就活に正解はない。あるのは自分の「答え」だけ。自分にベストな答えを見つける就活情報サイト

【就活の業界研究】:代表的なセメントメーカー主要各社の現況を把握しておこう

就活初期にできるだけ幅広い業界・業種を理解するために、業界研究コンテンツを作りました。何故それが大事かに関しては以下の記事を参考にしてください。

「就活の答え」では金属・ガラス・セメント素材業界を、以下の項目に沿って解説していきます。

金属・ガラス・セメント素材業界の6つのポイントを押さえよう

  • 金属・ガラス・セメント、素材業界の特徴とビジネスモデル
  • 金属・ガラス・セメント、素材業界の現状と課題・未来
  • 金属・ガラス・セメント、素材メーカーにはどんな仕事があるのか、職種の情報
  • 金属・ガラス・セメント、素材メーカーに働く人のモチベ―ションは何か
  • 金属・ガラス・セメント、素材メーカーに向く人、向かない人はどんな人か
  • 金属・ガラス・セメント、素材メーカーの上位企業の特徴と業績

この記事では素材業界の中から、セメント業界の売上上位企業に絞って、メーカーの現況やその事業を取り巻く状況を、直近の有価証券報告書や中期経営計画を基に概要を解説していきます。

就活生が、自分自身の将来をセメント業界、セメントメーカーに託したいと思うか、志望の意思を固める上での参考にして下さい。

セメントメーカーは土木・建設用のコンクリート製造向けが中心ではありますが、大手企業は化学や新素材、環境事業、電子部品、機械事業等に進出し、多角化しています。

業界としてはセメント製造業に分類されますが、各社の実態をよく理解しておきましょう。

セメント業界、上位企業の概況

太平洋セメント株式会社

2023年3月期連結決算(2022年度)

売上高 (百万円) 809,542
経常利益 (百万円) 1,015
親会社株主に帰属する当期純利益/純損失(百万円) -33,206
包括利益(百万円) -5,248
従業員数(人) 12,720
外、平均臨時雇用者数 943
子会社 184社
関連会社 104社

太平洋セメント及びグループ企業は、セメント事業、資源事業、環境事業、建材・建築土木事業、その他に不動産、エンジニアリング、情報処理、金融、運輸・倉庫、化学製品、スポーツ、電力供給等の事業を営み、また、新規事業も積極的に展開しています。

事業セグメントとその主力製品、サービスは以下の通りです。

  • セメント:
    • 各種セメント、生コンクリートの製造販売
  • 資源:
    • 骨材、石灰石製品の製造販売
  • 環境事業:
    • 廃棄物リサイクル、脱硫材事業
  • 建材・建築土木:
    • コンクリート二次製品、ALC(軽量気泡コンクリート) の製造販売、土木・建設事業
  • その他:
    • 不動産、エンジニアリング、情報処理、金融、運輸・倉庫、化学製品、スポーツ事業、電力供給その他

2023年3月期(2022年度)連結業績の概要

太平洋セメントの2023年3月期におけるグループ連結業績は、売上高が8,095億4千2百万円(対前年同期1,013億4千万円増)となっています。

損益面の業績は、営業利益が44億5千6百万円(同422億4千5百万円減)、経常利益は10億1千5百万円(同491億7千7百万円減)、親会社株主に帰属する当期純損失は332億6百万円(前年同期は289億7千1百万円の親会社株主に帰属する当期純利益)となり、減益で赤字となる厳しい年度でした。

主力のセメント事業では、売上高は5,530億4千1百万円(対前年同期898億2千7百万円増)と増収の一方、営業損失は148億9千8百万円(前年同期は241億8千8百万円の営業利益)となり、事業としては営業赤字になってしまいました。他の事業は営業損益段階では減益ながら利益はでているので、主力事業の不振が全体の業績に影響したカタチです。

セメント製造用石炭価格の高止まり等により、厳しいコスト状況が続いており、セメント販売価格の改定を行ってもコスト高を吸収できない状況が企業収益に大きな影響を及ぼしています。

各セグメントの売上収益、セグメント利益の状況は以下の通りです。

2023年3月期連結決算セグメント状況

事業名 外部顧客売上高(百万円) 売上構成比 セグメント利益/損失
(百万円)
セメント 545,742 67.4% -14,898
資源 61,929 7.6% 5,556
環境事業 73,456 9.1% 5,871
建設・建築土木 67,081 8.3% 2,351
その他事業 61,331 7.6% 5,108
合計 809,542 100.0% 3,989
調整額 466
計上額 809,542 4,456

