就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

これで安心!面接の危機脱出:答え難い質問の切り返し方【使用例付き】

就活の面接では、誰しもが答えに窮する時があります

面接官は「本当のあなた」を知るために質問してきます。そのため、意図的に答え難い質問をしてくる場合があります。

また、学生のストレス耐性をチェックするために、敢えてに高圧的で失礼な態度や言動をとったり、過度に一つの質問に対する答えを掘り下げてくる場合があります。「圧迫面接」と呼ばれる手法です。

圧迫面接か、答えるのが難しい質問かを見分ける方法

面接の質問が単に答え難いのか、圧迫面接なのかは冷静に見極める必要があります。以下の方法で簡単に見極めることができます。

一般の面接で答え難い質問の場合:

  • 面接官が若く、もしくは稚拙で、学生に対して優越的な態度を取りたいのが明らかな場合
  • 面接官が落ち着いた口調で、理由を掘り下げてくる場合
  • 答えるのが難しい質問が連続しない場合
  • 面接官の態度や言動が高圧的ではない、失礼ではない場合
このような場合は一般の面接で「厳しい質問」です。つまり「答えるのが難しい」、「答えられない質問」です。

圧迫面接・圧迫質問の場合

  • 面接官の態度・言動が明らかに高圧的であり失礼な場合
  • 学生の発言を聴かず、スマホを見ていたり、電話で喋っている
  • 答えるのが難しい質問が連続する
  • 学生の答えを常に否定で返してくる。否定が連続する
  • 一つの返答に対して何度も何度も過剰にたたみかけて理由を掘り下げてくる
  • 学生が答えに窮しているのに、何のフォローもしてくれない
両者に共通するのは「答え難い」ことです。

場合によっては「頭が真っ白になって、その後の面接がグダグダになってしまう」という危機的状況に陥ります。

それぞれ対策が違うため、整理して危機脱出法を解説していきます。

質問の内容そのものと、回答例はカテゴリーを分けて詳細に解説していきます。本記事で一般の面接で答え難い質問をされた場合、それを受け止めて、切り返す方法に絞って解説しますので参考にしてください。

就活口コミサービス「就活会議」

ESの掲載件数は、88,000枚!


質問そのものを繰り返す、リピート・テクニック

単純ですが、意外に効果があるテクニックです。面接官の質問を繰り返して言うだけです。使用例を見ていきましょう。

使用例:

  • 面接官:「当社と競合するB社はご存知ですよね。当社とB社の一番の違いは何だと思いますか?」
  • 学生:「御社とB社の一番の違いは何か、という質問ですね。・・(少し間を取る)」
  • 面接官:「当社のメインであるX事業とB社の同じX事業の違いとか、あなたが思い浮かぶことで答えてください」
  • 学生:「御社のX事業の特徴は・・・だと考えます。一方B社は・・・」
このテクニックは次の2つのメリットがあります。
  • 質問を繰り返すこと、間をとることで若干の時間が生まれ、何を話すべきかを一瞬考えることができる
  • 「答え難そうだな」「答え難い質問をしてしまったな」と面接官に感じさせることによって、答えのヒントや答えるべき方向性を面接官から引き出す
ヒントを引き出せればそれに従って、できるだけ落ち着いて、「答えられるところ」まで答えましょう

質問の内容にもよりますが「これは推論ですが、もし○○○であれば・・・だと考えます」という切り返しも可能です。

質問の繰り返しは「ゆっくり」喋ってください。出だしに間をとる(少し深めに息を吸う)のも効果的です。注意して欲しいのは「答え難い質問に限って使用」することです。乱発すると会話のリズムが崩れ、面接官の心象も悪くなります。

可能な範囲でとにかく答える!

難しい質問でも、面接官が期待する回答のヒントや、回答の方向性を引き出せるとパニックは回避できます。

もし何も引き出せなくても、とにかく答えられる範囲で自分の意見や考えを述べましょう。

学生が精一杯「答える」と、面接官がその答えを基に会話をつないでくれる効果があります。

使用例:

  • 面接官:「当社のA事業は成長していますが、ここ数年、対前年比5%以下の成長率で成長が鈍化しています。どうしたら成長率を上げられると思いますか?」
  • 学生:「はい。A事業の成長戦略に関するご質問ですね。私の認識が誤っていなければ、A事業の場合、主な顧客層は国内企業かと存じます。海外市場にもポテンシャルがあると考えます」
  • 面接官:「海外には日本より手強い競合がいて、そう簡単にはいかないのが現実ですね」
  • 学生:「それでは国内市場で、販売台数を伸ばすか、台数はそこまで伸びなくても売り上げを伸ばすか、どちらかだと思いますが、販売台数を伸ばす戦略でよろしいでしょうか?」
  • 面接官:「そうですね。販売台数を伸ばす方法で何か思いつきますか?」
  • 学生:「はい。新たな顧客層を開拓できると考えます。新たな顧客とは・・・・」
このように、断片的な知識でも、それを基に「国内市場ではなく、海外市場ではどうでしょう?」と答えたことにより、面接官が話をつないでくれるのです。難しい質問に「分かりません」ではそこで話が途切れます。面接官も「せっかく質問したのに・・・」と失望感が残ります。

