就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

【就活の業界研究】ハウスメーカーの職種、やりがい、向き不向きをチェックしよう

就活初期にできるだけ幅広い業界・業種を理解するために、業界研究コンテンツを作りました。何故それが大事かに関しては以下の記事を参考にしてください。

「就活の答え」ではハウスメーカー業界を、以下の項目に沿って簡潔に情報をまとめていますので活用してください。

ハウスメーカー業界情報の7つのポイントを押さえよう

  • ハウスメーカーのビジネスモデルを理解しよう
  • ハウスメーカー業界の現状と課題・未来
  • ハウスメーカーにはどんな仕事があるのか、職種の情報
  • ハウスメーカーに働く人のモチベ―ションは何か
  • ハウスメーカーに向く人、向かない人は誰か
  • ハウスメーカー業界の構造
  • 主要ハウスメーカーの現況

この記事ではハウスメーカーの職種の情報、ハウスメーカーに勤めている社員のモチベーションや「やりがい」、そしてハウスメーカーに向いている人、向かない人の資質や性格について解説していきます。

ハウスメーカーには、どんな職種があるのか

ハウスメーカーの新卒採用は、概ね営業職(一般職)、技術職、地域勤務職に分かれています。企業によっては、営業を営業職、営業設計職と分けている場合もありますが、仕事の内容という意味では営業と技術、その他一般企業と同じ事務職というのが通例です。

営業(一般職)、地域勤務職、事務職は全学部、全学科を対象としますが、ハウスメーカーの技術職は設計・施工部門と設備・生産部門に分かれているのがよくあるパターンです。

建築・施工は建築系学科(卒業時に2級建築士の受験資格を得ることができる学生)、設備・生産部門は建築系・機械系・電気系・情報系・材料化学系学科、IT部門:情報系・建築系学科と学部を絞っている企業もありますので採用情報を詳細に研究してください。

ハウスメーカーの代表的職種の仕事内容

ハウスメーカーの代表的職種の仕事内容の概要は以下の通りです。

戸建住宅営業:

基本は住宅展示場のモデルハウスを訪れたお客様に対する営業を行います。新人の時や集客が少ない時、フォローのリストが少ない時は、建て替えの可能性がありそうな家を飛び込み訪問する場合もありますが、基本は住宅展示場を起点とする営業となります。

 

顧客も人生で一番高額な買い物をするので、営業は顧客との信頼関係を構築できないと成約できません。そのためにお客様の要望を聴くことはもちろん、親身になっていっしょに考えたり、悩んだり、言葉に現れない期待を感じ取って提案に活かすなどの高い営業スキルが必要とされます。

営業設計:

多くのハウスメーカーは営業・プラン設計・実施設計と分業していますが、工期が短いパネル工法のハウスメーカーの場合、パターン化された設計の組み合わせによってプランが作れるため営業設計という職種をつくっている場合があります。

 

お客様との接点として、経験を積めば文系出身者でもプラン設計の役割を担える職種です。


賃貸住宅営業:

土地オーナーからの情報や、金融機関や税理士、提携不動産会社などから情報を得て、土地や資産の活用を検討している人に対してその土地にあった最適な事業計画を提案することが基本の営業活動になります。

 

超低金利の現在では、ある程度資金があれば土地を所有していなくても賃貸住宅投資が可能であるため、事業として賃貸住宅を検討している人に対しては土地探しから手伝って、投資家のサポートを行い自社の賃貸住宅の設計・建築につなげる場合もあります。

設計:

ハウスメーカーの設計の仕事は、営業社員に同行して契約前からお客様の住まいに対する要望や期待、ライフステージ、将来に渡るライフプランを吸収しながら図面を作成して何度もやり取りを行い、お客様が納得できるものにしていくプロセスが必要となります。

 

また成約後もお客様と詰めの打ち合わせを行い、実際に建築するための図面を引いていくプロセスが必要であり、設計のスキルは当然ですが、集中力や根気、お客様とのコミュニケーション能力も必要とする仕事です。


現場監督:

