就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

【徹底解説】グループディスカッション・グループワークのすべて

Contents

グループディスカッション・グループワークのすべてが分かる!

グループディスカッション、グループワーク選考を勝ち抜けないと、人気業種、人気企業の内定は獲得できません。GD/GWの重要度は年々増しています。

コンサルティング会社や投資銀行をはじめ外資系企業に関しては必須であり、国内企業でも志望者が殺到する人気企業での実施率は極めて高いので、昨今の就活を勝ち抜く為には、避けては通れない選考です。

インターンシップへの参加にGD/GWを採り入れている企業も多いため、出来るだけ早い段階で基本を習得し、実戦を経験して鍛えていくことを強くおすすめします。

2021年卒以降の就活では、コロナ禍でもオンラインによるグループディスカッション、グループワークも行われています。オンラインでもリアルでも、GD/GWの本質は変わりません。

個別の面接とは違って、個人だけではコントロールできないことから「苦手」、「どうして良いか分からない」、「議論についていけない」、「ほとんど発言できない」など、学生にとっては極めてハードルが高い選考です。

ゼミやサークルでの議論に慣れている学生や、リーダーを自認する学生も、選考でのテーマ設定が独特であり、且つ、時間制限や役割分担、議論のまとめ方、発表の仕方など、いままでの経験ではほとんど対処できません。

「就活の答え」では、就活生から特に要望の高いグループディスカッション、グループワークを勝つ抜くための解説を充実させており、一覧性を重視してこの記事で必要な解説記事を参照できるようにまとめました。

グループディスカッション・グループワークとは何か、目的や基本から、ロジカルシンキングのフレームワークまで、段階を追って学ぶこともできます。

ブックマークやお気に入りに登録しておくと、すぐに必要な記事を参照でき、選考に向かう電車の中でも参照しやすく便利かと思います。

目次をインデックスとして使い、クリックして必要な記事を参照してください。

Step 1: グループディスカッション・グループワークの基本を理解しよう

就活のグループディスカッション:その傾向と対策とは?

就活の選考で悩ましいグループディスカッションの傾向と対策をまとめています。グループディスカッションの出題パターン、種類や具体的なテーマを例示して、出題パターンごとに対策、ポイントを解説しています。

企業がグループワークを課す目的とは?

就活のグループワークとは何か。実施時期や目的の違いや出題のフォーマットを簡潔に解説しています。企業が何故グループワークを重視するのか。グループワークを課す目的をまず理解して対策を立てましょう。

知っておきたいグループディスカッションの評価基準と注意するポイントとは?

多くの就活生が苦手なグループディスカッション。就活のグループディスカッションの選考基準と、参加にあたり注意すべきポイントを解説しています。ディスカッションをまとめるための方法も具体的に理解できます。

オンラインでのグループディスカッションで、注意するべきポイントを理解しておこう

企業も就活生も「オンライン就活」という大きな変化の中で活動をしています。この記事では、学生がオンラインでグループ・ディスカッションに参加する際に、特に注意すべきポイントをまとめて解説しています。

Step 2: グループディスカッション・グループワークのやり方を理解しよう

グループディスカッションの進め方、入室から退出までを徹底解説!

就活で重要度が高まっているグループディスカッション。全体の流れと進め方を学んで結果に大きな差を付けましょう。入室から退室まで、絶対におさえておくべきポイントを網羅し、徹底解説しています。

知らないと思わぬ落とし穴へ、グループディスカッションのマナーと話し方

就活の面接で重要度を増すグループディスカッション。大企業での実施率は45%と言われ、確実な対策が必要です。他の学生との関係性の中で、あなたを上手くアピールする為に必要なマナーと話し方を徹底解説します。

悩み解消!グループディスカッションの役割の決め方、その分担方法とは?

就活のグループディスカッションでどういう役割をするべきなのか、役割はどう決めるのか、どう議論に貢献するのか、役割での有利、不利など、就活生の悩みを解消できるように対処法を分かりやすく解説しています。

Step 3: グループディスカッション・グループワークの形式とテーマを理解しよう 

グループディスカッション:自由討論形式のテーマと対策を知っておこう

議論の形式によって、グループディスカッションのテーマに特徴があります。議論の形式とテーマをセットで理解し、対策を学びましょう。自由討論形式とは何か、どんなテーマがあるのか、またその対策を解説します。

グループディスカッション:ディベート形式のテーマと対策

グループディスカッションの形式の一つ、対立軸をつくって議論するディベート形式の特徴、テーマ、対策を解説!ディベート形式で議論がヒートアップし、結論が出ないリスクに上手く解決するノウハウを解説します。

グループディスカッション:課題解決形式のテーマと対策

グループディスカッションの形式の中で、難易度の高い課題解決形式の特徴、テーマ、対策を解説します。課題にも、事前スタディをする場合、当日膨大な資料に基づいて結論を出す場合等があり、的確な対策が必要です。

【テーマ例あり】グループワークの形式とテーマをチェック!

