就活初期にできるだけ幅広い業界・業種を理解するために、業界研究コンテンツを作りました。何故それが大事かに関しては以下の記事を参考にしてください。
IT業界情報の7つのポイントを押さえよう
- IT業界のビジネスモデルを理解しよう
- IT業界の現状と課題・未来
- IT業界にはどんな仕事があるのか、職種の情報
- IT業界に働く人のモチベ―ションは何か
- IT業界に向く人、向かない人はどういう人か
- IT業界の構造
- IT業界、主要各社の概況
また大企業の場合、専門的な知識に基づく役割や業務が細分化している場合や、逆に中小の事業所の場合は、1人が幅広い技術分野をカバーしている場合もあります。
職種は企業が行っている事業分野によっても違ってきますので、ある程度自分が勤めてみたいという業態を絞ったら、個別の企業研究を行いましょう。
Contents
IT業界の職種:主な職種と仕事内容
この記事ではハードウェアメカ―の製造部門以外の、主にフトウェアが関わる業務やITサービス業務での一般的な職種と仕事をあげておきます。
ITコンサルタント:
顧客である企業から経営や業務上の問題点をヒアリングし、課題の設定をしてスタッフを指揮し、解決策を提案する重要な役割です。
クライアントの経営方針を理解した上で、現状分析、問題解決方法の提案、業務要件定義、システム要件定義までおこなうため、ロジカルシンキング、課題解決能力、ドキュメント作成能力が必要となります。
データアナリスト:
データマイニングを行ない、データの分析から傾向、問題点、課題を見つけ、その解決へのディレクションまで行います。
今後は益々ビッグデータが活用される時代になるため、重要視される注目の職種になります。事業における課題設定や具体的な施策を示すコンサル型と、データマイニングやAIによる機械学習の手法を設計し、その結果を基に更なる分析・サービス品質の向上を目指すエンジニア型の2つの役割があります。職場によって、その両方を求められることもありますし、大きな組織の場合は専門分野、得意分野に分かれて分業をしていきます。
ネットワーク/サーバー/インフラ/セキュリティエンジニア:
ネットワークエンジニアは、コンピュータネットワークの構築に関わる設計、設定、テスト、運用、保守、ネットワークプログラミングに従事します。UNIXやLinux、Windowsなどのプラットフォームや、それらの環境で稼動するサービス(ファイアウォールやDNS、MTA、ルータ、スイッチなど)の特性、ネットワークケーブルや回線といった物理的な要素やプロトコルの知識も必要になります。
サーバーエンジニアの業務は、ネットワーク上のユーザーのアクションに対してサーバーと通信を行うためのプログラムの作成を担当します。ユーザーのデバイスより送信された命令により、クライアントサーバーの情報を書き換え、更新された情報をユーザーのデバイスに返送するプログラムの作成・管理、データベースの構築と管理が主な業務です。
インフラエンジニアは、ITインフラの構築・保守・運用を行い、主にミドルウェアの設定やチューニングを行うのが仕事です。サーバーエンジニアなどが高いパフォーマンスで円滑に仕事を行えるようにサポートする役割を担い、ITインフラを支える役割になります。これらの職種は高度な専門技術と知識が必要であることからIT業界の需要益々高くなっています。
セキュリティエンジニアの業務は、ITインフラにおいてサーバーの構築や運用・保守を専門とし、セキュリティに配慮したネットワークやシステムの設計および運用と、外部からのサイバー攻撃を防ぐための調査や対策などの役割を担います。
特に、個人情報を扱う機関や企業、そして国家の機密保持において最重要項目の一つと言っても過言ではなく、サイバーセキュリティエンジニアの需要は世界的に高まっています。
セキュリティエンジニアについて、もっと具体的に仕事の内容を知りたい方は、以下の記事が分かり易いと思います。興味がある方は参照してみて下さい。
ハードウェアエンジニア/ 組込みシステムエンジニア:
パソコンや周辺機器などのハードウェアの開発、設計を行う役割や、自動車、家電、スマートフォンに組みこまれるシステム開発を行います。