私現場監督の仕事は、設計通りの住宅をスケジュールに従って造り上げるように工程や施工計画を作成し、施工現場を指揮、監督することです。常時施工現場に詰めている訳ではありませんが、頻繁に現場に向かい施工担当者とコミュニケーションをとり、お客様や設計者の意図がきちんと反映できるように責任を持つ役割を担います。

 

またお客様を現場に案内して工事の進捗を報告、説明して、実際に顧客視点でチェックしてもらい最終的にお客様に喜んでもらえる住宅を提供する重要な仕事です。

生産技術 (機械系):

ハウスメーカーの施工方法の違いにもよりますが、多くのハウスメーカーは鉄骨の柱、木材の柱や外壁といった構造躯体など、多くの部材を自社工場で生産しています。その生産は工場内にある数多くの機械によって生産されているのです。最先端の技術を使用したロボットや、伝統的な機械などの保守・点検があってはじめて生産が可能になります。

 

また、新たな素材が開発された場合、その素材を使用した新しい部材を生産するには新しい生産設備が必要になる場合があります。既存の設備の改良で生産できる場合もあるため、どの方法が最適なのかを、品質を守りながら安定供給するための効率やコストを考えていく重要な役割を担います。

生産技術 (電気系):

建設に必要な部材の工場生産を円滑に行うためには、工場内の電気関係全般の管理が必要となります。機械のほとんどはコンピュータによる指令により電気エネルギーによって制御され稼働しているため、すべての生産設備のエネルギー源となる電気を滞りなく供給する大切な役割を担っています。

生産技術 (情報系):

生産工場はコンピュータによる業務システムによって管理・運用されているため、その業務システム開発やITインフラの設計、プログラミングや、運用管理が必要となります。生産技術の情報系の仕事は、各部門の要望を集約して必要な情報をミスが出にくいように、出来る限り分かり易く処理できるような情報システムの構築する仕事になります。

 

生産現場の社員が正しくシステムや機械を使いこなせるようにマニュアルを制作したり、一度作ったシステムでも生産性向上のために常に改善する役割も担っています。

事務系職:

他の業界と共通の職種としては、経営企画、経理・財務、法務、人事、総務、広告宣伝・販促部門、広報、資材購買、生産管理部門等があります。しかしハウスメーカーの新卒採用の事務系総合職は営業からスタートする場合が多く、営業職を嫌っての採用は難しいと考えて下さい。

その他事業部:

企業によっては海外事業やデベロッパーのような分譲住宅、マンション開発や不動産営業、ダイワハウスのように物流センターやホームセンター、ホテル、フィットネスクラブ等の開発・運用を事業化している場合もあります。

これらについては企業研究の段階でしっかりと理解するようにししてください。

就活口コミサービス「就活会議」

ESの掲載件数は、88,000枚!


ハウスメーカーに働く人のモチベーション、「やりがい」は何か

ハウスメーカーで働いている人のモチベーションや「やりがい」を確認しておきましょう。当然職種によってもやりがいは違いますが、共通している部分もあるので、代表的な声をまとめておきます。

  • 扱っている商品がほとんどの場合一生で1回か2回購入できるかどうかの高額な商品の為、お客様の思い入れも非常に強い買い物となります。成約によってそれを託していただくことは、自分や会社を信頼してくれた証でもあり、大きな責任感と同時に「やりがい」を感じます。
  • お客様の「家」に対する思いをカタチにしていくことに大きな「やりがい」を感じます
  • 自分が設計した家,図面が実際の家にカタチとなって出来ていくことは、ハウスメーカーの技術職、特に設計職のやりがいの源泉だと思う
  • 施工現場でコンセプトや図面通りの家を造っていくことにこの仕事の楽しさや喜びがあると思う
  • 建築が終了して家をお客様に引き渡す瞬間は、この仕事をやっていてよかったと思える瞬間です。特にお客様から感謝の言葉を頂けることが、それまでの苦労が報われ、次も頑張ろうと思えるモチベーションになります
  • 住宅を販売するためには建物に関する建築知識や法律、税金、住宅ローンなどお金に関する知識、土地や物件に対する相場など広範な知識が必要です。お客様しかコントロールできないことも多くてスムーズに進まないことも多く簡単な仕事ではありません。多くのハードルを乗り越えて成約、そして住宅の引き渡しができたときの達成感は格別です
  • 営業として平均以上の成績が出す必要はありますが、報酬が高いことは営業としてのモチベーションになっています
  • お客様が期待している家をつくるためには、お客様のプライベートな部分もある程度踏み込んでいく必要があり、そのニーズをくみ取ってカタチにしていくためには多くの部門や建築現場で働く人々、大工や職人との連携が必要になります。その部門のプロたちと絡み合いながらひとつの家を造り上げていく過程そのものに仕事の楽しさや「やりがい」を感じます

