Table of Contents
最終面接で頻出する質問の意図
最終面接の出される質問は、ほとんどが以下の3点に集約できます。
- あなたの人間性、資質、価値観が企業とフィットするか
- あなたの志望動機に説得力があり、仕事に対するビジョンが企業にフィットするか
- あなたは確実に入社して、長期間働く熱意と覚悟があるか
上記3点を、志望動機や入社後のビジョン、そして入社意欲・意思の確認をする質問を通じて、「一緒に働いていける学生」、「企業にとってプラスになる潜在能力がある学生」なのかを最終的に判断しましす。
最終面接に想定される代表的な頻出質問と、その回答例を解説していきます。
回答例は徹底解説した記事のリンクそをクリックして参照してください。注意しておきたいのは、最終面接の答えはあなたのオリジナルでなければなりません。あなたのオリジナルの参考用として活用してください。
最終面接での頻出質問
時事問題に関する質問
最近気になっているニュースはありますか?
当社についての質問
当社の事業についてどのようなことを知っていますか
当社の企業理念について、どう思いますか
当社の強みと、弱みについて意見をください
志望動機・キャリアビジョンに対する質問
当社を志望した理由をあらためて教えて下さい
何故、他社ではなく当社を志望するのか、理由を答えて下さい
当社に入社して、何をやりたいですか
当社に入社した際のキャリアプランはありますか
当社に入社したら、あなたはどんな貢献ができますか
志望順位や入の意思確認を直截確認する質問
当社の志望順位を教えて下さい。第一志望ですか
現在選考が進んでいる企業は他にありますか
もし当社から内定が出たら入社しますか
複数の会社から内定が出た場合はどう考えますか
逆質問のチャンスは有効活用しよう!
最終面接の最後に、「何か質問はありますか」、「聞いておきたいことはありますか」と逆質問を求められることがあります。
また、求められない場合でも、最後の質問を答え終わった後に、一瞬の沈黙が訪れる場合があります。
時間が押していれば別ですが、人事担当は「質問はないのかな?」と暗にあなたの積極的な姿勢を求めているのではないかと思える瞬間、そういう雰囲気の沈黙がある場合がよくあります。
時間を守るマナーは大切ですが、面接の最後の逆質問はあなたの入社意欲を表現する絶好の機会です。「とくにありません」と答えるのは、ありえません。
直接聞かれなくても、役員や社長と話せるのは絶好の機会なので、2-3問の逆質問を用意しておいて、場の空気を読みながら積極的に質問をしましょう。
この場合の質問は、あなたが入社することを前提とした質問でも全く問題ありません。最終面接なので、生意気でもありません。本当に聞きたいことを聞く、徹底した企業研究をした結果、興味が湧き、是非聞いてみたい質問をするべきです。
多くの就活マニュアルや、就活情報サイトにはだいたい以下の逆質問が推奨されています。
- 入社までに身につけておくべきスキルは何でしょうか
- 入社までに勉強しておくべきことがあれば教えて下さい
- 御社で仕事をする上で最も大切なことは何でしょうか
社長や役員だからこそ、聞きたいことがあるはずです。企業件研究もホームページレベルではなく、IR資料や業界誌レベルの専門的なものの中で最も興味が湧いたものや、社長の対談記事やスピーチのなかから質問を考えてみる方法は効果的です。
企業情報を深堀りして質問することが基本になりますが、社長や役員にとって、「何が働くモチベーションになっているか」等、個人としての仕事に対する本質的な質問をしてみることもお勧めします。一点注意したいのは、自分の意見をあらかじめ用意しておくことです。
就活の面接では、逆質問をする場合、「自分がどう思うか」を考えておく必要があります。自分の意見がないと、相手に意見を求めても会話がつながりません。「君はどう思うのか?」を質問されることは良くあります。
本質的なことを質問する時は、かならず自分の意見を用意しておいて、会話ができるようにしておくことです。
するべきではない逆質問
- ホームページや会社案内を読めば分かる質問
- 待遇や福利厚生に関する質問
- 会社にとってネガティブな話題や問題
- 社長や役員に判断を迫る質問
- プライベートな質問
- 自分へのメリットしか伝わらない質問
- キャリアプランのコミットメントを尋ねる質問
社長・役員に聞くべき質問と、人事担当者に聞くべき質問を明確に分けること
最終面接なので、社長や役員に対するアピールを優先しましょう。人事担当者から、最終面接の結果通知の時期や通知方法の説明がなければ、ここで聞いておきましょう。
ただし、面接の本当の最後に、「人事の方にお聞きしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか」と明確に相手を指名し、許可を得てから質問しましょう。社長・役員に聞くべき質問ではありません。
最終面接は、最終関門です。決して楽観視してはいけません。周到な準備をして臨みましょう。ここまで頑張ってきて、最終で落とされるのは本当にきついです。あともう少しなので、出来る限りのことをして、悔いが残らないように走り抜けましょう。
最終面接まで到達したということは、あなたが認められているということです。自信をもって臨んでください。
自分の面接力はどのレベル? 面接力診断をしてみよう
面接の本番前に、自分の面接力をチェックしてみませんか?