就活グループワークの代表的な形式を解説!作業型、プレゼン型、ビジネスケース型の3つの形式と各テーマの傾向と特徴を知ることは対策として重要です。詳しいグループディスカッション対策も参照活用できます。

Step 4: グループディスカッション・グループワークを勝ち抜くノウハウを身に付けよう 

徹底解説!グループワークの進め方のポイント

就活グループワークの進め方を徹底解説します。グループワークはグループディスカッションと違い、成果物と発表の内容そのものが重視されます。時間配分や具体策を詰めていくノウハウと対策を身につけましょう。

あなたを救う!グループディスカッションを勝ち抜く技を、状況別に徹底解説

グループディスカッションで、上手く議論に参加できない、他のメンバーに圧倒されてしまう、攻撃される、などの状況に陥ります。そんな時は即効で対策が必要!危機的状況を打開し、勝ち抜く技を状況別に解説します。

グループディスカッションに出てくる困った人対策

グループディスカッションや、グループワークでやっかいな、チームワークを乱す人達。選考に残るためには、チームワークが取れない人を抑える必要があります。困った人達のタイプ別に、有効な対策を徹底解説します。

即効!グループディスカッションで議論を活性化するための役割と発言とは?

就活のグループディスカッションで大切な事は、活発に議論が行われること。議論が低調では評価が得られず、選考に残れません。低調な議論を打開し、議論を活性化するための役割と発言のポイントを徹底解説します。

Step 5: GD/GW の能力を高める練習方法、思考法、フレームワークを身に付けよう

グループディスカッション能力を高める練習方法を徹底解説!

グループディスカッションの能力を高めるのが難しいという声をよく聞きます。しかし個人の能力を高めなければ選考には勝ち残れません。グループディスカッションの能力を鍛える方法を、具体的に徹底解説します。

これが基本!グループディスカッションに必要な思考法

グループディスカッション選考で勝ち残るための、思考法の基本を詳しく解説します。グループディスカッションが苦手な学生も、思考法の基本を身に付ければ、必ず貢献が可能です。上級者も検証用に活用してください。

グループディスカッションに勝つ、7つのフレームワークを徹底解説!

グループディスカッションに勝ち残るための、フレームワークを解説します。3C、SWOT、5W1H、4P/4C、AIDOMA/AISAS、STP分析、ロジックツリーの7つを身につけ、GDを勝ち残ろう!

グループディスカッション・グループワークで気になる「フェルミ推定」を理解しておこう

コンサルや投資銀行以外の就活でも「フェルミ推定」問題が筆記、面接、GDに出題されています。いきなり遭遇してパニックにならないように、以下の記事では、就活生全員がフェルミ推定の基礎を理解できるように分かり易く解説しています。

コンサルティング・ファームの面接での定番、ケース面接の組み立てを応用しよう

ケース面接の基本を理解することは、コンサルティング・ファームへの就活では必要不可欠な要件です。ケース面接に的確に対応するノウハウを手にすれば、一般の就活生も面接で地頭の良さや論理的思考能力をアピールでき、GD/GWの議論をリードする為の有効な一手になります。

就活のグループディスカッションの実践練習イベント、DEiBA(デアイバ)を試そう

グループディスカッションを経験したことが無い方、経験したことはあるが上手くいかずに悩んでいる方、もっと経験を積んでおきたい方はいませんか?

DEiBA(デアイバ)という就活サービスは、1回15分のグループディスカッションを、1日最大4回も実践練習ができる就活サービスです。就活生の登録料や参加費は完全無料で利用可能です。

既に累計7万人、毎年1万人以上もの就活生がDEiBAのグループディスカッションの実践練習に参加しています。

尚、DEiBAは、オンライン/東京/大阪/名古屋/札幌/仙台/金沢/岡山/広島/福岡で参加が可能ですが、開催場所と日時は毎月異なり、参加人数制限があるため、DEiBA会員登録と開催予定を確認した上で早めのイベント予約が必要になります。

興味が湧いたら今すぐチェック!

DEiBAの詳細は公式ページへ

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

自己分析ツール(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します