また連結売上高の地域ごとの状況をみると、日本が491,170百万円で地域別売上シェアが60.7%、米国が227,801百万円で28.1%、その他地域が90,570百万円で11.2%の比率になっています。

中期経営計画

太平洋セメントグループは、2020年代半ばをイメージした「ありたい姿・目指す方向性」として「グループの総合力を発揮し、環太平洋において社会に安全・安心を提供する企業集団を目指す」ことを掲げています。

その実現の至るまでを3つのステップに分け、2020年度までの3年間を実行期間とする「20中期経営計画」は、その第2ステップであり、現在は第3ステップの2021年から2023年度の「23年中期計画」を策定、実行中です。

23年中期計画の骨子は以下の通りです。

基本方針:

  1. 成長の歩みを止めない企業グループとなる。
  2. 社会基盤産業として、安全・安心社会の構築に貢献する。
  3. 収益基盤の強化、成長投資を着実に実行する。

上記の実行によって、太平洋セメントグループ全ての事業が総合的・複合的に機能し合う、太平洋セメントにしかできない新たな事業モデルを構築する=「圧倒的なリーディングカンパニー」となることを目指しています。

また、事業毎の戦略により2023年度に達成すべき定量目標を掲げるとともに、企業全体でのカーボンニュートラル実現に向けた取り組みにも注力する計画となっています。

太平洋セメントでは内需の補足に注力するとともに米国、中国、ベトナム、フィリピンなどにも積極的に展開しており、グローバル人材の確保・育成に取り組んでいます。

セメントの海外事業では、北米事業の強化、東南アジアでの事業拡大と新たな拠点となるインドネシアを組み入れた環太平洋全域にわたる物流ネットワークの再構築、及びトレーディング事業の拡大を図る方針です。

尚、太平洋セメントは東ソー株式会社の製造するセメントを受託販売する契約、また日立セメント株式会社とはセメント・クリンカ生産受委託等の業務提携に関する基本協定書を締結しています。同業界の主要企業との関係も理解して就活を進めましょう。

太平洋セメントだけではありませんが、CO排出量の多いセメント産業に共通する課題として、2050年カーボンニュートラル実現があり、実質CO2排出ゼロとなるカーボンニュートラル技術の確立は、産業の将来に繋がる最重要課題の1つとなっています。

また国内セメント需要の大きな伸びが期待できない現状では、国内セメント事業の再構築、工場設備の強靭化、資源・環境事業と複合的営業体制の構築、AI・自動化による物流体制の最適化、海外事業の強化等も必要になっています。

就活でセメント業界、大手企業を志望する皆さんは、これらの課題もしっかり把握をしておきましょう。

住友大阪セメント株式会社

2023年3月期連結決算(2022年度)

売上高 (百万円) 204,705
経常利益/経常損失(百万円) -7,849
親会社株主に帰属する当期純利益/純損失(百万円) -5,719
包括利益(百万円) -12,425
従業員数(人) 2,896
外、平均臨時雇用者数 584
子会社 46社
関連会社 13社

住友大阪セメント及びそのグループ企業は以下のセグメントで事業を展開しています。

  • セメント事業:
    • セメントの製造・販売を中心とし、生コンクリートの製造・販売、セメント工場における電力の販売やリサイクル原燃料の受入処理、営繕工事、各種品質試験サービス等の事業
    • 主要製品:各種セメント、セメント系固化材、生コンクリート、電力の供給、原燃料リサイクル
  • 鉱産品事業:
    • 製鉄材料としての石灰石や道路工事用、生コンクリート用の骨材の採掘・販売等
    • 主要製品:石灰石、ドロマイト、タンカル、骨材、シリカ微粉
  • 建材事業:
    • コンクリート構造物補修・補強(材料、工事)、各種混和剤、重金属汚染対策材、魚礁・藻場礁、電気防食工法、各種地盤改良工事、PC(製品、工事)、各種ヒューム管の製造・販売
  • 光電子事業:
    • 光通信部品及び計光測機器の製造・販売、光通信部品の製造・販売
  • 新材料事業:
    • 各種セラミック製品、各種ナノ粒子材料、抗菌剤、化粧品材料、各種機能性塗料の製造・販売
  • その他事業:
    • 遊休地を活用した不動産賃貸や情報処理サービス、各種ソフトウェアの製作・販売、電設工事等のエンジニアリング
  • 注意:「電池材料事業」は、2022年5月1日に住友金属鉱山株式会社に事業譲渡を行っています