就活の選考で最も難しいのが面接選考です。
面接ではあなたの自己分析の深さや、性格、強み、企業理解度や志望動機の強さが見抜かれます。
面接前に自分の面接力をチェックして客観的に認識し、どのポイントがダメなのかを知ることは、そのポイントを面接までに改善できるため、とても効果的です。
それを手軽にできるようにしたのが、「面接力診断」です。
就活サービスを提供している、キャリアパークの面接力診断は、自己PR、企業理解、身だしなみ、コミュ力…面接に大事な6つの分野の能力を、それぞれ点数ベースで見える化してくれます。
更に重要項目ごとの、改善のポイントも解説してくれます。
web面接も、通常の面接と押さえるべきポイントは同じです。面接力診断で弱点を把握し、効率的に対策することで、選考を突破しましょう。またこのツールを利用する際、就活をより効率化できる無料の就活サービスを同時登録することも忘れずに!
最終面接に臨む就活生へ。万が一落ちた時も頼れるサービス、ABABA(アババ)
ABABA(アババ)という就活サービスは、あなたが最終面接まで到達していれば、「その企業の最終面接まで到達した事実」を評価する企業から、「選考過程を短縮した特別なスカウト・オファー*」を受けることができるサービスです。
*ABABAのユーザー学生に届く全体の94%の企業が選考フロー(ESの提出や1次面接)をカット
万が一、最終選考に落ちてしまった場合でも、それまで払ってきた「あなたの努力」が無駄になりません。
分かり易く言えば「最終面接のお祈りメール」が「特別なスカウト・オファー」に変えることができるサービス、「落ちた最終面接」が、素早く「次の面接に繋がる」サービスなのです。
もちろん就活生側の費用負担はなく、完全無料で利用できます。
\\\ 今すぐチェック、登録は5分で完了 ///
36の質問で、あなたの強み・適職を診断
就活は自己分析が必須!…ただ、やり方がわからず、悩んでいる人も多いはず。 そんな時は、自己分析ツールを活用しましょう キャリアパークのツールを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・適職を診断できます。 サクッと自己分析を終わらせ、内定を勝ち取りましょう。あわせて読みたい!就活に即効の記事、ベスト5
- 1
-
26年卒の登録が殺到中!大手企業も利用するオファーボックスで、インターン情報やスカウトをもらおう
資生堂、マイクロソフト、朝日新聞、ニトリ、コクヨ、SoftBnak、JCB、ATEAM、sansan、Nissin、Opt、Funai Soken、RISOなども利用している逆求人型スカウトサービスのOfferBoxを賢く使い、就活のもう一つのルートを開いておこう
- 2
-
25年・26年卒の就活生には、dodaキャンパスを賢く利用する打ち手がある
少しでも納得感が高い内定を目指す25年卒の就活生、インターンに参加したい26年卒の就活生は、スカウトサービスで急成長しているdodaキャンパスを試してみよう。オファーの受信率は99%(23卒2022年6月時点、プロフィール入力率80%以上の場合)。ベネッセならではの充実したオンライン講座やイベント、本格的な適性診断まで無料で使えます!
- 3
-
納得できる内定獲得のための就活サイト、【就活会議】に無料登録すれば、88,000枚以上の本物のESを閲覧できる!
就活は情報戦。企業が提供する情報は重要ですが、それだけでは不安です。実際の社員の評価や、選考を受けた先輩達の口コミによる生の声を入手できる「就活会議」を徹底解説。ESや選考情報のリアルを手に入れよう
- 4
-
落ちてしまった選考の結果を、スカウト獲得に活用できる心強いサービスがある
スカウトサービスの大手、【キミスカ】の特徴は、落ちてしまった選考の結果さえもスカウト獲得に利用できる点です。それまでの頑張りを評価してくれる、「本当のあなた」を認めてくれる企業からのオファーを獲得しよう
- 5
-
【25年卒】首都圏の学生で、納得できる内定が取れていない人への神サービスを試してみよう
もう一人で悩まなくていい。就活の専任アドバイザーがマンツーマンでES添削・面談対策をしてくれ、しかもあなたに合った優良企業を紹介、完全無料の就活サポートをしてくれる「キャリアチケット」を紹介します