組み込みエンジニアは特殊なプログラミング言語の知識と、製品の開発環境を熟知した専門家とも言えます。新製品開発は困難な仕事ですが、製品化されたときの達成感や醍醐味がある職種です。
セールスエンジニア:
経験を積んだエンジニアが自分の得意分野の知識を活用し、営業面で活躍します。営業と同行して技術的なサポートをするエンジニアです。営業スタッフだけでは足りない専門知識で問題を解決するのが主な役割となります。
SE(システムエンジニア):
SEは決定したシステム要件に基づいて、設計、開発を行いいます。ITコンサルタントが顧客と合意した業務要件定義をシステム要件へ具体化する段階から参画するのが一般的です。
データの持たせ方や、ユーザーインタフェースの設計などからはじめて、仕様書を作成しプログラマーに開発を依頼するのが主な業務です。基本的なプログラミングの知識をベースに顧客のニーズ、要望を吸い上げシステムに反映していきます。プロジェクトを管理していくマネージメント能力や顧客とのコミュニケーションの能力も求められます。
社内SE:
各企業の社内のシステム担当、IT担当者です。
企業によって、どこまでの役割を負うのかは様々です。社内でのシステム開発のプロジェクトの責任部門として、外部ベンダーを指揮して協働してシステム開発を行うのが主な役割です。社内の全業務内容やフローを把握して、最も効率良く処理できるシステムをディレクション・プロデュースしていきます。
プログラマー:
ソフトウェア開発の基本となる職種です。実際にコンピュータが行う機能、動作、インターフェイスのプログラミングをする役割です。
プログラミング言語は多岐に渡り、また新しいものも頻繁に更新、追加されます。Web業界ではコーディングを行うコーダーという名称で呼ばれます。
Web ディレクター/Webデザイナー:
一つのWebサイトの構成や運用をディレクションする総合的な能力が求められるのがWeディレクターであり、魅力的なデザインを実装、もしくはデザイン的なディレクションをしていくのがWebデザイナーの仕事です。
HTMLやCSSなど、Webサイトを作るうえで基本となるスキルや、JavaScriptなどのプログラム言語の知識が必要となります。
Webエンジニア:
Webエンジニアはインターネット上のサービスやソフト、スマートフォンのアプリの開発を行います。Eコマース市場の拡大や、Web上を入り口とするサービスの需要は益々高まっており、顧客の売り上げに直結する重要な役割を担います。
IT業界の事務系の仕事:
他の業界と共通の職種としては、経営企画、経理・財務、法務、人事、総務、広告宣伝・販促部門、広報、資材購買、生産管理、マーケティング・調査、営業、海外販売部門があります。
新卒でITエンジニアになりたいなら、ITと就活の専門知識を持つプロに相談するのが近道
IT技術やWeb技術は今の社会にとって必要不可欠であり、それに係る人材は枯渇しています。
ITを担当するITエンジニアは多種多様な産業に渡り、且つ技術をベースとした専門分野に分かれているため、現状の自分にどんな可能性が広がっているのかを正確に判断するのは難しいものです。
この分野のすそ野は広く、プログラミングの知識が殆どなく、その「さわり」程度の知識しかない文系の学生でもITエンジニアの卵として就職することも可能です。
また大学で情報工学を学んでいる学生や大学院でAIを専門に研究してきた学生が、IT系企業だけではなく、外資系のコンサルティング会社や投資銀行のエンジニアとして就職することも普通にできるのです。
しかしほとんどの学生の場合、産業や企業、IT系の職種に対する知識が乏しいため、具体的な就活をどう進めたらよいのか分からず、最初の段階で躓いたり、無駄な時間を使ってしまいます。
そんな不満や不安を持つ就活生は、ITと就活の専門知識を持つ、ITエンジニアになるための就活に特化した就活エージェントである、レバレッジルーキーに一度相談してみましょう。
とりあえず専門家に聞いてみるのが近道です。もちろん気に入ればその後、全て無料で就活のサポートが受けられます。
少しでも興味があれば下記のボタンで内容をチェックして、興味が湧いたら自分の情報を登録してみよう。登録は1分でカンタンにできます。
IT業界に働く人のモチベーション、「やりがい」は何か?