2023年3月期(2022年度)連結業績概要

住友大阪セメントの2023年3月期におけるグループ連結業績に関しては、売上高が、セメント事業、新材料事業等で増収となったことから、204,705百万円と前期実績を11.1%上回る結果となっています。

損益面の業績は、セメント事業等で減益となったことから、7,849百万円の経常損失となり、前期に比べ17,683百万円悪化し、また、投資有価証券売却益を計上したものの、親会社株主に帰属する当期純損失は5,719百万円となり、前期に比べ15,394百万円の悪化した厳しい決算となっています。

石炭をはじめ、原材料コストの高騰が販売価格の値上に追いつかないことが、業績に大きな影響を与える結果となっています。

各セグメントの売上収益、セグメント利益の状況は以下の通りです。

2023年3月期連結決算セグメント状況

事業名 外部顧客売上高(百万円) 売上構成比 セグメント利益/損失
(百万円)
セメント 140,344 68.6% -19,542
鉱産品 13,370 6.5% 2,448
建材 22,107 10.8% 1,511
光電子 2,385 1.2% -129
新材料 21,678 10.6% 5,384
その他 4,818 2.4% 1,867
合計 204,705 100.0% -8,460
調整額 -94
計上額 204,705 -8,555

中期経営計画

住友大阪セメントグループは、中長期ビジョンとして2035年のありたい姿「SOC Vision2035」を定めています。環境解決をキーワードとして、持続的な成長を通じて、社会の中で存在感のある会社となることを目指す方針を掲げており、その最初のステップとして、「2023―25年度 中期経営計画」を策定し、現在の事業を展開しています。

2023―25年度 中期経営計画の概要

  1. 既存事業収益改善
    • セメント事業収益力回復
    • 次世代光通信部品の市場シェア獲得による収益改善
  2. 成長基盤構築
    • 半導体製造装置向け電子材料事業へのリソース集中投入による規模拡大・収益力強化
    • 海外事業拡大(豪州事業)
    • 脱炭素分野の新規事業開発
  3. 経営基盤強化
    • 人材戦略 :事業成長を支える人への投資及び新しい人事施策の積極的運用
    • 研究開発戦略 :高機能品事業分野、脱炭素分野の新規事業創出のための研究開発強化
    • 知財戦略 :知財スキル人材育成及び知財情報解析の経営戦略への活用(IPランドスケープ)の推進
    • DX戦略 :各事業部門の課題解決のための基盤整備

上記の取り組みを通じて利益の最大化を実現し、安定配当を含めた持続的な株主還元を図るとともに、資産圧縮等による資本最適化を通じて、2025年度の数値目標として、ROE(自己資本当期純利益率)8%以上及びROIC(投下資本利益率)5%以上を目指す計画となっています。

上記は中期経営計画の骨子の一部に過ぎません。

住友大阪セメントを志望する就活生の皆さんは、住友大阪セメントの企業の特徴と新たな中期計画の方向性をしっかりおさえて選考に臨んでください。

UBE三菱セメント株式会社

UBE株式会社(旧、宇部興産株式会社)と三菱マテリアル株式会社のセメント事業は新会社、UBE三菱セメント株式会社へ継承されています。

宇部興産と三菱マテリアル株式会社は、は両社の統合対象事業を承継させる新会社を2021年4月に設立した上で、新会社へは両社が50%づつを出資し、「UBE三菱セメント株式会社」として2022年4月1日より再スタートした企業です。

社長はUBEの小山 誠代表取締役建設資材カンパニープレジデント、副社長は三菱マテリアルの平野 和人執行役常務セメント事業カンパニープレジデントが就任しています。

社名 UBE三菱セメント株式会社(略称:MUCC)
(呼称:ユービーイーミツビシセメントカブシキガイシャ)
Mitsubishi UBE Cement Corporation
本社所在地 東京都千代田区
資本金 50,250百万円(2022年4月現在)
総資産 連結:約7,000億円
売上高 連結:約5,000億円
従業員数 連結:8,000人以上
単体:2,000人以上
主要事業 国内・海外(米国ほか)のセメント事業および生コンクリート事業、石灰石資源事業、環境エネルギー関連事業(石炭事業、電力事業、環境リサイクル事業)、建材事業その他関連事業等
関係会社等 約109社