「推論になりますが、私はこう思います」「私見に過ぎませんが・・・」とつなぎましょう。真面目に企業研究していれば、何かは答えられるはずです。

少なくとも「申し訳ありません。現状の知識では成長戦略までは考えられません。しかし御社のA事業は・・・・という特長があり、今まで成長してきたと認識しています。今後もその特長を強化できれば成長は続くと考えます」というレベルで答えましょう。

学生なのでちゃんと答えられなくても恥ずかしくありません。

企業のWEBページで拾える情報でも、このレベルまでは答えられます。分かりません」の一言で終わらせないようにしましょう。

態度でアピール

本当に何も思い浮かばない、全く答えられない場合は態度でアピールしましょう。

態度とは難問に対する「誠実な態度」「素直な態度」「前向きに取り組む姿勢」です。難問過ぎてはじめから答えられない場合や、一つの返答に対し理由の掘り下げを畳みかけられて、ついに返答に詰まった場合に使用します。

 難問すぎる場合の使用例:

  • 面接官:「日本の金融市場は流動性の罠に陥っていると思いますか?」
  • 学生:「申し訳ありません。金融政策の有効性に関するご質問かと考えますが、現在の私の知識では答えられません。もし次の面接の機会をいただけるのであれば、よく調べてまいります。

連続掘り下げ質問に対する使用例:

  • 面接官:「当社が国内市場に強い理由は何だと思いますか?」
  • 学生:「全国の販売網が他社より強いことが大きな理由だと考えます」
  • 面接官:「当社の販売網が他社より強くなった理由は分かりますか?」
  • 学生:「・・・。申し訳ございません。製品が優秀であることと、市場に一早く参入したこと以外は現在の知識では答えられません。更に研究いたします」
素直さ、誠実さ、前向きな態度がキーワードです。感情をコントロールして冷静に対応しましょう。

「なんとなく、そう思います」は面接では使用禁止です。くれぐれもご注意を・・。

一般面接での危機脱出法の解説は以上です。圧迫面接対策は気にしている学生が多いので、記事を分けて徹底的に解説しています。併せて参考にしてください。

自分の面接力はどのレベル? 面接力診断をしてみよう

面接の本番前に、自分の面接力をチェックしてみませんか?

就活の選考で最も難しいのが面接選考です。

面接ではあなたの自己分析の深さや、性格、強み、企業理解度や志望動機の強さが見抜かれます。

面接前に自分の面接力をチェックして客観的に認識し、どのポイントがダメなのかを知ることは、そのポイントを面接までに改善できるため、とても効果的です。

それを手軽にできるようにしたのが、「面接力診断」です。

就活サービスを提供している、キャリアパークの面接力診断は、自己PR、企業理解、身だしなみ、コミュ力…面接に大事な6つの分野の能力を、それぞれ点数ベースで見える化してくれます。

更に重要項目ごとの、改善のポイントも解説してくれます。

web面接も、通常の面接と押さえるべきポイントは同じです。面接力診断で弱点を把握し、効率的に対策することで、選考を突破しましょう。またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

本当の適職を見つけるために、自己分析のサポートツールで自分の強みを確認しよう

「自己分析」は就活のイロハの「イ」ですが、時間がかかり大変です。そして自分を冷静に見つめ直すのも難しいものです。

そんな時、力になるのは本格的な適職診断ソフト、「Analyze U+」です。

「Analyze U+」は251問の質問に答える本格的な診断テストで、質問に答えていくと経済産業省が作った「社会人基礎力」を基に、25項目に分けてあなたの強みを偏差値的に解析してくれるものです。

本当のあなたの強みや向いている仕事を素早く「見える化」してくれます。

「AnalyzeU+」を利用するには、スカウト型就活サイト「OfferBox」への会員登録が必要です。もちろん全て無料で利用できます。

OfferBoxは、自分のプロフィールを登録しておくだけで、あなたに関心を持った企業から選考のオファーがもらえるサイトなので、登録して損はありません。

現状の就活経過や、獲得できた内定に納得できていない場合、「もう一つの就活」をしてみて損はありません。

今すぐ登録してみる(完全無料)

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

自己分析ツール(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスでスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBank、JCB、Opt、Funai Soken、sansan、mixi、ROHTO、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートをいち早く開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
25年卒・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を得たいと考えている25年卒の就活生や、インターン先をみつけたい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
納得の内定を得るための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【25卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します


SHARE