「就活の答え」では就活生が特に気になる人気企業を選んで、書類選考を突破するための企業別志望動機の作成方法を解説します。
この記事では音楽系エンタテイメント業界で人気の高い、エイベックス株式会社への志望動機の例文をあげ、その作成方法を解説しています。
下の目次の項目をクリックすれば読みたい箇所に遷移します。
では早速、例文をみていきましょう。
Table of Contents
エイベックスへの志望動機(例文)
あなたがエイベックスを志望する理由を教えてください。(400文字以内)
自分の好きなことを追求し、誰かの心を動かし、誰かのためになり、その誰かを増やすことでビジネスを広げていく仕事をしたいのでエンタテイメント業界を志望しています。貴社を志望する理2つあります。第一に音楽やライブに関わる仕事がしたいと思っていること、第二は、音楽やアーティストをアニメーションや映画、ゲーム、VRなどの幅広いエンタテイメントコンテンツとしてプロデュースしたいからです。私は高校生の時からラップに目覚め、大学1年生の時はサイファーとアルバイトに明け暮れる毎日でした。自分の考えをラップに乗せることや、フリースタイルで競い合う事に熱中していました。コロナ禍では自分たちのラップを撮影、編集して、配信するプロデュ―スの難しさと楽しさに目覚め、これらをもっと突き詰めるためにエンタテイメントを仕事にすると決めました。将来は、全く新しいカタチのライブをプロデュースして、世界をあっと言わせたいです。(399文字)
企業別志望動機を書き始める前の注意点
志望動機を書き始める前に、絶対に注意しておくべきポイントをあげておきます。
- 自分起点、事実起点で、具体的に、ポジティブに書くこと
- 志望動機を構成する要素(下記参照)はあらかじめ全て考え、揃えて、文章にまとめておくこと
- 志望動機単独で書かない事。ES全体の回答要求項目を精査して、そのバランスの中で何をどの質問に対してメインの要素として書いていくかを決めてから書くこと
- ES全体の質問の回答要求項目に対し、文字数制限やスペース制限に従って結論ファーストでドラフトをつくる
- ドラフトが完成したら、その上で面接の質問やつっこみ、会話のつかみを想定して志望動機の論理の一貫性が保たれているか、面接のつっこみ質問に耐えられるかを想定し、推敲、改善すること
- 完成したら信頼のおける友人や近親者に読んでもらい第三者のアドバイスをもらうこと。リクルーターにコンタクトできる場合は、見てもらえるかを相談してみること
- 文字数制限がある場合はPC上で文字数制限内(少なくとも80%以上)で書き上げ、誤字・脱字をチェックし、手書きの場合はできるかぎり丁寧に、読みやすく清書すること
従ってES解禁前の準備段階では、本サイトや他の信頼のおける就活サイトで志望企業の過去のES(直近年度及びその前)のES内容を把握しておきましょう。
稀に企業の独自の考え方でESに「志望動機」を求めない会社も存在します。その場合でも志望動機は面接時に質問されると考え、以下に解説するロジックに従って作成しておいて下さい。
志望動機の作り方
志望動機の作り方のフローは「志望動機に、あなただけの説得力を増す方法」で詳しく解説しています。作成したことがない方は参照してください。
「就活の答え」では、学生に人気のある50の業界・業種別に志望動機の書き方を解説しています。これらの記事も実践的に具体的な企業名をあげ、過去のESの設問に従って50社の志望動機の作り方を解説しています。以下の記事も是非参考にして下さい。
この記事では、自己分析や企業研究を既に行い志望企業が定まった方が、具体的な企業を例に、どのように志望動機を書くべきかを解説します。
志望動機のロジック
「就活の答え」では、以下のチャートでの志望動機のロジックを推奨しています。「本当のあなた」の価値観から積み上げていくロジックです。
正攻法ですが、ESや面接における他の重要視される質問、例えばエイベックスのESでは「成功・失敗に関わらず、あなたが自分の意志で「やり切った」経験」、「これまでの人生で最も「しんどかった」ことと、その理由」、「あなたが一緒に仕事をしたいのはどんな人か」、「前例にとらわれず、非常識や困難または不可能に立ち向かったエピソード」、「目的を達成するために自ら行動を起こしたエピソード」、「あなたは何マニアか」等々を答えなければならないため、自分の性格や価値観に紐づいた経験や事実、そこから見出されるあなたの強みと企業選択の理由を結び付けることは非常に重要なエクササイズなのです。
このロジックの一貫性が「就活の軸」です。この軸の説得力があることがESや面接での戦闘力になります。