UBE三菱セメント株式会社は上場企業ではないため、有価証券報告書を発行していないため、決算情報を基に以下の業績をまとめています。

2023年3月期連結決算(2022年度)の概要

売上高 (百万円) 576,300
営業利益/損失(百万円) -28,400
経常利益/損失(百万円) -25,800
親会社株主に帰属する当期純利益/純損失(百万円) -47,300

2023年3月期決算(2022年度)

売上高 (百万円) 323,628
営業利益/損失(百万円) -40,913
経常利益/損失(百万円) -39,307
当期純利益/純損失(百万円) -50,644
連結従業員数(人) 約8,000人以上
単体従業員数(人) 約2,000人以上
関係会社等 約109社

2023年3月期(2022年度)の業績面では、上昇基調であったエネルギー価格がロシア・ウクライナ情勢を背景にさらに高騰するなど、事業環境は大幅に悪化したことから、販売価格の値上げや生産体制の見直しを実施しましたが、国内事業においてはエネルギーコストの価格転嫁の遅れにより 2022 年度は大幅な赤字となっています。

中期経営計画

そうした状況の中、UBE三菱セメントでは、2023 年度から 2025 年度までを対象とする中期経営戦略「Infinity with Will 2025~MUCCサスティナブルプラン 1st STEP~」を策定し、発表しています。

中期経営計画の概要は以下の通りです。

  • 2030年の目指す姿:
    • 国内トップのコスト競争力
    • 成長し続ける海外事業
    • カーボンニュートラルの業界トップランナー
    • 強固なバリューチェーン
    • 新たな価値を創出し続ける独自技術
  • 統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ
    • 国内・海外両輪により国内連結営業利益:300億円以上、海外連結営業利益:350M$以上を達成 (連結 ROE 8%以上 、ROA 6%以上)

中期経営戦略の概要

名称:「Infinity with Will 2025~MUCCサスティナブルプラン 1st STEP~」

基本方針:

「2023 年度の黒字化」および「2030 年目指す姿に向けた足元固め」と「新たなビジネス創出・成長戦略への種まき」を推進する3ヶ年とする

重要施策(※は最重要施策)

  1. (※)国内セメント事業の体質強化・コストダウン
    • 2022 年度足元固めによる 2023 年度の国内セメント事業の黒字化達成
  2. (※)米国事業の成長・新規拠点の探索
    • 売上拡大とコスト抑制による垂直統合モデルの価値最大化
  3. (※)地球温暖化対策の推進
    • エネルギー代替の促進とエネルギー転換、CCU 技術開発
  4. 国内バリューチェーンの強化・拡大
    • 非化石エネルギー化の推進、石灰石資源を通じた利益の最大化、川下事業の強化/拡充
  5. 研究開発・経営ソフトの強化
    • 研究開発体制の強化、適正人員配置の推進、DX 推進組織設置

 

2030 年へ向けたロードマップと目指すサプライチェーン

  • UBE三菱セメントグループは、2030 年目指す姿の実現に向けて本中経(MUCCサスティナブルプラン 1stSTEP)を着実に進める
  • 2nd STEP においては、国内セメント需要の漸減に対応するため、さらなる事業再構築を推進し、国内基盤を強固なものとするとともに、成長が期待できる海外事業の推進と新規事業の創出に取り組む
  • 石灰石資源の付加価値最大化、大型港湾・宇部コールセンターを最大活用した非化石エネルギー拠点へのシフト、カーボンリサイクル事業の実現、川下事業の強化を図ることで、サプライチェーン全体をブラッシュアップしつつ、脱炭素・循環型社会の構築を目指す
  • また、海外事業は戦略的投資により、米国事業のさらなる成長に加え、新たな海外拠点の開拓に取り組む

