い例の違い、その理由を理解できると思います。

ガクチカとして語れる経験を、上記の「良い例」を参考にしながら書いてみましょう。後はトライアンドエラーで改善していきましょう。

一般的なガクチカの事実であっても、この記事で解説しているポイントを意識して改善を加えれば、上記の様な差をつけることができるのです。

複数のバージョンをつくって、選考に強いものをみつけていくのも実践的な解決策です。難題のガクチカにも背を向けないで取り組んでいきましょう。

ES88,000枚や企業の選考状況、働く社員のコメントが口コミが無料で見放題の就活サービス

「就活の準備に出遅れてしまったかな・・・」、「ES提出まで時間が限られているので、ピンポイントで参照できないかな・・・」、「大手ナビサイトだけで大丈夫かな・・・」、「ES選考に通るためのポイントが分からない」、「この会社って実際のところ、どんな感じなのかなぁ?」と悩んでいませんか?

就活のはじめのハードルがエントリーシートです。ESが通らないとその先はありません。

就活に関する色んな不安を感じたら、合計134,157枚にも及ぶESと選考体験記が閲覧できる口コミ情報サイト「就活会議」を利用する方法があります。

選考を突破、内定した先輩の実体験が詰まった口コミによって、効率的に選考の準備を進めることが可能です。「就活会議」に登録するだけで、もちろん完全無料で閲覧できます。

「就活会議」の特徴は、先輩達や就活生自身による口コミ就活情報サイトです。

就活生達が書いて選考を通過できた本物のエントリーシートや選考状況の口コミ、納得のいく内定を獲得した先輩達のES、面接選考の体験談、そして実際に働いている社員や元社員の評価まで、すべて無料で閲覧できます。

\\\ 就活会議への登録は公式ページへから ///

企業の口コミ、ES・面接情報が見れる「就活会議」

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

自己分析ツール(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します