一部の学生は報酬や福利厚生の良さ、世間体、誰もが知っている大企業、人気企業、上場企業や格好よさげな業界や企業群から企業を選び、赤枠で囲った企業選択理由(志望動機)を考え、後付けでその下の構造を作っていく人もいます。そのやり方自体は理解できますが、お勧めはできません。
そのやり方は時間をセーブできるかもしれませんが、まともな企業であれば一部のハイパー学生(学歴も実績、能力が志望企業の水準に比べてずば抜けて高い学生)しか通用しないでしょう。
あとは人手不足でどんな学生でも欲しい企業、ブラック企業、ブラックでなくても早期離職が当たり前の厳しい業界や企業であれば内定は取れるでしょう。
人事担当や面接官はその企業で評価されている人達です。企業研究の深さや動機の強さ、弱さ、適性はすぐに分かってしまいます
またエンタメ業界、エンタメ企業のビジネスは人間関係を特に重視します。コンテンツをサポートしてくれるファンとの関係や、専門家集団であるコンテンツ関連企業やそこで働いている才能や経験、技術やノウハウを持った人々との信頼関係がないと成り立たないビジネスです。
また社内や社外の多くの人々がチームとしてプロジェクトを動かしていくことでも、チームワークが大前提です。
従って人間関係や信頼関係を傷つける「嘘」や「ごまかし」、「不誠実さ」が選考過程で感じられれば選考を通過させませんので注意しましょう。
特にエイベックスの場合、何かを徹底的に追求する姿勢や、他の人にない個性や才能を持った人々が触発し合い、尊敬しあってビジネスを進めて社風であるため、嘘や誤魔化し、他人を蹴落とすなど自分さえよければ、という姿勢が見えてしまうと選考には残れません。
エイベックスは「ともすれば非常識で、他人から「おかしいんじゃないの?(Mad)」と思われることも真摯(Pure)に追い求め、世の中にマジで!?(Really!)を届け続ける集団であり、ここに集う人たちはそれに共鳴し、「Mad+Pure」な行動を体現しなければならない」という行動規範を定めている企業です。
一人一人の「叶えたいこと」と「想いの強さ」を大切にして、仲間がそれを支え合うこと、そのために「一緒に働きたい」と思える人物も重視した採用方針をとっているので注意してください。
再掲:エイベックスへの志望動機(例文)
それでは上記のロジックで積み上げた、エイベックスへの志望動機を再度例示しておきます。
エイベックスの新卒採用サイトは、例年就活生にとって非常に親切に構成され、かつ内容も非常に充実しています。
エイベックスで活躍している社員の体験談や、学生時代、就活をしている時にどんな感じだったかという情報も数多く、かつ詳しく掲載されているので、そこからどんな人材が求められているのかを理解し、入社後の働き方もイメージできると思います。
エイベックスを志望する就活生の皆さんは、事業の内容は当然ですが、企業文化、社員の方が持っている共通の価値観や、エンタメ業界の動向や未来予測を企業研究の中で深く掘り下げ、エンタメ業界やエイベックスで「実現したいこと」、ビジョンや夢までも深く考えておくことをお勧めします。
再掲:あなたがエイベックスを志望する理由を教えてください。(400文字以内)
自分の好きなことを追求し、誰かの心を動かし、誰かのためになり、その誰かを増やすことでビジネスを広げていく仕事をしたいのでエンタテイメント業界を志望しています。貴社を志望する理2つあります。第一に音楽やライブに関わる仕事がしたいと思っていること、第二は、音楽やアーティストをアニメーションや映画、ゲーム、VRなどの幅広いエンタテイメントコンテンツとしてプロデュースしたいからです。私は高校生の時からラップに目覚め、大学1年生の時はサイファーとアルバイトに明け暮れる毎日でした。自分の考えをラップに乗せることや、フリースタイルで競い合う事に熱中していました。コロナ禍では自分たちのラップを撮影、編集して、配信するプロデュ―スの難しさと楽しさに目覚め、これらをもっと突き詰めるためにエンタテイメントを仕事にすると決めました。将来は、全く新しいカタチのライブをプロデュースして、世界をあっと言わせたいです。(399文字)
要素の分解:
結論1:エイベックスを志望する理由
- 自分の好きなことを追求し、誰かの心を動かし、誰かのためになり、その誰かを増やすことでビジネスを広げていく仕事をしたいのでエンタテイメント業界を志望しています
- →エイベックスを志望する理由を問われているため、この例文ではエンタテイメント業界への業界志望動機を、エイベックスが標榜する価値観と重ねて表現し、結論(会社志望動機)の前提として記述
- →文章全体の構成として、結論ファーストとして読める
- 貴社を志望する理2つあります
- →問われている会社志望理由が2つあることを初めに表現