上記に加え、事業戦略の詳細、設備投資・投融資計画、事業計画の定量目標を定めてえいます。

  • 1st STEP の最終年度である 2025 年度では、売上高 7,100 億円、営業利益 390 億円、ROE(自己資本利益率)5.5%、ROA(総資産利益率)2.5%を計画
  • 2nd STEP の最終年度である 2030 年度では、売上高 9,300 億円以上、営業利益 750 億円以上、ROE(自己資本利益率)8.0%以上、ROA(総資産利益率)6.0%以上が目標

上記は中期経営計画の骨子の一部に過ぎません。

就活で、UBE三菱セメントを志望する方は、成長戦略や具体的な施策の内容を把握して、自分自身の近未来、将来ビジョンを描いてみて下さい。

技術系の皆さんは、カーボンニュートラルに向けた技術開発ロードマップなど、興味深い内容やスケール感も把握できると思います。

企業研究を深めて、選考に臨んで下さい。

自分はセメント業界に向いているタイプか、適性を診断してみよう

自分の適性や性格が、セメント業界の仕事に向いているのかどうか、気になりませんか?

そんな時、力になるのは本格的な適職診断ソフト、「Analyze U+」です。

「Analyze U+」は251問の質問に答える本格的な診断テストで、質問に答えていくと経済産業省が作った「社会人基礎力」を基に、25項目に分けてあなたの強みを偏差値的に解析してくれるものです。

本当のあなたの強みや向いている仕事を素早く「見える化」してくれます。

「AnalyzeU+」を利用するには、スカウト型就活サイト「OfferBox」への会員登録が必要です。もちろん全て無料で利用できます。

OfferBoxは、自分のプロフィールを登録しておくだけで、あなたに関心を持った企業から選考のオファーがもらえるサイトなので、就活で納得のいく結果が得られるかどうかに不安を抱いている人、自己分析がうまくいかない人や選考がうまくいかない人でも登録しておくのがおススメです。

手早く本格的で客観的な自己分析を済ませ、納得の結果を追求していきましょう。

今すぐ登録してみる(完全無料)

まとめ

以上、セメント業界の上位企業の現状をみてきました。凝縮したサマリーですが、セメントメーカー主要企業の多角化した事業内容と規模感、国内市場の現状と課題、カーボンニュートラル実現への社会的課題の概要を理解できたと思います。

また国内セメント需要の大きな伸びが期待できない事業環境下、国内セメント事業の再構築、工場設備の強靭化、資源・環境事業と複合的営業体制の構築、AI・自動化による物流体制の最適化、海外事業の強化と成長がも必要なことは各社共通の課題です。

セメント業界や多角化している上位企業に興味や志望意欲を繋ぐことができた方は、志望企業候補のあたりをつけて、詳細な企業研究を進めて下さい。

また上位企業の多くはインターンシップに積極的です。OB・OG訪問も含めぜひトライして門戸を開いていってください。リクルーターから高評価を得ることがポイントになる業界なので、企業研修を徹底的に行って具体的なアクションを起こしていきましょう。

この記事を読んだ人は、以下の記事も併せて読んでいます。

素材産業別、上位企業の概要はこちら:

【平均は58点】あなたの就活力を診断してみよう

コロナ禍で学生生活を充実させることが難しかったことで、自分は就活をやり抜いて、納得の内定がとれるのか、不安を感じている就活生も多いのではないでしょうか?
そこで「就活力診断」で自分の実力をチェックし、すぐに動き出せるよう準備しておきましょう。

就活力診断を使えば、24の質問に答えるだけで、内定を勝ち取る実力があるかグラフで見える化してくれます。この診断ツールを使って、あなたの弱点を克服し、就活を成功させましょう。

またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!

▶︎就活力を診断する(無料)

36の質問で、あなたの強み・適職を診断

就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用しましょう My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 My analyticsを活用して、サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。

My analyticsで自己分析する(無料)

あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5

offer_box_fixed_icon_150x150.jpg1
25年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスでスカウトをもらおう

資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、KUMON、TREND MICRO、ぴあ、CO・OP、ATEAM、sansan、MicroAd、istyle、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう

doda_campus_fix_image.jpg2
就活が不安な25年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある

少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!

kuchikomi_150x150.jpg3
2025年卒就活の情報戦へ、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!

就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう

Kimisuka_after_Sq.jpg4
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある

スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう

 b3b75e7093f0c280652cb24dec855b9c.jpg5
【24年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう

もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します