就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

【就活の業界研究】専門商社の仕事と「やりがい」、適性を把握しておこう

就活初期にできるだけ幅広い業界・業種を理解するために、業界研究コンテンツを作りました。何故それが大事かに関しては以下の記事を参考にしてください。

「就活の答え」では専門商社業界を、以下の項目に沿って簡潔に情報をまとめていますので活用してください。

専門商社業界情報の6つのポイントを押さえよう

  • 専門商社の特徴とビジネスモデルを理解しよう
  • 専門商社の現状と課題・未来
  • 専門商社にはどんな仕事があるのか、職種の情報
  • 専門商社に働く人のモチベ―ションは何か
  • 専門商社に向く人、向かない人は、どういう人か
  • 代表的な専門商社の概況
この記事では専門商社の仕事の内容と職種について解説していきます。専門商社入門編として活用してください。また後半には専門商社に勤めている人の共通の「やりがい」やモチベーション、専門商社に向く人、向かない人の性格や資質、「適性」 についても分析して解説しています。

自己分析や、自己PRの内容と照らして是非参考にしてください。

専門商社の仕事・職種

専門商社の仕事内容は厳密言って、扱っている分野よって全く違うため職種の類型に関してのみ解説します。

専門商社への応募では、総合職と一般職に大きく分けられます。

総合職は給与の水準が高く、一部企業によっては早ければ20代後半、30歳くらいになると年収で800万を超える企業もあります。

しかしながら扱っている分野(上流か下流か、成長産業か停滞産業か、国際的な取引の有無)、専門商社の成り立ち(大手の子会社化、独立系か)等で分野間、企業間の格差が大きいので注意してください。

総合商社は三大商社、五大商社、七大商社といわれるように、数が限られていてどの企業も大手ですが、専門商社の場合は何兆円も売り上げている大手から、中堅、中小企業まで幅が広く、企業毎で職務内容も、年収も「やりがい」も大きく異なるのが実情です。

ほぼ共通なのは、海外取引のある商社の総合職の場合、出張や転勤(海外の場合新興国も含む)も日常的にあります。総合職の大半を占めるのが営業であり、専門商社に勤める人の約7割が営業セクションで働いています。

一般職は、専門商社の営業をサポートする役割です。営業が最前線で仕事が出来るように事務や管理業務をサポートします。商社なので貿易に関する様々な書類作成、連絡業務、会議のセットアップなど様々なサポートを行います。

具体的な職種は通りです。

営業:

専門商社の主な業務が営業です。そもそも「商い」を行うのが商社なので、まさにそのフロントラインに立ちます。企業と自社、企業と他の企業を繋いで商流を作り、その間のコミッションとマージンを稼いだり、投資している企業がある場合は、経営支援なども行います。

事業企画:

新規事業の立ち上げ、大口顧客との共同事業、業未提携、企画立案とマーケティングを担います。

 

一般企業で言う経営企画、事業計画、事業企画、マーケティング部門の仕事をカバーすると考えた方が分かり易いでしょう。これらの業務は事業部毎で行われる場合が殆どです。

営業事務・貿易事務:

フロントラインの営業活動のサポート及び、商社活動に必要な通関手続きなどの貿易事務を担当します。海外取引は当然であり、海外との連絡業務や貿易事務に必要なドキュメンテーションで英語は必須と考えてください。

システムエンジニア:

物流、輸出入、経理などのシステムを構築、管理・運営する仕事であり、多様な事業をカバーする

バックオフィス業務:

  • 経営企画(企業全体)
  • 人事
  • 総務
  • 法務
  • 広告・広報
  • 経営管理
  • 経理財務

専門商社に働く人のモチベ―ションは何か

専門商社の勤める人の「やりがい」や「モチベーション」は様々ですが、色んなインタビューやコメントを俯瞰して、代表的なものを以下に例示しておきます。

  • なんといっても扱っている分野の専門性が高く、この分野では絶対に負けないという自負がある
  • 専門分野での人脈やネットワークを構築できる
  • 専門分野に集中して取り組むことで、エキスパートになれる点が「やりがい」に繋がっている
  • 取引先に「なくてはならない存在」として評価されている点はモチベーションになる
  • 総合商社ほどではないが、報酬も高いため、頑張ろうというモチベーションが継続できる
  • 取引先の事業を効率化し、取引先のビジネスの拡大に貢献していることが実感できることは、専門商社に勤める人の大きな「やりがい」です。
  • 若手の内から重要案件を任され、プレッシャーもあるがそれを行っていくことで実力が付く
  • 専門的な知識の他、取引先国の知識、経営の知識、経営者としてのマインドセットを自然に身に付けることが出来る
  • 動かしている取引の額が大きく、大きなビジネスを行っている実感がある
  • 世界を相手にしたビジネスで結果を出すのは快感でもある
  • 取引している額も大きく、緊張感もあるが仕事を完遂した時の達成感が大きい