- →読み手が文意をくみ取り易い構造をつくる
- 第一に音楽やライブに関わる仕事がしたいと思っていること、第二は、音楽やアーティストをアニメーションや映画、ゲーム、VRなどの幅広いエンタテイメントコンテンツとしてプロデュースしたいからです
- →志望者独自の視点、考えでの志望理由をストレートに表現
- →志望者の独自の体験や強み、エイベックスが持つ強みを繋いで、志望理由とする
- 私は高校生の時からラップに目覚め、大学1年生の時はサイファーとアルバイトに明け暮れる毎日でした。自分の考えをラップに乗せることや、フリースタイルで競い合う事に熱中していました
- コロナ禍では自分たちのラップを撮影、編集して、配信するプロデュ―スの難しさと楽しさに目覚め、これらをもっと突き詰めるためにエンタテイメントを仕事にすると決めました
- →何故、志望者がエンタテイメント業界を志望し、その中でエイベックスを志望したのかの根拠、志望者独自の情報(経験や強み等)で根拠づける(RTB: Reason to believe)
- 将来は、全く新しいカタチのライブをプロデュースして、世界をあっと言わせたいです
- エイベックスに入社して実現したいこと(ビジョン)を明示し、意欲の表現で文を締める
自分はエンタメ業界に向いているタイプか、適性を診断してみよう
自分の適性や性格が、エンタメ業界の仕事に向いているのかどうか、気になりませんか?
そんな時は、自己分析ツールを活用して、自分と志望業界との相性を診断してみましょう。
就活サービスを提供しているキャリアパークの自己分析ツールなら、36の質問に答えるだけで、自分の強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。
あなたの強み・弱みを理解し、自分がエンタメ業界に向いているタイプか、診断してみましょう。
まとめ
ESの設問のパターンによって答え方、書き方をアレンジする必要はありますが、志望動機のロジックツリーはあらかじめ作っておけるはずです。
あなたの軸が強ければ後は書き方を工夫すれば良いだけです。この志望者の志望動機の構成は、他のエンタメ企業への志望動機にも応用が可能です。要素の分解の→以下の要素を参考にしながら、自分のオリジナルを作っていくことです。
またインターンシップに参加できた人は、その体験を通じての気づきや感動、エイベックスの社員の方から得られたものを理由にあげることで、実際の体験を通じた「エイベックスならでは」を表現することも非常に有効です。
エイベックスのインターンンシップは例年夏に行われ、選考も厳しいので参加できるのは一部の学生となりますが、インターンシップの厳しい選考を経て参加できた方はぜひ検討してみて下さい。
ただし、単にエイベックスの社員の方や、企業そのものの良い所をあげるのではなく、必ず自分起点で書くことがポイントです。
稀にESで志望動機の記述を求めないエンタテイメント企業もありますが、面接では志望動機関連の質問は絶対にありますので、しっかり準備をしておきましょう。
そして文章化したものを信用のおける第三者にみてもらい、ブラシュアップをしていきましょう。
36の質問で、あなたの強み・適職を診断
就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5
- 1
-
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう
資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう
- 2
-
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある
少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!
- 3
-
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!
就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう
- 4
-
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある
スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう
- 5
-
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう
もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します