IT企業で働いている人のモチベーションや「やりがい」を確認しておきましょう。
IT業界と一口で言っても、その業態や職種によって、働いている人のモチベーションや「やりがい」は違いますが、共通しているコメントも数多いのです。その代表的なもの最大公約数的にまとめておきます。
- ITベンチャー企業は、まさに今までなかった価値をITの力で実現するのがビジネスモデルなので、常に時代の最先端を走って、ビジネスを立ち上げていくプロセスは、困難も多いですが、この部分がまさにITビジネスの醍醐味であり、「やりがい」になります
解決策を見つけて、システムというカタチにして、それが実行されていく面白さ
- クライアントの様々課題を整理して解決するためのフローを考えること、またそれをソフトウェアとして実装し、ビジネスがそれに従って動き、狙い通りの成果をあげていること、役に立っていることを実感できた時は、自分の仕事に対し誇りも感じるし、やっていてよかったと思える瞬間です
時代の最先端に立っている実感
- IT業界で生きている人は、共通して持っているモチベーションだと思います。時代の先端ではなく、一般の人々と同じではビジネスにならないという自負は誰にでもあると思います。
クライアントのために、クライアントと共に課題を解決していく達成感
- 社会的な影響力も大きいプロジェクとは難易度も高いプロジェクトの場合は特にですが、規模の大小にかかわらず、クライアントの一員になって課題を解決するのだという気持ちになれる時は、自然に自分やチームに対する信頼も得られ、それが「やりがい」に通じます
- プロジェクトが進行していくにつれて業務課題解決のための「戦友」のような感覚になりますます。その課題を共に解決し、システムを納品して実効をあげたときは達成感を感じます
システムにより社会を支える、より便利にしているという自負
- 自分たちの開発したシステムが社会のインフラを支えていると思える点は、仕事に対するモチベーションになります。社会的な影響力が大きい場合は責任も重大ですが、「社会の役に立っている」という大きなやりがいを感じます
システムをリリースした時の達成感
- プロジェクトは計画通りに進まないことも多く、その都度トラブルや課題を解決しながら進んでいく仕事なので、システムをリリースできたときの達成感が、この仕事を続けているモチベーションになっています。またチームで喜びを分かち合える時も苦労が報われ、「この仕事をしていてよかった」と思える瞬間です
新しいモノやサービスを作り上げていく喜び
- IT業界に勤める人は、共通にもっているモチベーションだと思います。自分が加わって、新しいアイディアを出し、モノやサービスをつくっていると思えることが、この仕事の楽しさであり、モチベーションです
色んな業界や人との交流ができる点
- システムエンジニアの場合、色んな業界と関わることが多く人との交流、出会いも多いため刺激を受けることも多く、勉強にもなります
上記は業種や職種によって差はありますが、IT業界の本質的な部分と密接に関連した共通の「やりがい」やモチベーションです。
これらのコメント、内容に共感できた方、ピンときた方は、IT業界に「向く人、向かない人」はどういう人かについてもイメージを持っておきましょう。
IT業界に向く人、向かない人はどういう人か
上記で解説したようにIT業界と言っても様々な業態や職種があり、細かく言えば業態や職種ごとの適性があります。ここでは最大公約数的、IT業界に共通する部分のみを抽出して箇条書きにします
IT業界に向く人
PCやソフトウェアの操作が好き、PCで行う業務やドキュメントを作ることが好き、プログラミングやプログラミングの面白さ、データ分析の重要性を理解していることは、この業界でやっていくための基礎的な資質です。
IT業界のビジネスは細かいことをスケジュールに従って一つ一つ組み上げていくことでなり合っているため、受け持ったパートや役割に関しては、計画通り、スケジュール通りに業務を完遂していくという「意識の高さ」が必要です。
部分的な遅れが全体にも影響してしまうため、完璧なプロセスよりも結果を重視するような「アバウトさ」も必要になります。業務遂行に関する責任感とバランス感覚は「マスト」な資質です。
IT業界の仕事は技術的に全て上手いくことは稀であり、業務の過程で常に問題や課題に直面します。プログラムにバグがあった場合、どうしてなのか、何がいけなかったのか、自ら考え、修正していく能力はとても重要な資質です。機転や工夫を重ねて困難を乗り越えた経験がある人、アイディアを出していくのが好き、得意な人はIT業界に求められている人材です。
プロジェクトにもよりますが、膨大な作業量をチームでこなしていくことで、はじめてクライアントの要求に応えることが出来るビジネスの為、チームで仕事を進めるのが得意な人には適性があります。
ITビジネスは人材の供給が追い付いていない業界でもあるため、慢性的に仕事の量は多い業界です。尚且つ、「仕事のできる人には仕事が集中してしまう」ということもあるため、夜遅くまで仕事をすることも普通にあります。従ってタフな仕事に耐えられる、体力やメンタリティも必要な職場です。
ITの世界は常に新しい何かが開発され、それを自社の業務に取り入れるスピードも速いため、今持っている技術やノウハウでも、あっという間に競争力を失ってしまうことが良く起こる業界です。