上記は職種によって差はありますが、ハウスメーカーの本質的な部分と密接に関連した共通の「やりがい」やモチベーションです。

これらのコメント、内容に共感できた方、ピンときた方は、次にハウスメーカーに「向く人、向かない人はどういう人かについてもイメージを持っておきましょう。

ハウスメーカーに向く人、向かない人はどういう人か

ハウスメーカーに向く人

上記で解説したようにハウスメーカーにも様々な職種があり、細かく言えば職種ごとの適性があるため、最大公約数的に共通する部分のみを抽出して箇条書きにします。

相手の話を傾聴し、相手の意向や希望を引き出せる人:

ハウスメーカーに勤務する人は、営業職は当然の事、営業職以外でも共通する重要な資質です。住宅は非常に高額の商品であり、注文住宅である以上そこにはオーナーの要望や期待、将来へのプランや夢など、強い思いが込められて完成していくものです。

 

しかしすべてのお客様が、それを言語化して上手く伝えられるとは限らないため、お客様との会話の中でそれを引き出し、設計に反映させ、最適なオプションを提案していく必要があります。当然ハウスメーカーにとっての利益の確保・増加も同時に追求しなければなりません。

 

お客様の住宅に対する思いをカタチにしていくことで、このビジネスの根幹の為、相手を尊重し、傾聴して、思いを引き出していくことの得意な人はハウスメーカーに向いている人です。

物事を組み立てて、カタチを造っていくことが好きな人:

ハウスメーカーには基本設計のプランはありますが、設計変更や様々な設備やオプションを組み合わせて、世界に一つだけの住宅を造っていきます。

 

思いを図面に、図面を基に更地から上物を建築していく工程は、まさにモノづくりの醍醐味を感じる事ができます。形のない状態から、お客様の夢をカタチにする、モノづくりに興味やモチベーションを感じる事のできる人は向いている職業です。

目標意識が高く、プレッシャーに対する耐性がある人:

ハウスメーカーの営業社員の場合、土日は最も忙しく休めません。一般の人が休み、楽しむ時間が最も忙しいため、目的意識を高く持てることが大事な資質となります。

 

もちろん土日や祝日が勤務になる職業はハウスメーカーだけではありませんが、営業の場合、営業成績=結果を求められるためプレッシャーもかかります。受け身の接客をしていればよいのと違うため、モチベーションを高く保ち、プレッシャーに耐えて努力できるタイプの人は向いている職業です

柔軟な対応力と忍耐力がある人:

お客様の意向が変わってプランや設計を変更しなければならないこと、何度もプランや設計をやり直してもなかなか納得してもらえないこと、施工現場で思わぬ事態が発生したり、計画通りに施工できないことなど、家づくりには長い時間と努力が必要です。

 

想定外のことが起こって物事がうまく進まなくても腹を立てず、柔軟に対応して仕事を完遂する柔軟性と忍耐力があり、寛容の性格、懐の深い人は向いている仕事です

ファッションやインテリアが好きな人:

家のデザインや設備、インテリアにもトレンドがあります。建築雑誌やインテリア雑誌を見るのが好き、流行やトレンドにも敏感な人、好奇心がある人はハウスメーカーに向いています。

 