いかがでしょうか。上記の例はごく一部ですが代表的な声です。総合商社に勤める人にも共通点はありますが、専門商社の場合扱っている分野のエキスパートとしての誇りがモチベーションになっている人が多いのが特徴です。

総合商社に就職した場合は、自分が携わりたいと考えている分野に必ずしも携わることができません。食品分野に携わりたいと考えていても、金属資源分野に配属されることも受け入れなければなりません。

従って、商社希望であり、且つ「自分は何としてもこの分野に携わりたい」、「この分野でしかモチベーションが保てない」と考えている方はその分野の専門商社を精査して志望することをお勧めします。

この段階で商社ビジネスに共感ができなければ他の業界の研究に時間を使った方が効率的です。興味を繋げることが出来た方は、専門商社に向く人、向かない人という視点で更に業界をみていきましょう。

専門商社に向く人、向かない人

続いて専門商社に向く人、向かない人の分析をしていきます。

もちろん人によって個性は様々であり、扱う専門分野、配属された部門の性格によって適性が違うため一般論です。ガイドラインとして活用してみてください。

専門商社に向いている人

コミュニケーション能力がある人:

ここで言うコミュニケーション能力とは、利害調整能力です。相手の主張を傾聴できることは当然として、それを踏まえて提案や主張を行い説得できる能力です。単に話法の問題ではなく、全人格的な能力と言ってもいいでしょう。口が上手い、話を盛り上げられるというレベルではありませんので誤解のないように。

語学力がある:

英語力は当然として、それ以外の言語も学習する意欲があること、日本語以外の言語でコミュニケーションをとりたい、世界と仕事をしたいと強く思えるかが、最低限の適性です。

 

英語以外の中国語やスペイン語、その他の語学力があれば尚可です。

リーダーシップがある人:

受け身ではなく、自から発信者になり、主体的に人に働きかける性格の人は商社に向いています。その中でリーダーシップを発揮し、人をまとめていける資質は商社の仕事に向いています。

目標に対する意識、達成意欲が高く粘り強く努力できる人:

営業職であれば結果は常に求められるため、営業目標の達成に対して粘り強く努力できる、達成意識の高い人は向いている業界です。

人と付き合うのが好きな人:

かなり基本的な素養です。商社のビジネスは関わる人多く、一人でコツコツ仕事をして完遂できるものではありません。

 

人と人、人と企業を繋ぐビジネスなので、プライベートな時間をつぶす接待や接待ゴルフが好きとは言わないまでも、許容できること、相手に対して気を遣えることは必要な資質です。

誠実で信頼感がある人:

専門商社のビジネスは、取引先に継続的かつ安定的な取引関係を結ぶことが何よりも重要です。取引先の担当者や部門に深く入り込むためには、信頼関係が築けるかが何より重要です。誠実な人、信頼感、安定感のある人は向いている業界です。

心身ともにタフであること:

海外との取引のある商社のビジネス、特に総合職は海外との時差の関係で昼夜を問わず働くことも普通です。精神的、肉体的拘束も含めにもタフであることが必要です。

 

取引先との間が困難な状況でも粘り強く耐えて、最終的に仕事を完遂することに喜びを感じられる人は商社に向いた人材です。

主体的に動くことで仕事の喜びを感じられる人:

人から与えられるのではなく、自ら主体的に仕事を行っていける人

色んな角度から物を見て、考えることが好きな人:

単眼的な発想ではなく、柔軟に複眼で考えられ、戦略を練るのが好きな人も商社の仕事に向いています

専門商社に向いていない人

向いている人の逆な資質が向いていない人になります。重複になるため箇条書きでまとめます。

  • コミュニケーション能力に欠ける人。特に説得や交渉が苦手な人
  • 語学力がなく、語学に対し興味や意欲がない人
  • 受動的な人、常にフォロワーな人
  • 目標に対する意思や意欲が薄い人、すぐに「言い訳」をしたり、諦めてしまうタイプの人
  • 心身ともにタフさに欠ける人
  • 人付き合いが嫌いな人
  • 不誠実な人。人をだましてでも利益を得ようとしてしまうタイプの人
  • 信頼感、安定感のない人
  • 主体的に物事を進められず、自ら動けない人
  • 考え方が硬直的であり、柔軟な発想が出来ない。考える事があまり好きでない人

自分では適性が分からない方は、OB訪問、OG訪問や知り合いや親族のコネクションで専門商社に勤めている人に会って話を聴くことをおすすめします。

専門商社の場合、扱っている分野によってビジネスの内容も状況も全く違うため、志望する分野を決めてからトライしましょう。

リアルな「その人」のタイプを通じて、また「その人」が話す職場の様子や、「やりがい」、ポジティブ、ネガティブの両面の情報を通じて、自分に向いているかどうかは決められると思います。もちろんインターンシップに参加してコネクションをつくり、実情を取材していく手もあります。

合っているか、合っていないかは自分にしか決められません。ぜひ積極的に行動してみてください。
この記事を読んだ人は以下の記事を併せて読んでいます。

専門分野別、上位企業の概況はこちら:

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

自己分析ツール(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します