従って個人レベルでも新しいモノや技術に対する好奇心、探求心やそれを自分でも取り入れる向上心が求められる業界です。さらに新しいモノ、技術、やり方に対しての柔軟な考え方や吸収力がある人は向いている業界です。
自分の役割や業務で分からないことがあっても自分で調べて解決する、または人に働きかけて教えてもらうという自主的な行動が身についていることが必須の業界です。
プロジェクトリーダーやマネージャーになると、求められなくても自発的に新しいやり方を試したり、主体的にアイディアを出したり、改善策を考えていくということも求められます。自主性や主体性に自信がある人には向いている業界です。
職種にもよりますが、技術職の場合担当・志望分野の知識は当然として、ネットワークの知識やサーバー・パソコンなど、ネットワーク上に接続されるあらゆる機器の設定方法や動きに一般レベル以上の知識がある人は向いています。
対クライアント、対スタッフに対するコミュニケーションが適切にできること、環境に順応できる事、また無理な要求に対しては、こちら側の立場を上手く説明して誘導したり、正当な交渉ができることも重要な資質です。
SEの場合はクライアントに出向して業務を行う場合もあるため、適切なコミュニケーションがとれることは必須と考えて下さい。
全体や先の事を考え、今やることを決められる人は適性があります。
IT業界の「華やかさ」、「面白さ」の裏には、コツコツと忍耐強く積み上げてきた業務があるのです。場合によっては半年から1年の長期間に渡るプロジェクトもあります。
論理的に物事を考えて組み立てたり、粘り強く積み上げていく業務に「やりがい」を感じられる人には向いている仕事です
IT業界に向いていない人
向いていない人は向いている人の逆の資質です。重複になるので箇条書きのみでまとめておきます。
- PCやソフトウェアに興味がない人、プログラミングについての関心も低く、データを細かくみていくことも苦手な人、データを軽視しがちな人、データより直感的な見方を大切にする人
- 業務の完遂に対する意識が低く、スケジュールを立てるのも、スケジュールに従って仕事をするのが苦手な人
- 問題や課題に直面すると投げやりになったり、避けて通ったり、直に諦めたり、イライラしてしまうタイプの人。
- チームワークで仕事をするのが苦手な人。一匹狼タイプの人
- 体力や気力に自信がない人、根気や粘り強さに欠ける人
- 新しいことに対する好奇心も薄く、探求心もない人
- 学習意欲やや向上心に欠ける人、新しいものや事に対する吸収力が弱く、新しい環境に対しても適用するのが苦手な人
- 常に受け身で、指示がないと動けない人。自ら他人に働きかけをしたり、新しいものを吸収しようとしないタイプの人
- 技術専門分野に対する知識やネットワークに対する知見のレベルが一般以下の人
- 自分はコミュニケーション能力が著しく欠けていると思う人
- 交渉するのが苦手、いつも交渉するのを避けてしまうタイプの人
- 物事の全体を俯瞰してみる事が苦手で、目先の事だけに集中して周りが見えなくなってしまうタイプの人。全体を考えずにひとつのことに拘り過ぎてしまう人。一つの事を完璧にしないと他の事や、次の事を考えたり、実行することができないタイプ、マルチタスクが苦手な人
- コツコツ積み上げるタイプの仕事が嫌いな人、苦手な人。継続力や忍耐力に欠ける人
あくまで公約数的なまとめなので、IT業界に勤める社員でも当てはまらない人はいますし、入社後の成長で克服・対応できるケースもあります。一般論としての参考にして、自己分析の結果と照らしながら検討していきましょう。
この記事を読んだ人は、以下の記事も併せて読んでいます。
36の質問で、あなたの強み・適職を診断
就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5
- 1
-
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう
資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう
- 2
-
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある
少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!
- 3
-
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!
就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう
- 4
-
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある
スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう
- 5
-
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう
もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します