技術職の人は当然ですが、営業職、事務職の人でも美しい家、機能的な家、最新の設備など、家の持つ価値に興味がある人であればハウスメーカーを就活の対象として検討してみても良いと思います。

責任感が強い人:

ハウスメーカーが扱う「家」という商品は高額であると同時にオーナーやその家族の思いが詰まっている商品になります。完成まで、また完成後も信頼関係が構築できなければビジネスできません。

 

信頼関係を構築するためには前述のようにコミュニケーションをきめ細かくとることも重要ですが、さらに責任をもって期待以上のものを提供すると思えるかがとても重要な資質になります

人に好かれ、年配の人ともちゃんとコミュニケーションが取れる人:

注文住宅を建てようとする顧客層は資産家であったり、社会的な地位が高い人、シニア層なども多く、そういう顧客とも上手くコミュニケーションがとれる人は向いています。特に営業は「人に愛される」資質を持っていると、大きな武器になります。

失敗しても落ちこまず、再チャレンジできる人:

家づくりはメーカー側でコントロールできないことも多く、また顧客の状況によって必要なことも違ってくるため上手くいかない、良かれと思ってしたことでも失敗してしまうことも頻繁に起こります。そんな時でも失敗を受け入れるストレス耐性や、更にそこから前向きに努力していけるチャレンジ精神があることも重要な資質です

ハウスメーカーに向いていない人

向いていない人は向いている人の逆の資質です。重複になるので箇条書きのみでまとめておきます。

  • 人の話を聴くのが得意でない人。自己顕示欲が強く、相手の事より自分を優先して考え、自分の考えでまず相手を説得しようと思ってしまう人
  • モノづくりにさほど興味を感じない人。物事を組み立て、カタチにしていくことに、あまり興味が湧かない人
  • 目標に対する達成意欲が薄い人
  • プレッシャーに対する耐性が弱い人
  • 物事を一方的な見方で考えてしまい、柔軟な発想が苦手な人
  • 思うようにならないことに対する忍耐力に欠ける人
  • ファッションやインテリア、デザインに興味が薄い人
  • 責任感に欠け、いい加減、大雑把な性格の人
  • 年配の人と、上手くコミュニケーションができない人
  • 「人に愛されている」と自分で感じることが出来ない人
  • 失敗してしまうと落ち込んでしまい、引きずってしまう性格。切り替えをするのが苦手な人
あくまで公約数的なまとめなので、ハウスメーカーの社員でも当てはまらない人はいますし、入社後の成長で克服・対応できるケースもあります。一般論としての参考にして、自己分析の結果と照らしながら検討していきましょう。

この記事を読んだ人は、以下の記事も併せてよく読んでいます。

自分はハウスメーカーに向いているタイプか、適性を診断してみよう

自分の適性や性格が、ハウスメーカーの仕事に向いているのかどうか、気になりませんか?

そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用して、自分と志望業界との相性を診断してみましょう。

就活サービスを提供しているキャリアパークのMy analyticsなら、36の質問に答えるだけで、自分の強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。My analyticsで、あなたの強み・弱みを理解し、自分がハウスメーカーに向いているタイプか、診断してみましょう。

またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

【平均は58点】あなたの就活力を診断してみよう

現在の就活はイベントの自粛などもあり、思うように動けず、不安を感じている就活生も多いのではないでしょうか?
そこで「就活力診断」で自分の実力をチェックし、すぐに動き出せるよう準備しておきましょう。

就活力診断を使えば、24の質問に答えるだけで、内定を勝ち取る実力があるかグラフで見える化してくれます。この診断ツールを使って、あなたの弱点を克服し、就活を成功させましょう。

またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

▶︎就活力を診断する(無料)

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用しましょう My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 My analyticsを活用して、サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

My analyticsで自己分析する(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
25年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスでスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、KUMON、TREND MICRO、ぴあ、CO・OP、ATEAM、sansan、MicroAd、istyle、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
就活が不安な25年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を得たいと考えている25年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
2024年卒就活の情報戦へ、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【24年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します


SHARE